【2019年】カルヴァドス騎士団のクリスマスディナー

とみたもお世話になっております、「カルヴァドス騎士団」。

 

特に私が何か事務方に関わっているわけではなく、単純に一参加者として、ご一緒にいかがですか?というお誘いです。

 

ワインやお酒関係の騎士団といえば、ボルドーワインの騎士団、ブルゴーニュワインの騎士団など複数あり、それぞれ流儀や敷居の高さも異なるのですが・・・

 

カルヴァドス騎士団は、たいへんフランクです。

 

ご希望の方は、初めて参加されたその日に「騎士」の叙任も可能です(私の紹介ということで、私からも申し伝えておきます)。

 

こんなメダルがもらえます。裏にシリアルナンバーの刻印入り。かわいい。結構重いけど。

この騎士団はね、ちょっと変わっていて、面白いんですよ。

 

カルヴァドスといえば、ノルマンディー。お食事の量が多いじゃないですか(日本人からすると欧米はほとんどそうかもしれませんが)。もしかしたら、途中でお腹いっぱいになってしまったりするかもしれませんね。

 

だから、コース料理の途中、お魚とメインのお肉との間に、こんなことをするんです。

 

全員起立して、現地に伝わる「トゥルー・ノルマン」という歌を歌って、グラスに注がれたカルヴァドスを一気に飲み干して、ジャンプ!ジャンプ!!ジャーンプ!!!

 

みなさまドレスアップされている状態で、日本人もフランス人も関係なく揃って、フルコースディナーの最中にぴょんぴょんジャンプですよ。なかなか無い光景でしょう。

 

・・・そうすると、胃に穴が空いて、食べたものが下に落ちて、また美味しく食べられるのだ!!という、現地の古い言い伝えを忠実に実行するわけです。伝統と文化を尊重した、実に真面目で厳かな会ですね。笑

 

日時:2019年11⽉30⽇(土)

18:00〜 開場 (OPEN)
18:45~ セレモニー(Celemony)
19:15〜 ディナー (Dinner)

会場:PACHON(代官山)

 

パッションはカスレが有名ですよね…!楽しみ!!私も久しぶりに参加します。とみたといっしょにカルヴァドス飲んでジャンプしちゃおうかなという方は、下記のリンクから申し込んでいただいて、私にもご一報ください。近くの席になれたらいいですね。(^^)

 

お申し込み・詳細はこちら

 

※各種お問い合わせはカルヴァドス騎士団事務局へお願いします。

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。上記「とみライン」と内容はほぼ同じです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents

▼富田葉子の活動を応援してあげる!
とみたに何かしてあげたいというお心の優しい方は、こちらがうれしいです。
https://tomiwine.com/info-82

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)

富田葉子

富田葉子

J.S.A.認定ソムリエ/ワインエキスパート WSET® Level 3 Award in Wines シェリー原産地呼称統制委員会認定 2014年最優秀ベネンシアドール JCAAコミュニケーション能力検定1級 日本滑舌能力検定協会認定講師(滑舌能力検定1級) 日本朗読検定協会認定講師(准プロフェッサー) レストラン勤務時代にネッド・グッドウィン MWの元で働き、ワインの魅力の虜になる。ワインの勉強は生粋のアカデミー・デュ・ヴァンっ子で、アカデミー・デュ・ヴァンが大好き。 みんなが仲良くなれる優しい雰囲気、聞き取りやすい講義と分かりやすい資料が特に好評。試験講座受講生の合格率も高く、「暗記こそ心で伝える」をモットーに、どこまでも寄り添って全員を合格へ導く。 15年間シングルマザーの経験があり、近年まで自身が「家事育児を両立し勉強もしながら忙しく働く母ちゃん」であったことから、限られた時間でも楽しくしっかりと身につけていただくことに心血を注いでいる。受講生との交流を大切にし、クラス会も活発に開催。 近年は滑舌能力検定や朗読検定の講師資格も取得し、ただワインに詳しいだけの講師ではなく、伝え方のプロフェッショナルでもありたいと日々努力を続けている。

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP