最新のお知らせ
▼12月1日 コミュニケーション能力認定2級講座
https://tomiwine.com/info-143
1日で資格が取れます!
▼2025年1月開始 WSET Level 2
https://www.duvin.jp/course/2507
1月11日スタート、土曜2コマずつ進む集中クラスです♪
▼WSET無料説明会
https://www.duvin.jp/trial/1748
随時開催中です
▼Wine Lover ブルゴーニュ編
https://www.duvin.jp/event/2233
1月12日(日)スタート、日曜の夕方のクラスです♪
▼1月開講 ソムリエ・ワインエキスパート受験対策「短期集中」講座
https://tomiwine.com/info-33
日曜隔週渋谷、月曜19時新宿、水曜19時渋谷のクラスです♪
▼2月末〜3月開講 ソムリエ・ワインエキスパート受験「実戦」講座
https://tomiwine.com/info-36
オンラインが先にUPされました(追って対面クラスも公開されます)
▼ソムリエ・ワインエキスパート無料受験説明会
https://www.duvin.jp/trial/2216
対面もオンラインも随時開催中です
____________________
「富田葉子のテイスティング虎の巻(=以降「富虎本」)」について、お問合せを今もしばしばいただきますので、書きます。
現在は、作成時にお世話になりましたスクールとの契約がなくなっていることと、その前からすでに「毎年細部の更新をしなければならない割に需要が限られているため、経費との兼ね合いで更新販売は難しいね」と言う話になっていたこともあり、すでに販売終了しています。
しかし、おかげさまで発売以来ずっとご好評をいただいているようで、「有資格者の友人からすすめられた」「もう売っていないらしいけど、どうしても欲しい」「なんとかメルカリ等で探してみる」などのお声を多数いただきます。
ええと。
まず、ご購入くださった皆様、お勧めくださっている皆様、そして、どうしても欲しいということで探してくださったり、お問合せくださったりしている皆様も、本当にどうもありがとうございます。
富虎本は、もともとは私のテイスティング資料が中心の内容ですが、香りのグラスも一つひとつ撮影していただいたりなど、作成時には随所にお手間をかけていただき、たくさんの方のご協力のもとに完成した、私にとっても大切で素敵な書籍です。こんなにご好評いただけていることを、大変嬉しく思っています。
その上で、私からお伝えしたい大事なことが、いくつかあります。
富虎本の内容は現在もう古いのであまり参考にしないでください
試験も、試験対策も、毎年変わっていきますので、富虎本の内容はもう随所が古くなっています。
たとえば、一例を挙げますと、
白ワインの「グラス」に関しまして、富虎本の中では「中庸」をおすすめしていたと思います。
当時は「小ぶりと中庸が同時に選ばれる」「中庸のみが選ばれる」と言うことが大半で、「小ぶりのみが選ばれる」ということはあまりなかったため、いずれにしても「中庸を選んでおけば良い」と申しており、それが最善だと思っていました。
しかし、その後、近年はさっぱりしたワインで「小ぶりのみが選ばれる」ということも増えてきましたので、私は現在、さっぱりした軽いワインでしたら「小ぶり」をおすすめしています。
上記は一例で、ほかにも、現在は異なるところが多くあります。
古い情報で対策をされても、私は責任を持てませんし、おすすめしません。
どうか、最新情報での対策をしてください。
機械的に無難な用語を選ぶ手法も古くなっていくと考えています
前述のグラスの件でも、もし実際のサービスなら、ソムリエさんには「中庸一択」ではなくて、そのワインに合わせたグラスを選んで欲しいですよね・・・
グラスに限らず「これを選んでおけばOK」という試験対策は、受験生側は楽ですので、飛びつきたくなる気持ちはよくわかります。
しかし、もしご自身が資格を作る側なら、いかがですか。思考停止で機械的に用語を選ぶテクニックばかりを漁る人に、合格して欲しいとは思わないのではないでしょうか。
あくまで私の個人的な考えですが、しようと思えば出題側も対策は色々できますから、出題側からするとあまり嬉しくないような試験対策が通用してしまうような状況は、だんだん淘汰されていくのではないか、「しっかり目の前のワインに合わせた評価をしてください、それができた人が点数を取れます」と言う方向に年々なっていくのではないかな、と思っています。
