コミュニケーション能力二級認定講座をご受講くださった方々のお声を掲載しています。
とても良い学びが含まれていて人生の質が上がる時間になりました
お仕事、プライベートの在り方を形成する為に、必須なコミュニケーションの技法が詰まっている面白くもとても為になる会です
(生ハム侍様)
年収が2倍になるコミュニケーション術
明日からすぐに役に立てるコミュニケーション術を学べ、非常に有意義な時間でした。
ゲームやエクササイズなどを交え、単なる座学ではなく、まさしくインタラクティブなコミュニケーションのやりとりで、楽しく学べました。
(Y.K.様)
人間関係だったり、コミュニケーション力不足に悩んでたらぜひ受けた方がいい
技術的なことだけではなく、実践的な経験も多くつめたことで、自分は他人により興味を持ちこんな新たなコミュニケーションの取り方もできるんだ日頃からやってみようと考えられる良い機会になりました。
(S.K.様)
非常にわかりやすい内容の講座、説明でした
テクニカルで大事なところも抑えつつ、コミュニケーションの本質を大切にしている内容でした。
(小池久司様 会社員)
先生と参加者の距離が近く、楽しく学ぶことができました
本日学んだことを実践していこうと思います。
とても興味深く、仕事でも日々の生活でも使える内容が詰まっていたので、さらなるスキルアップとして準1級も受講したいです。
(M.K様 会社員)
今まで知らなかったことを沢山気づけて学べた
この講座を受講しようと考えた時、かなり難しい内容で理解できなかったらどうしよう、勿体ないなぁ等を考えたが、非常にわかりやすく、すべてに身近な例を挙げて解説してくださるので、すとんすとんと腑に落ちた。
プログラムの最後に全員でワイワイと挑んだゲームが、自分にはとっても楽しく面白く、本日学んだことの集大成のような気がした。
(S.T.様 パート)
このような知識を小さい頃から身につける教育があるといいなと思いました
他人の自己重要感を満たす存在になることが世の中の平和につながると感じました。
このような知識を小さい頃から身につける教育があるといいなと思いました。
富田先生のお話は、話すスピードや選ぶ言葉を含めて、すべて心地よかったです。
先生の言動からの学びも多かったです。
(山田恭子様 会社員)
コミュニケーションに対する考えが変わりました
今までコミュニケーションに苦手意識がありましたが、講座の受講を通して、コミュニケーションに対する考えが変わり、もっと色々な方と積極的にコミュニケーションを取りたいと思うことができました。
(K・M様 デザイナー)
先生がブドウやワインに例えて伝えて下さるのが分かりやすかったです
10人という人数が丁度よかったです。
講座の内容も良くて満足感がありますが、先生を始めご一緒したメンバーの力も大きいと思います。
先生がブドウやワインに例えて伝えて下さるのが分かりやすかったです。
他人からの承認がないと自己承認が低くなる、他人からの承認があれば自己承認が高くなるので、明日からちょっとしたことを褒めることを続けたいと思います。
(A・U様 会社員)
普段の仕事やプライベートでも使える
コミュニケーションゲームなど、普段の仕事やプライベートでも使えるようなコツ・テクニックが散りばめられていて興味深かった。
(T・O様 会社員)
学んだことを早速実践したいです
実践することで、自然に笑顔が増えて良い環境が循環できると思いました。
どんな方でも心のコップがあって、相手の立場に立って本当の気持ちを考えられる心のゆとりを持ちたいなと思いました。
学んだことを早速実践したいです。
(K・Y様 美容)
今まで気づいていなかったことに愕然としました
自分の中で、効果的な叱り方を苦手としていることや、なかなか思いが伝わらない時に伝えることを諦めてしまっていることに気づきました。
また、リフレクティブリスニングでは、自分の考えばかりを伝えてしまっていることに自分が今まで気づいていなかったことにも愕然としました。
今日の学びを活かして、職場やプライベートでのコミュニケーションがより円滑にできるように取り組んでいきたいと思います。
(久保知香様 会社員)
とても興味深かったです
受け入れなくても良いから、一旦受け止めて、相手の気持ちに寄り添うことが大事である、ということに励まされました。
Iメッセージで発信することは今まで意識したことがなかったので、これから積極的に実践してみようと思います。
コミュニケーションゲーム、とても興味深かったです。
(M・O様 飲食店勤務)
多くのことを1日に学びました
自分が普段どのようにコミュニケーションをとっているか、家族や友人、職場の同僚など、相手との関係によって取り方が違うかもしれないと振り返ることができました。
多くのことを1日に学んだので、明日からどの部分からどのように実践していこうか考えています。
今日の内容を復習して、これからも勉強を続けていきたいです。
(T・U様)
実行したいです
まずは心のコップを満たしてあげるということを実行したいです
(M・Y様 会社員)
★二級認定講座はこちら
▼コミュニケーション能力認定 2級認定講座
https://tomiwine.com/communication-2kyu
____________________
<楽しむ関係のおすすめの講座>
▼9月16日(火)ハンガリーワイン検定受験対策講座入門セミナー
ソムリエ教本のハンガリー章も執筆されている、ハンガリーワイン協会のパップ英子さんとの、オンラインセミナーです。お気軽にぜひ。
https://hungaryjapan.com/hungarywinekenteiseminar2
▼9月21日(日)朗読検定 3級講座(全3回)
20時から、オンラインでアーカイブ配信あり。4級と異なるのは、強調表現や、語り部分とセリフ部分の読みわけが入ってくることなどです。初心者の方も歓迎です!
https://tomiwine.com/roudokukentei-3kyu
▼10月8日(水)または10月11日(土) J.S.A.SAKE検定(※お申込8/8〜9/9)
気軽に日本酒の基礎を学んでみませんか?1日完結でかわいいバッジももらえます♪
https://tomiwine.com/info-146
▼10月5日(日)&10月19日(日)コミュニケーション能力認定講座 準1級認定講座(全2回)
価値観や視点の転換、リーダーシップなどについて深めていきます。二級講座が1対1(または少数)のコミュニケーションが主軸になっているのに対し、準1級講座は1対多のコミュニケーションが主軸となっています。初心者歓迎です。初めての方もご受講可能です。準一級講座認定者のみ、一級が受けられます。
https://tomiwine.com/communication-jun1
▼10月8日(水)または10月11日(土) J.S.A.SAKE検定(※お申込8/8〜9/9)
気軽に日本酒の基礎を学んでみませんか?1日完結でかわいいバッジももらえます♪
https://tomiwine.com/info-146
▼10月22日(水)朗読検定 4級講座(全3回)
20時から、オンラインでアーカイブ配信あり。大人の朗読検定、入り口の級です♪
https://tomiwine.com/roudokukentei-4kyu
▼2026年2月11日(水祝)コミュニケーション能力 2級認定講座
単発の講座で、入り口の級です。内容はコミュニケーションの核心で、「まずは一対一、または一対少数」のコミュニケーションについてが主軸です。しっかりと言語化されていますので、身近な方にコミュニケーションを伝えたい方の参考にもなると思います。
https://tomiwine.com/communication-2kyu
____________________
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)