<最新のお知らせ>
●オンラインのグループレッスン、市川團十郎家歌舞伎十八番の外郎売で一緒に楽しく滑舌トレーニングをしませんか?(3/10開始)
https://tomiwine.com/info-85
●「メーリングリスト富組のご案内」
https://tomiwine.com/info-2
●LINE公式アカウント「とみラインはじめました」
https://tomiwine.com/info-81
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
あなたの正解数は:
あなたのレベルは:
<過去問&類問に挑戦!について>
※同じような問題も、選択肢が異なればバリエーションとして載せていることがあります。
※全体的な問題傾向として、主に近年のCBT試験になってからの過去問を参考に作成していますが、昔の問題も最新教本に則している内容であれば取り入れています。(または最新教本に合わせて一部改変しています)
※修正した方がいい箇所等ありましたらご指摘ありがたいです!こちらの都合で恐縮ですが、ランダム出題なので「◯問目」と教えていただいても特定が困難なため、お手数ですがもしご指摘くださる際は「問題整理番号」をご活用くださると嬉しいです。
※過去問&類問集の全単元一覧はこちら。
参考資料
●2020年度日本ソムリエ協会教本
●2020年度版アカデミー・デュ・ヴァン ワイン受験講座テキスト
おすすめ関連記事
●イタリアD.O.C.G.徹底暗記
https://tomiwine.com/docg
携帯でできるクイズはぜひ、繰り返しやってみてください!
●実践マリアージュ イタリア編のご案内
https://tomiwine.com/info-57
最新教本のお料理を食べてみて、同じ州の代表的なワインも一緒に飲むという、「実践マリアージュ」講座を毎年行なっています。百聞は一見に如かずです!試験を受ける、受けないにかかわらず、よかったらご参加くださいまし。
※本年度開催日程未定です
まとめ資料
ちからだめし 問題
確認問題です。やってみてください。過去問や模擬試験のように選択式ではありませんが、より効果があると思います。(^^)
(アルファベット表記に関して:試験は選択式のため、基本的にアルファベット表記の原語は見てわかれば良く、書けなくて構いません。ここの問題に関しては、カタカナで答えてOKです。)
- 州都が以下である州を答えてください。
①トリノ, ②ミラノ, ③ローマ, ④フィレンツェ, ⑤ヴェネツィア, ⑥トリエステ, ⑦ジェノヴァ, ⑧ボローニャ, ⑨ナポリ - 面している海を答えてください。
①Campania, ②Lazio, ③Abruzzo, ④Emilia Romagna, ⑤Basilicata, ⑥Umbria - 接している国を答えてください。
①Valle d’Aosta, ②Piemonte, ③Liguria, ④Lombardia, ⑤Trentino-Alto Adige, ⑥Veneto, ⑦Friuli-Venezia Giulia - 以下の世界遺産がある州を答えてください。
①チンクエ・テッレ, ②カステル・デル・モンテ, ③ドロミーティ山塊, ④マテーラの洞窟住居 - 以下が州名の由来の州を答えてください。
①ランゴバルド族, ②ウェネティ族, ③エトルリア人, ④アオスタの渓谷, ⑤山の麓 - 当てはまる州を答えてください。
①作曲家ロッシーニの故郷, ②ダンテやガリレイやマキャべリの故郷, ③コロンブスの出身地, ④「緑の心臓」と呼ばれる, ⑤州都が「アドリア海の女王」と讃えられた, ⑥古代に最も偉大とされたワイン「ファレルヌム」がつくられていた, ⑦「ローマの穀物庫」と呼ばれた, ⑧コルクの産地として知られる, ⑨古代には「ルカーニア」と呼ばれる, ⑩州都が「永遠の都」と呼ばれる - 関係の深い州を答えてください。
①エトナ火山, ②ヴェスヴィウス火山, ③ヴルトゥレ山, ④サハラ砂漠からの風シロッコ, ⑤冷風ボーラ, ⑥タナロ川, ⑦セシア川, ⑧テヴェレ川 - 産出州を答えてください。
①Bassano del Grappa, ②Limoncello, ③Valpolicella Ripasso, ④Vermut di Torino - 数字を答えてください。
①IGPはその土地で作られたものが何%以上か, ②コジモ3世がChiantiなどの境界線を策定した年, ③イタリアで最初の原産地呼称法制定年 - なんというか、答えてください。
①ヴィナッチャ(ブドウの絞りかす)を入れて再発酵すること, ②収穫したブドウを2〜3ヶ月陰干しすることによりエキスを濃縮させること - 当てはまる州を答えてください。
①最東, ②最北, ③最南, ④ぶどう栽培面積最大, ⑤DOCG最多, ⑥州面積最小, ⑦ぶどう栽培面積最小, ⑧ワイン生産量最少 - 当てはまる州を答えてください。
