【2020年】アメリン&ウィンクラー博士による気候区分を覚えよう!|ソムリエ・ワインエキスパート試験

※2021年度教本で削除されているので最新の受験生の方は覚えなくていい内容です。受講生の替え歌などあるので記念に残しています。

あなたの正解数は:  

あなたのレベルは:  

※もし誤植疑いなどありましたらご指摘くださるとありがたいです。こちらの都合で恐縮ですが、ご指摘くださる際は、「問題整理番号」があるものはぜひご活用くださると嬉しいです。誤植のご指摘はこちらへお願いします!

参考資料&該当範囲

2020年度日本ソムリエ協会教本:P10

おすすめ関連記事

 

「ワイン概論」に関する記事一覧はこちら。
https://tomiwine.com/tag/sw-winegairon

 

気候区分ってそもそも何?

長いブドウ栽培の歴史のあるヨーロッパのワイン伝統国と違って、後から始まったアメリカは「何をどこに植えたら成功するのかな?」ということで、カリフォルニア大学デイヴィス校のアルバート・ウィンクラー教授とメイナード・アメリン教授が、「気候によってこういう品種を植えたらいいんじゃない?」という基準を1944年に考案しました。

 

ブドウの生育期間中の気温をもとに「積算温度」を算出し、それにより5つのリージョンに分け、それぞれに推奨ブドウ品種を決めたんです。

 

(アカデミー・デュ・ヴァンStep2の教科書をお持ちの方、この積算温度による産地区分については第6回に詳しくわかりやすい解説が載っていますよ♪)

 

その、「リージョン」と「産地名」が近年の試験でよく出ていたようなので、まとめ資料とランダム4択クイズつくりました。

まとめ資料

 

※教本記載全ては載せていません。少し絞っています。

 

<ポイント>

  1. 産地名を見たら、リージョンいくつなのかわかるようにする。例:ドイツのモーゼルのリージョンは?「Ⅰ」
  2. リージョンを見たら、どの産地が該当するのかわかるようにする。例:Region Ⅳの産地は?スペインのヘレス

…ちなみに、上のまとめ資料では「適合品種」を省いてしまっておりまして、そもそもこの気候区分の目的が適合品種の基準なのに本末転倒っぽくてアレなんですが^^; 笑

 

積算温度による区分はわかりやすいのでカリフォルニア州では広く用いられてきました。ただし、もちろん実際は昼夜の寒暖差や降雨量や風や地形など様々な条件により異なってくるわけですので…現にたとえば日本の甲府はリージョンⅣですが、リージョンⅣ適合品種のバルベーラやプティ・シラーやカリニャンやグルナッシュやテンプラリーニョが向いてるかどうかというと…??ハテナ、ですよね。

 

だから、「甲府の適合品種は?テンプラリーニョ」なんてちょっぴり出題しにくいかな?「何を植えるか」は多様性がありすぎる話だから、もし私だったら問題にはしないなぁ…と思い省きました(出たらごめんなさい)。

 

覚えられたら、ぜひ4択クイズにも挑戦してみてください。ひたすら数字が出てくるので、武者修行気味です。笑

 

(これはとみたの勝手な推測ですが、糖分量の問題と同様に横一列で「〇〇と同じリージョンの産地は?」という問題があってもおかしくないと思うので、そのような問題も入れています。もしも私が問題作成者だったら、単純にリージョンの細かい数字の暗記よりも「ボルドーとナパとピエモンテの積算温度はだいたい同じ」なんて感じでまずは大枠を掴んでほしいなぁと、きっと思いますし。。。)

 

お友達の作品(かえうた。女々しくて/ゴールデンボンバー)

素敵な替え歌を作ってくださいました。

とみた資料で省略しているものも、全部入れてくれたんですね(^^)

 

すみません、原曲をあまり知らなかったので検索してみたのですが…インパクトあって素敵ですね〜。このダンスしながら歌うと覚えられそう。笑

____________________

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)

____________________

<今、ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ講座&記事>

▼二次試験対策講座(ソムリエ・ワインエキスパート)
https://tomiwine.com/jsatt

▼「試験後のおすすめ」
https://tomiwine.com/afterexam

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP