シェリーは美味しいです。でも、飲んで「美味しかったね」で終わっていては、いつまでもテイスティング分析能力は上達しませんよね。とみたのシェリー受験クラスで使っているブラインド・テイスティング・シートを共有します。もしお役に立つ方がいらっしゃいましたら、印刷してお使いください。
シェリー用ブラインド・テイスティング・シート
- まず、「①外観」「②香り」「③味わい」を分析して記入します。
- 次に、①〜③の分析から考えた結論部分を、「④結論」に書きます。
- 最後に、なぜその結論にしたかや、感想、答え合わせをした後で思ったことなどを「⑤メモ」に書いてください。まぐれ当たりでは意味がなく、当たったらなぜ当たったか、外れたらなぜ外れたかを、しっかりと分析して次に活かすためにこれは重要です。
※シートに書いてある語句は、ワイン関係で使いやすそうなものを一例として載せています。マルつけるだけなら楽かなと思い記載しているだけですので、これじゃなきゃいけないわけではありません。もしピンとくるものがなければ「その他」のところに自由に書いてください。
※ベネンシアドール・シェリーアンバサダー試験においては、少なくとも今まではFinoやOloroso等のタイプ当てのみでしたので、ここまで細かい分析はきっと必要ないでしょう。このシートはあくまで自己学習用です。
シェリー・テイスティング・メモ
私がベネンシアドールを受験した時は、銘柄ごとに自分なりにテイスティングコメントをつけて、判別できるように訓練をしました。こんな感じの一覧にしていたよ、というものを共有します。
もしお役に立つ方がいらっしゃいましたら、ダウンロードしてお使いください。
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールにて不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼公式LINE「とみライン」
上記メーリングリスト富組と同様の情報共有をもう少しカジュアルにお届けしようと思います。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼富田葉子の活動を応援してあげる!
当サイトの資料に無料以上の価値を感じてくださったら、よろしければ、お気持ち分ご購入いただけると励みになります…!
https://tomiwine.com/blog-82
🇪🇸シェリー関係の現在のおすすめ記事✨
●ベネンシアドール・シェリーアンバサダー受験講座はこちら
(2021年度は試験が中止となり、ともなって講座も中止となりました。また2022年によろしくお願いいたします!)
●お近くのシェリーがグラス一杯から楽しめるお店は、こちら