①最大の港町がある, ②最大の湖がある(2つ), ③最も人口が多い, ④最も人口密度が高い - 当てはまるブドウ品種を答えてください。
①白ブドウ1位, ②黒ブドウ1位, ③白黒総合1位, ④DOCG Ramandoroの主要品種 - 18世紀にトスカーナ大公コジモ3世がワイン産地の境界線を策定した4つの産地を答えてください。
- Sangioveseの別名を答えてください。
①Brunello di Montalcino, ②Vino Nobile di Montepulciano, ③Morellino di Scansano - Nebbioloの別名を答えてください。
①Piemonte北部, ②Lombardia州Valtellina, ③Valle d’Aosta - 別名を答えてください。
①Dolcetto, ②Primitivo, ③Ansonica - 白ぶどうか黒ぶどうかと、主な産出州を答えてください。
①Lagrein, ②Girò, ③Sagrantino, ④Tintilia, ⑤Refosco dal Peduncolo Rosso, ⑥Picolit, ⑦Nosiola, ⑧Bosco, ⑨Albana - 赤白のDOCGを答えてください。
①Piemonte, ②Marche - 赤甘口のDOCGを答えてください。
①Lombardia, ②Puglia, ③Veneto - 白甘口のDOCGを答えてください。
①Friuli-Venezia Giulia(2つ), ②Lazio, ③Veneto(2つ) - 主要品種がNebbioloの、PiemonteのDOCGを4つ答えてください。
- 主要品種がNebbioloの、LombardiaのDOCGを2つ答えてください。
- 以下のDOPを産出する州を答えてください。
①Fiano di Avellino, ②Montefalco Sagrantino, ③Conegliano Valdobbiadene Prosecco, ④Vermentino di Gallura, ⑤Cerasuolo di Vittoria, ⑥Valtellina Superiore, ⑦Alta Langa, ⑧Lison, ⑨Lambrusco di Sorbara - 以下のDOCGの生産色と品種を答えてください。
①Amarone della Valpolicella, ②Torgiano Rosso Riserva, ③Conero, ④Vino Nobile di Montepulciano, ⑤Taurasi, ⑥Morellino di Scansano, ⑦Cesanese del Piglio - 以下のDOCGの生産色と品種を答えてください。
①Soave Superiore, ②Vernaccia di San Gimignano, ③Lison, ④Gavi - 当てはまるDOCGを答えてください。
①「アドリア海で最も優れたワイン」と古代からその名が知られている, ②凝灰岩土壌で知られる(カンパーニア), ③フィレンツェとシエナの間の美しい丘陵地帯に広がる, ④トスカーナ最南 - 以下の中から発泡性ワインが生産可能なPiemonteのDOCGを選んでください。
Alta Langa, Asti, Caluso, Acqui - DOCG Chiantiのソットゾーナを答えてください。(いくつでもOK)
- 以下の中からCabernet Sauvignonが使用可能なToscanaのDOPを選んでください。
Bolgheri, Bolgheri Sassicaia, Carmignano, Rosso della Val di Cornia - 瓶内二次発酵の発泡性ワインを答えてください。
①LombardiaのDOCG(2つ), ②Trentino-Alto AdigeのDOC - 甘口のDOCGを選んでください。
Acqui, Asti, Scanzo, Recioto di Soave, Ramandoro, Colli Orientali del Friuli Picolit, Elba Aleatico Passito, Cannellino di Frascati, Primitivo di Manduria Dolce Naturale - 関係の深いDOCを答えてください。
①Krimisa(カラブリア), ②シェリーに似てフロールを発生させる(サルデーニャ), ③地中海の黒い真珠(シチリア), ④1950年代にアンフォラ型のボトルで大成功(マルケ), ⑤単独ワイナリー唯一の呼称(トスカーナ), ⑥イギリス人ジョン・ウッドハウス(シチリア) - DOCGの数を答えてください。
①Calabria, ②Molise, ③Trentino-Alto Adige, ④Liguria, ⑤Valle d’Aosta, ⑥Sicilia, ⑦Sardegna, ⑧Abruzzo, ⑨Basilicata - DOCGの数を答えてください。
