【2021/4/12開講 全5回】富虎本を片手にブラインドテイスティングマラソン大会!|講座案内

※4/12スタートになりました。 「ソムリエ・エキスパート試験終了後、テイスティングのブラッシュアップをしたい…!」 「品種あてゲームじゃないのはわかっているけど、緊張感を持って当てに行くことも楽しみたい…!」 「本や講師の話だけじゃなく、.. 続きを読む
ソムリエ&ワインエキスパート、ベネンシアドール&シェリーアンバサダーの資格試験受験生応援、気軽に楽しむワイン&シェリー
※4/12スタートになりました。 「ソムリエ・エキスパート試験終了後、テイスティングのブラッシュアップをしたい…!」 「品種あてゲームじゃないのはわかっているけど、緊張感を持って当てに行くことも楽しみたい…!」 「本や講師の話だけじゃなく、.. 続きを読む
※寝かせない講義を頑張るよというつぶやきです。 今ね、嬉しかったの。 ソムリエ・ワインエキスパート試験系の講座を御受講くださっている飲食店勤務の方から、「社内の講習会でも絶対眠くなっていたけど、富田先生の授業は楽しくてあっという間だった.. 続きを読む
中田さんが動画で紹介されていた「ずるい言葉」という本を読みました。 要するに、一見正しそうで何気なく人を傷つけてしまうような言葉とその心理や対処法。これ、すごくよくわかる…! 個人的に最も印象に残ったのは、「どちらの側にも問題ある」.. 続きを読む
人間関係の悩みって世の中に最も多いじゃないですか。 社会で生きていくためにコミュニケーション能力は必要だけど、そういえばちゃんと学んだことないなぁと思い、コミュニケーション能力検定 準1級なるものを受けて取得しました。 これはおすす.. 続きを読む
富虎本、全体的にワインやお酒の色をもっと載せられたらよかったなぁ、改訂できることがあれば生かしたいなぁ、と思っていまして。 琥珀色のリキュールの一部は、先日アカデミー・デュ・ヴァンのライブ配信講座をおうちでさせていただいたときの残りがあ.. 続きを読む
しばしば授業中や授業後に、関連するおすすめの本を紹介したりしておりまして。 特にワインの試験中や試験前で、プレッシャーで疲れた…という方々に根強い人気なのが、以下の日本の造り手さんの2冊。有名なので、すでに読んだよ!という方も多いかもし.. 続きを読む
※コロナの影響で本年度開催未定。詳細・お申し込みは確定次第ご案内します。 「良き料理と良きワインがあれば、この世は天国」。16世紀のフランス王アンリ4世の言葉です。古来人々は最高のマリアージュを求め、様々な組み合わせを試してきました。フラン.. 続きを読む
「サービスのチカラ」に書かせていただいた遠山さんの二冊目を拝読しました。前作の店長マネジメント編に続いて、今回は接客編なのですよね。 Amazonはこちら。「笑顔が店に溢れたら自然とお客様が増えていった!!飲食人みんなに読んでも.. 続きを読む