私自身、品種ごとの過去の解答例を分析して出していますし、迷ったら極端な選択肢よりは無難な真ん中らへんの選択肢の方が正解率は高そうだよねとは申していますけれども、あくまでどうしても迷った時の参考としてのお話です。
実際は「この品種・この産地ならこのコメント」みたいなのを暗記したり、とりあえず真ん中らへん、みたいな感じで用語を選ぶような試験対策しかしていない人は、出題にサプライズがあった時に対応できなくなる可能性があり、リスクが高いと考えています。
「試験テクニックに傾倒せず、目の前のワインにきちんと向き合って、正しく評価できるテイスティング力を身につけて欲しい」というのは、ワインを伝える者の端くれとして道徳的にそうして欲しいというだけでなく、今後も考えて、正当なテイスティングの実力があれば出題側の意図としてどんなサプライズがあったとしても通用するため、トータルで最も効率が良く効果が高い方法だと思っています。
ですので、富虎本は今となっては情報が古いだけでなく、私の考える意図ではない理解のされ方や使い方をされることもあり、こちらの意図や補足は隅々までは伝わらないので、その意味でも、あまり書籍だけを頼りにして欲しくないなと感じる面があります。
転売ヤーさんが儲けても嬉しくないです
富虎本、入手困難で高額になっているようで、今ちょっと調べてみたらAmazonでも2万円以上になっていました。びっくりです。
なんとか入手しました、と言ってくださる方々のお気持ちは嬉しいのですが、
ご参考までに結局、私はもう契約終了していますので、現在どちらで購入されても私に印税等は1円も入りませんし、転売されて異常な高価格になっているものは、転売ヤーさんが儲かるだけですので、私には何もメリットがありません。
もともと、お金を儲けるために書いたわけでもないので(いくらいただけるかもわからず作成していました。笑)、私にお金が入らないというのは別にいいのですけど、
前述のように、すでに内容も古いのに、皆様の貴重なお金を使って本来の何倍もの値段でご購入いただくのは、心痛いのでやめて欲しいなと思います。
やっぱり私は講師なので自分の講義を聞いて欲しいです
座学もテイスティングも、私の作成した資料等をお褒めいただくのは嬉しいです。
一方で、今年の一次試験対策の資料や問題集でも申しておりますことと重複しますが、資料だけが一人歩きする状況はフォローがしづらいこともあり、私にとって今はあまり好ましくなく、資料も自分の講義とセットで意味をなすものなので、自分の講義を聞いたうえで使って欲しいという気持ちが強いです。
特にテイスティングは、実力をつけるなら同じワインをテイスティングしつつ、一緒にすり合わせしながら分析をした方が格段に効果は高いと思います。
※資料だけでなく講義を聞いて欲しいと言う参考記事(↓)
▼まとめ資料や過去問・類問集を非公開にいたしました経緯
https://tomiwine.com/blog-64
▼【ご質問】どうにか過去問・類問集を使わせて欲しい
https://tomiwine.com/blog-65
おすすめはこちら
というわけで、
富虎本はもう内容が古いですし、転売ヤーさんに高いお金を払わないでください。
富虎本のベースとなっている私のテイスティング資料の本年度最新版とともに、一緒にテイスティングをして、根本から実力をつけていただくテイスティング総まとめ講座を、現在は最もおすすめしたいです。
9月スタート、よかったらお考えください!
▼渋谷校・新宿校はこちら
https://www.duvin.jp/course/2418
▼オンラインはこちら
https://www.duvin.jp/course/2446
____________________
<ソムリエ・ワインエキスパート関係のおすすめ>
▼1月開講 ソムリエ・ワインエキスパート受験対策「短期集中」講座
https://tomiwine.com/info-33
日曜隔週渋谷、月曜19時新宿、水曜19時渋谷のクラスです♪
▼ソムリエ・ワインエキスパート受験「実戦」講座
2月末〜3月開講まずオンラインがUPされました(追って対面のクラスも追加されます)
https://tomiwine.com/info-36
▼ソムリエ・ワインエキスパート受験説明会
https://www.duvin.jp/trial/2216
随時開催中です
____________________
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)