①Umbria, ②Emilia Romagna, ③Lazio, ④Friuli-Venezia Giulia, ⑤Campania, ⑥Puglia, ⑦Marche, ⑧Lombardia - DOCG数トップ3の州を答えてください。
- 「A」で始まる甘辛表示を答えてください。
①糖分量4g/L以下, ②糖分量12g/L以下, ③糖分量45g/L未満 - Vino Novelloについて答えてください。
①解禁日時, ②MCのワインのパーセンテージ - 以下の地方料理を産出する州を答えてください。
①Parmiggiano reggiano, ②Tajarin, ③Bottarga, ④Caponata, ⑤Spaghetti alle Vongole, ⑥Polipo alla Luciana, ⑦Baccalà alla Vicentina, ⑧Bagna Cauda, ⑨Tartufo Bianco d’Alba - 以下の地方料理を産出する州を答えてください。
①Costoletta alla Milanese, ②Costoletta alla Bolognese, ③Bistecca alla Fiorentina, ④Pollo alla Romana - 同じ緯度の日本の都市を答えてください。
①首都ローマ, ②最南端ランペドゥーサ島
ちからだめし 答え
- ①Piemonte, ②Lombardia, ③Lazio, ④Toscana, ⑤Veneto, ⑥Friuli-Venezia Giulia, ⑦Liguria, ⑧Emilia Lomagna, ⑨Campania
- ①②ティレニア海, ③④アドリア海, ⑤イオニア海, ⑥なし
- ①②フランスとスイス, ③フランス, ④スイス, ⑤オーストリアとスイス, ⑥オーストリア, ⑦オーストリアとスロヴェニア
- ①Liguria, ②Puglia, ③Veneto/Friuli-Venezia Giulia/Trentino-Alto Adige(3州にまたがる), ④Basilicata
- ①Lombardia, ②Veneto, ③Toscana, ④Valle d’Aosta, ⑤Piemonte
- ①Marche, ②Toscana, ③Liguria, ④Umbria, ⑤Veneto, ⑥Campania, ⑦Sicilia, ⑧Sardegna, ⑨Basilicata, ⑩Lazio
- ①Sicilia, ②Campania, ③Basilicata, ④Sicilia, ⑤Friuli-Venezia Giulia, ⑥⑦Piemonte, ⑧Lazio
- ①Veneto, ②Campania, ③Veneto, ④Piemonte
- ①85%, ②1716年, ③1963年
- ①Ripasso, ②Appassimento
- ①Puglia, ②Trentino-Alto Adige, ③④Sicilia, ⑤Piemonte, ⑥⑦⑧Valle d’Aosta
- ①Liguria, ②Lombardia&Veneto(ガルダ湖), ③Lombardia, ④Campania
- ①Catarratto Comune, ②③Sangiovese, ④Verduzzo Friulano
- Chianti, Pomino, Carmignano, Val d’Arno di Sopra
- ①Brunello, ②Prugnolo Gentile, ③Morellino
- ①Spanna, ②Chiavennasca, ③Picoutener/Picotendro
- ①Ormeasco, ②Zinfandel, ③Inzolia
- ①〜⑤は黒、⑥〜⑨は白。①Trentino-Alto Adige, ②Sardegna, ③Umbria, ④Molise, ⑤Friuli-Venezia Giulia, ⑥Friuli-Venezia Giulia, ⑦Trentino-Alto Adige, ⑧Liguria, ⑨Emilia Romagna
- ①Roero, ②Offida
- ①Scanzo / Moscato di Scanzo, ②Primitivo di Manduria Dolce Naturale , ③Recioto della Valpolicella
- ①Ramandoro&Colli Orientali del Friuli Picolit, ②Cannellino di Frascati, ③Recioto di Soave&Recioto di Gambellara
- Barolo, Barbaresco, Gattinara, Ghemme
- Valtellina Superiore, Sforzato(Sfursat) di Valtellina
