ワインの知識を深く体系的に学べる、Step2(中級講座)のご案内です。
再受講の方は割引になっているそうですし(ブラッシュアップ・プランのこと。詳細はこちら)、毎年更新されていますので、昔受けたよという方もぜひブラッシュアップにいかがでしょうか。
Step2(中級講座/全16回)
Step2は、代表的な各ワインの製法やぶどう品種の違いなどの基礎を学ばれた方向けの講座で、世界の産地を旅するように学びます。なぜそこにその品種が植えられて、なぜ成功しているのか?テロワールだけではない様々な理由、ヒューマンドラマや歴史背景などにも踏み込んでいきますので、誰かに説明する際の小ネタが盛りだくさん!各産地に関して、暗記だけではない、深い知識と理解を持つことができますよ。
ソムリエ・ワインエキスパート資格試験が終わられた方のブラッシュアップに最もオススメなのは、こちらです。今年も同じかはわかりませんが、例年、たとえば同一生産者&同一ヴィンテージで「コート・ロティ、エルミタージュ、サン・ジョゼフ(またはコルナス)」「ムルソー1級畑、シャサーニュ・モンラッシェ1級畑、ピュリ二・モンラッシェ1級畑」などの比較もあります。いずれも上質なワインです。アペラシオンをたくさん覚えてくださったからこそ、そんな贅沢な比較がより楽しめると思うんですよね。おすすめです。
※しかも、昨年まで全20回でしたのが、今年はお値段据え置きで16回。さらにワイン代が良くなるそうです!楽しみですね!!ギリシャやジョージアも新たに今回から入ってナウいです。
私の授業の「余談ですが…」がお好きな方も、この講座がぴったりです。
私の担当は以下の予定です。
▼10/31(月)19:00〜@銀座校
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/13940
▼11/4(金)19:00〜@青山校
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/13939
▼11/16(水)14:30〜@ライブ配信(新設されました!)
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/13954
▼11/19(土)15:00〜@ライブ配信(林先生、小澤先生、とみたの3分担です)https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/13954
関連講座
▼Step1(基礎講座)
https://tomiwine.com/step1
▼Stepアルファ(6大品種をさらに深く極める講座)
https://tomiwine.com/stepalpha
▼Step3(中上級講座)
※2022年10月期はとみたの担当はありません。
https://tomiwine.com/step3
関連記事
▼ワインスクールは高い?
https://tomiwine.com/takai
🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINE「とみライン」
不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents
※初めてアカデミー・デュ・ヴァンの講座のお申し込みをされる方は、お申込時の備考欄に「講師の富田葉子の紹介」と書いていただくと、講座によっては登録料無料などの特典があるかもしれません。もしよろしければ(^^)
▼ADVでクラスを選ぶときの超個人的おすすめ
https://tomiwine.com/blog-44
▼とみたクラスの推しポイント
https://tomiwine.com/blog-36
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)