最新のお知らせ
【お知らせ】ソムリエ・ワインエキスパート受験資料の「もくじ」的な記事(「一次対策記事一覧」など)を、適切な更新が追いつかないので近々削除して、代わりに全体のカテゴリ分けを充実させていきたいと思います。カテゴリは、PCなら画面右側、スマホなら画面下方にスクロールするとございます。どうぞよろしくお願い致します。
▼全20回「ソムリエ・ワインエキスパート受験対策講座」
始まっていますが途中入校も歓迎!とみた担当はADV青山校木曜、ライブ配信水曜はまだお席あります。
https://tomiwine.com/info-36
▼「ソムリエ試験対策 サービス実技講座」
こちらも始まっていますが途中入校も歓迎です。とみた担当はADV青山校木曜のみお席あります。
https://tomiwine.com/info-106
▼3/28(火)19時、ドメーヌ・デ・テンゲイジさんの生産者セミナーのナビゲーターを担当します♪
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/14325
いつもありがとうございます。今日も一日、皆様に素敵なことが沢山ありますように🙏✨
🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨
まとめ資料
※クリックで拡大できます。
※お気づきの点がありましたら、お知らせくださると嬉しいです!UP前に校閲していただいてはいるのですが、ごめんなさい、まとめ資料のあとの「過去問・類問に挑戦!」も含めて更新時に多少のバグや、私の見落としもあるかもしれませんので、正していただけると大変助かります🙇♀️
※まとめ資料修正履歴はこちらです:
https://docs.google.com/document/d/1NKYUqSPqVKGwYwgxHcBc8ND2uxO4mrpjQXN7a40YZrA/edit?usp=sharing
__
※2023年度の教本反映に関して:仮バージョンから変更はありません。
過去問・類問に挑戦!
各分野まとめ資料の、赤文字からの出題です。本番のCBT同様に、4択でランダム出題です。ぜひやってみてください。オフラインでも動作しますので、最初にアクセスさえすれば地下鉄等でも楽しめます。
※もし不具合を見つけてくださった場合は「お問い合わせ番号」をお知らせくださるとありがたいです!
メドックの格付けシャトーについて
1855年の4月5日にナポレオン3世がボルドー商工会議所に要請し、4月18日に完成した、「ボルドー産赤ワインの格付け」。たった2週間弱で当時の取引価格で急いで決められた格付けが、まさか160年以上も残るなんて、つくった方々も思っていなかったことでしょう…
実際に、クルティエたちが商工会議所に提出した格付け文書には、「格付けという行為がデリケートな問題を含むことを我々は理解しており、偉大なワインについて公式なリストを作ったつもりはない」と明確に書かれていたそうです。
格付けはメドックに限ったわけではなく、ボルドー産赤ワインの格付けでしたが、ボルドー商工会議所にとってビジネスのライバルであるリブルヌ周辺の右岸のワインなどは入っていなかったのが、面白いところですね。
近年は出題範囲が年々広がっているため、相対的に60シャトーの出題は減り、1問も出なかったという方も複数いらっしゃいます。ですので、「試験のため」だけに勉強をされているなら、今は後回しでも良いかもしれません。ただ、この著名なシャトーを知っておくこともいつか役に立つと思いますので、よかったら息抜きに各シャトーのホームページなどもご覧になりながら、楽しみながらして覚えてみてください。
おすすめ息抜き本
▼「ボルドーでワインを造ってわかったこと」
メルシャンの安蔵さんの本。勉強になります。
https://amzn.to/3scoYh7
なつかし&はずかしの替え歌
▼サン・テステフの格付けシャトー
https://tomiwine.com/kaeuta-18
▼ポイヤックの格付けシャトー
https://tomiwine.com/kaeuta-19
▼オー・メドックの格付けシャトー
https://tomiwine.com/kaeuta-20
▼マルゴーの格付けシャトー
https://tomiwine.com/kaeuta-21
▼サン・ジュリアンの格付けシャトー
https://tomiwine.com/kaeuta-22
※その他の、とみたYoutube動画はこちら。チャンネル登録嬉しいです!
お友達の作品 ワイン太郎さん
ワインのラベル画像入り&とみたの無駄話カットバージョンに編集してくださった、メドック替え歌。ご自身のランニング時に流す用に作成されていたのを、「よろしければ」ということで共有してくださいました。どうもありがとうございます!
お友達の作品 蒼黒野郎さん
GoogleMapで60シャトーのリンクを作ってくださいました。試験では各シャトーの具体的な位置までは問われませんが、美しい外観の写真なども見られますし「なるほど、この辺にあるのか」と地図を見ながら覚えるのも楽しいですよね。どうもありがとうございます!
