最新のお知らせ
▼12/1(金)フランス五大白ワイン&ボルドー五大シャトーのマリアージュ
豪華すぎるワインたち。忘れられない夜となるでしょう。
https://www.duvin.jp/event/2227
▼【短期集中】2024年度 ソムリエ・ワインエキスパート受験対策 入門講座(全6回)
早割で10%オフ、説明会参加で3000円引き、過去に不合格で20%オフ、などキャンペーン満載のお得な講座です。受験を検討されてない方、受験を経験された方の復習・更なるブラッシュアップでもぜひ。https://www.duvin.jp/course/2262
▼2024年度ソムリエ・ワインエキスパート資格対策【実戦】講座(全20回)
上記の短期集中入門講座が助走なら、こちらは本格的に全力疾走の講座です。短期集中入門講座とセットで割引、こちらも説明会参加で割引、再チャレンジで割引などあります。一緒に頑張りましょう!
https://www.duvin.jp/course/2211
▼2024年度 ソムリエ受験対策【サービス実技講座】(全8回)
ソムリエ受験の方は、日時が可能でしたら絶対に受講した方がいいと思います。論述対策も込みになっています。
https://www.duvin.jp/course/2263
いつもありがとうございます。今日も一日、皆様に素敵なことが沢山ありますように🙏✨
🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨
※2023年度の教本反映に関して:2022年の格付け更新を、まとめ資料&練習問題ともに反映しました。
過去問・類問に挑戦!
各分野まとめ資料の、赤文字からの出題です。4択でランダム出題です。ぜひやってみてください。オフラインでも動作しますので、最初にアクセスさえすれば地下鉄等でも楽しめます。
※もし不具合を見つけてくださった場合は「お問い合わせ番号」をお知らせくださるとありがたいです!
※過去問・類問集の全てはこちら。
なつかし&はずかしの替え歌
▼サンテミリオンの格付けシャトー(桃色片思い/松浦亜弥)
https://tomiwine.com/36
▼サン・テミリオンの格付けシャトー(夜空ノムコウ/SMAP)
https://tomiwine.com/kaeuta-37
お友達の作品 蒼黒野郎さん
GoogleMapのシャトーリンクを作ってくださいました。試験では各シャトーの具体的な位置までは問われませんが、美しい外観の写真なども見られますし「なるほど、この辺にあるのか」と地図を見ながら覚えるのも楽しいですよね。どうもありがとうございます!
おまけ写真
2.5ユーロで苗木買えるんだ!いいなあ!と思ってつい撮ってしまった写真。笑
サンテリオン名物の元祖マカロンをお土産用にいくつか買って、つい自分で一箱ペロッとホテルで食べてしまったのはいい思い出です。生地だけの素朴な味わいで飽きないんですよね。写真撮っておけばよかった。笑
サンテミリオンのビストロでいただいた「Lamproie à la Bordelaise」。
Lamproie=八つ目うなぎ。もともとラテン語の合成語「石を舐める」から派生した古いフランス語が語源のようです。ぶつ切りで、赤ワインで煮て、現地でよくポワローネギやジャガイモが付け合わせについてます。食べてみると、「鯖缶の赤ワイン煮」にそっくりです。現地に長くお住まいの方も、こういうものなのだと仰っていました。鯖缶って言ったらほとんどの日本人は信じると思う!という感じの、素朴な味でした。
ちなみに、八つ目うなぎは円口類で、普通のうなぎは魚類なので、全然違う生き物なんですよね。目の後ろに7つのエラ穴があり、目が8つあるように見えることから八つ目うなぎ。ビタミンAはうなぎの五倍!東京では浅草に八ツ目鰻本舗があったりします(漢方?メインな感じ)。
この八ツ目鰻本舗で蒲焼を売って、食べてみましたが、、、タレの味が強くてよくわかりませんでした。笑
八目鰻は、現地で食べる前にその浅草の経験があったので、日本の鰻の蒲焼と似ているのかと思いきや、全然違いました。
よく考えたら、ヨーロッパのほうの鰻(Anguille)料理は、日本の鰻の蒲焼のような手の込んだ調理法でなく、ぶつ切り煮や丸焼きが多いですよね。やっぱり日本人の手仕事ってすごいなと思うのでした。
関連記事
▼ボルドー1(概略、広域、コート地区、アントル・ドゥー・メール地区)
https://tomiwine.com/map-bordeaux
▼ボルドー2(メドック地区)
https://tomiwine.com/jsa-medoc
▼ボルドー3(グラーヴ地区)
https://tomiwine.com/jsa-gssp
▼ボルドー4(サンテミリオン、ポムロール、フロンサデ地区)
https://tomiwine.com/jsa-stemillion
▼ボルドー5(ソーテルヌ&バルサック地区)
https://tomiwine.com/jsa-sauternes
🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。上記「とみライン」と内容はほぼ同じです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents
▼富田葉子の活動を応援してあげる!
とみたに何かしてあげたいというお心の優しい方は、こちらがうれしいです。
https://tomiwine.com/info-82
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)
__
<今、ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ講座>
▼【短期集中】2024年度 ソムリエ・ワインエキスパート受験対策 入門講座(全6回)
元々お得な価格設定なのに、さらに早割で10%オフ、説明会参加で3000円引き、再チャレンジで20%オフ、などキャンペーン満載でお得すぎる講座です。受験を検討されてない方、受験を経験された方の復習・更なるブラッシュアップでもぜひ。
https://www.duvin.jp/course/2262
▼2024年度ソムリエ・ワインエキスパート資格対策【実戦】講座(全20回)
上記の短期集中入門講座が助走なら、こちらは本格的に全力疾走の講座です。短期集中入門講座とセットで割引、こちらも説明会参加で割引、再チャレンジで割引などあります。一緒に頑張りましょう!オンラインもあります。
https://www.duvin.jp/course/2211
▼2024年度 ソムリエ受験対策【サービス実技講座】(全8回)
ソムリエ受験の方は、日時が可能でしたら絶対に受講した方がいいと思います。論述対策も込みになっています。
https://www.duvin.jp/course/2263