- ①Campania, ②Umbria, ③Veneto, ④Sardegna, ⑤Sicilia, ⑥Lombardia, ⑦Piemonte, ⑧Friuli-Venezia GiuliaとVenetoにまたがる, ⑨Emilia Romagna
- すべて赤。①Corvina Veronese, ②Sangiovese, ③Montepulciano, ④Sangiovese(ワイン名からMontepulcianoと間違わないように注意), ⑤Aglianico, ⑥Sangiovese, ⑦Cesanese
- すべて白。①Garganega, ②Vernaccia di San Gimignano, ③Tai, ④Cortese
- ①Conero, ②Greco di Tufo, ③Chianti Classico, ④Morellino di Scansano
- 全てPiemonteで発泡性ワインが生産可能
- Rufina, Montalbano, Colli Aretini, Colli Senesi, Colline Pisane, Colli Fiorentini, Montespertoli
- 全てToscanaでCabernet Sauvignonが使用可能
- ①Franciacortaと Oltrepò Pavese Metodo Classico, ②Torento
- 全て甘口
- ①Ciro, ②Vernaccia di Oristano(&Malvasia di Bosa), ③Pantelleria/Moscato di Pantelleria/Passito di Pantelleria, ④Verdicchio dei Castelli di Jesi, ⑤Bolgheri Sassicaia, ⑥Marsala
- ①〜⑤なし、⑥〜⑨1つ
- ①②2つ, ③④3つ, ⑤⑥4つ, ⑦⑧5つ
- 一位Piemonte(17)/二位Veneto(14)/三位Toscana(11)
- ①Asciutto, ②Abboccato, ③Amabile
- ①10/30の0時1分, ②40%以上
- ①Emilia Lomagna, ②Piemonte, ③Sardegna, ④Sicilia, ⑤⑥Campania, ⑦Veneto, ⑧⑨Piemonte
- 州都名が入っているものつながり。①Lombardia(ミラノ), ②Emilia Romagna(ボローニャ), ③Toscana(フィレンツェ), ④Lazio(ローマ)
- ①釧路, ②東京
なつかし&はずかしの替え歌
情報古いですしお役にたつかわかりませんが・・・^^;
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
●「これから始まるとみたの講座やワイン会」
せっかくのご縁ですので、一緒に飲みませんか
https://tomiwine.com/seminarcontents
●「富田葉子の活動を応援してあげる!」
ありがたく活かさせていただきます・・・!
https://tomiwine.com/blog-82
●「富田葉子のテイスティング虎の巻」ご購入&レビュー書いていただけるとありがたいです・・・!
https://amzn.to/3i1esVa
●「メーリングリスト富組のご案内」
「富組」という形で、メールにて不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください。
https://tomiwine.com/info-2
●「とみラインはじめました」
LINE公式アカウント作りました。上記メーリングリスト富組と同様の情報共有をもう少しカジュアルにお届けしようと思います。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
●「当サイトに関してのお願い」
https://tomiwine.com/onegai
<ソムリエ・ワインエキスパート試験関連のおすすめ記事>
●ソムリエ・ワインエキスパート受験対策講座
(3月開講、オンラインもあります。途中入校もGWごろまで大歓迎!)
https://tomiwine.com/info-36
●過去問&類問集
https://tomiwine.com/quiz
●暗記の武者修行集
https://tomiwine.com/allquiz
●みんなのゴロ合わせ
https://tomiwine.com/goro
●ソムリエ・ワインエキスパート試験関連もくじ
https://tomiwine.com/jsacontents
<楽しく飲んで食べる!マリアージュ関係のおすすめ講座>
●ボルドー五大シャトー&フランス五大白ワインのマリアージュはこちら
●実践マリアージュ フランス編はこちら
●実践マリアージュ イタリア編はこちら