ワインの知識を体系的に学べる、Step1(基礎講座)のご案内です。事前の無料体験会もあります✨
再受講の方は20%オフになっているそうですし(ブラッシュアップ・プランのこと。詳細はこちら)、内容も毎年更新されていますので、昔受けたよという方もぜひブラッシュアップにいかがでしょうか。
Step1(基礎講座/全20回)
Step1は、これからワインのお勉強を始められる方はもちろん、すでに資格をお持ちの方でも未受講でしたら是非とも!心からおすすめの講座です。
講座の前半、1〜10回は、赤ワイン、白ワイン、偉大なワイン、ロゼワイン、甘口ワイン、酒精強化ワイン、スパークリングワイン…と、毎回テーマに合ったワインを比較テイスティングしていきます。たとえばロゼだけ6種、甘口だけ6種などを、しっかりと製法も学びながら並べて飲んでテイスティングコメントも行なっていく機会は、普段なかなかないと思いませんか…??高級シャンパーニュも出ますし、楽しい経験になりますよ(とみたクラスはシャンパンサーベルもやります)。
講座の中盤、11〜13回は、「ワインってグラスによって異なると聞くけど本当にそうなの?」という疑問を解消すべくリーデル社の専門の方に来ていただいて実際に同じワインを異なる複数のグラスやカップで試してみたり、代表的なチーズ数種類と代表的なワイン数種類でペアリングを試してみたり、ロバート・パーカーさんの採点法でワインの点数評価を行ってみたりなど、様々な楽しみ方を一緒に学びます。これも、ワインの楽しさをご自身が伝えていくときに役立つ経験となるでしょう。
講座の後半、14〜20回は、代表的な産地を旅するように学習します。ワインも、たとえばイタリアではバローロやブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、ブルゴーニュではグラン・クリュとプルミエ・クリュ・と村名の比較など、錚々たる有名なワインのインプットができます。
これは本当にアカデミー・デュ・ヴァンが素晴らしいなと思うところなのですけど、自社輸入もされていて全体的にテイスティングのワインの質が非常に高いです。一般に何万円もするワインも出ますので、初級講座だからといって決して馬鹿にできません。
Step1はビギナークラスの方だけでなく、これから「教える側、伝える側」になる、ワインの有資格者の方にも大変おすすめです。かつて私も猛勉強をしてソムリエの資格を取得し、当時働いていたレストランで社内スタッフ向けのワイン講習を担当させていただくことになったのですが、丸暗記の知識が多かったので「どう言ったら伝わるのだろう」の連続でした。基礎学習を飛ばして資格だけ取得すると、いつか伝える側になった時に限界がきます。有資格者にとってのStep1は、たしかに最初の5回くらいは内容が簡単すぎるかも知れません。しかし、テキストは細部まで読むと意外に深い内容まで書いてありますので、おそらく6回目あたりからは「へぇ今更だけどそうだったんだ」ということも増えていくと思います。もしご存知の内容でも「自分も講師と同じかそれ以上にわかりやすい表現で伝えていくんだ」「あの先生は一体どうやって噛み砕いて説明するのかな」という目線で講義を聞くと、新しい発見が多く、とても勉強になりますよ。資格を取得してからの基礎の補強は、そんな自分の経験から本当におすすめですし、いつになっても何年後になってもいいから、絶対に行なったほうがいいです。
というわけで、様々なレベルの方におすすめなStep1です!!
私の担当は以下の予定です。全20回。
▼Step1 青山校 金曜19:00~
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/13423
▼Step1 銀座校 月曜19:00~
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/13424
Step1 無料体験会(初めての方向け)
「ワインスクールってどんなところ?」「ブラインドテイスティングの仕方って?」という体験講座です。3種類のワインのテイスティングが楽しめて、中には小売価格1万円近くするワインも…?!是非お気軽にお越しください。
<2022年 直近の私の担当日程>
- 3/15 金 青山校 19:00〜
(上記日程を選択し申し込まれると、当日私が出てきます。)
関連記事
▼Step2(中級講座)全16回
https://tomiwine.com/step2
▼Step3(中上級講座)全10回
https://tomiwine.com/step3
▼Stepアルファ(6大品種をさらに深く極める講座)全6回
https://tomiwine.com/stepalpha
▼ワインスクールは高い?
https://tomiwine.com/takai
▼初級講座の講師として思うこと
https://tomiwine.com/blog-40
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼これから始まるとみたの講座やワイン会
随時更新。せっかくのご縁ですので、一緒に飲みませんか(^^)
https://tomiwine.com/seminarcontents
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールにて不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼公式LINE「とみライン」
上記メーリングリスト富組と同様の情報共有をもう少しカジュアルにお届けしようと思います。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼富田葉子の活動を応援してあげる!
当サイトの資料に無料以上の価値を感じてくださったら、よろしければ、お気持ち分ご購入いただけると励みになります…!
https://tomiwine.com/blog-82