Google Map 60シャトー
お友達の作品 バナナさん
メドック3・4・5級の替え歌を作って&歌ってくださいました。素敵な受講生のご子息作です。将来有望すぎる(*’д’*)!!村ごとだけじゃなくて、級ごとでも覚えたら、盾からも横からもで鬼に金棒ですよね。どうもありがとうございます…!!
お友達の作品 寺居達雄さん
ラベル付きでわかりやすく一覧にしてくれました。どうもありがとうございます…!!
おまけ写真
昔シャトー・ラトゥールへ伺わせていただいた時。このランクロが一番いい畑だそうです。
この頃はまだ講師になるなんて夢にも思っておらず、教材にすることを全く意識していなかったので、単にはしゃいでいるような写真でアレなんですが。。。ラトゥールは、早くからステンレスタンクなんですよね。
これは試験にあまり関係ないけど、お邪魔したのが、ちょうどプリムール撤退で話題になった直後だったんですよね。これから、ここに熟成していくんだーっていう熱いお話を色々と伺うことができました。
パルメ騎士団の会合で、シャトーの中でランチさせていただいたんですよね。お抱えシェフが日本人のかたで、なんだか嬉しかったです。その時に熟成庫や畑なども見せていただいたので、そんな写真。
パルメのダミアンさんが、土壌について書いてくれたんですよね。葉子の字がちょっと惜しいのが愛らしい☺️
ラグランジュにお邪魔したら、たまたま副会長の椎名敬一さんがいらっしゃったので、写真撮らせていただいちゃいました。椎名さんの功績はすごいですよね。
あと、ムートンとか、色々あるんだけど、キリがないのでそのうち。写真を眺めているとまた、フランスへ行きたくなりますね🇫🇷🍷✨
関連記事
▼ボルドー1(概略、広域、コート地区、アントル・ドゥー・メール地区)
https://tomiwine.com/map-bordeaux
▼ボルドー2(メドック地区)
https://tomiwine.com/jsa-medoc
▼ボルドー3(グラーヴ地区)
https://tomiwine.com/jsa-gssp
▼ボルドー4(サンテミリオン、ポムロール、フロンサデ地区)
https://tomiwine.com/jsa-stemillion
▼ボルドー5(ソーテルヌ&バルサック地区)
https://tomiwine.com/jsa-sauternes
🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINE「とみライン」
不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents
※初めてアカデミー・デュ・ヴァンの講座のお申し込みをされる方は、お申込時の備考欄に「講師の富田葉子の紹介」と書いていただくと、講座によっては登録料無料などの特典があるかもしれません。もしよろしければ(^^)
▼ADVでクラスを選ぶときの超個人的おすすめ
https://tomiwine.com/blog-44
▼とみたクラスの推しポイント
https://tomiwine.com/blog-36
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)
__
<今、ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ記事>
▼2023年の当サイト「とみわいん.com」の受験系資料につきまして
https://tomiwine.com/info-107
▼一次試験対策関連記事一覧(徐々に本年度版に更新していきます)
https://tomiwine.com/jsacontents
▼過去問・類問集(徐々に本年度版に更新していきます)
https://tomiwine.com/quiz
▼ソムリエ・ワインエキスパート試験の初期によくいただくご質問
https://tomiwine.com/sowe
▼【まとめ】皆様の勉強法(兼、合格体験記)
https://tomiwine.com/jsa-2
▼富田葉子の活動を応援してあげる!
資料を無料で公開しておりますが、システム購入や維持費など、制作コストはかかっています。もし価値を感じてくださったら、ご協力いただけますとうれしいです。
https://tomiwine.com/info-82
▼2023年度受験対策講座、対面もオンラインもアカデミー・デュ・ヴァンで募集中です。6クラス担当します。2月末〜3月初旬スタート、途中入校も大歓迎でキャッチアップレッスンもあります。実際の講座にも大変力を入れていますので、ご興味ありましたらぜひ。私もお会いできたらうれしいです!
https://tomiwine.com/info-36
▼3月スタートのソムリエ・サービス実技講座もあります。教育訓練給付金制度を活用されればタダ同然ですので、ソムリエの方でご受講がかなうなら、ぜひに。
https://tomiwine.com/info-106
▼無料の受験説明会も開催中です。オンラインと対面と両方あります。
https://tomiwine.com/info-78
▼アカデミー・デュ・ヴァンの良さ(受験講座)
https://tomiwine.com/blog-41
▼合格率や出席率等お気遣い不要ですよという話
https://tomiwine.com/blog-47