二次試験に合格の方、不合格の方へ|ソムリエ・ワインエキスパート試験

最新のお知らせ

▼12/1(金)フランス五大白ワイン&ボルドー五大シャトーのマリアージュ
豪華すぎるワインたち。忘れられない夜となるでしょう。
https://www.duvin.jp/event/2227

▼【短期集中】2024年度 ソムリエ・ワインエキスパート受験対策 入門講座(全6回)
早割で10%オフ、説明会参加で3000円引き、過去に不合格で20%オフ、などキャンペーン満載のお得な講座です。受験を検討されてない方、受験を経験された方の復習・更なるブラッシュアップでもぜひ。https://www.duvin.jp/course/2262

▼2024年度ソムリエ・ワインエキスパート資格対策【実戦】講座(全20回)
上記の短期集中入門講座が助走なら、こちらは本格的に全力疾走の講座です。短期集中入門講座とセットで割引、こちらも説明会参加で割引、再チャレンジで割引などあります。一緒に頑張りましょう!
https://www.duvin.jp/course/2211

▼2024年度 ソムリエ受験対策【サービス実技講座】(全8回)
ソムリエ受験の方は、日時が可能でしたら絶対に受講した方がいいと思います。論述対策も込みになっています。
https://www.duvin.jp/course/2263

いつもありがとうございます。今日も一日、皆様に素敵なことが沢山ありますように🙏✨

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

※過去の記事をリニューアルしています。

 

見事合格された方へ

合格おめでとうございます!

良く頑張りましたね。
ホッとしましたね。
努力が実って良かったですね。

本当にお疲れ様でした。

美味しいワインを楽しんでくださいね🍷✨

ちなみに、「資格取得がスタートライン」とは、よく言いますよね。周りの先輩方からも言われますでしょう。

もちろん皆様、資格を取ったから偉いとか自分は超絶詳しいとかなんて全然思われていなくて、謙虚なお気持ちで本当にここからがスタートだと心から思っていらっしゃる方ばかりだと思うのですけど、

実際は今まで必死に試験に向けて頑張ってこられた分だけ日々の「やらなきゃいけないこと」が溜まっていてその消化に追われて年末年始も忙しくなってなんだかんだで忙殺されて時が過ぎ、「試験が終わったら教本ちゃんと読もう」と思っていたけど全く開かないまま1年、2年と過ぎてしまった、なんてよくある話です。(自戒を込めて。笑)

ワインに限らず、「やろう」と思う人は多くても実行する人は一握りだ、というのもよく聞く話ですよね。優秀な方であるほどお仕事も忙しかったり重要な責任のある立場だったりして、勉強を続けようというお気持ちはあっても、なかなか時間を作るのも難しかったりするでしょう。

でも、ぜひ、よかったら、どうにか、これで満足せずにワインのお勉強も続けてくださいね。せっかく頑張ったのに、ペーパードライバーになっちゃうのはもったいないですから。

ここからが本当に楽しいワイン学習の始まりです(^^)

残念ながら不合格になってしまった方へ

ショックですね・・・

ここまでちゃんと一生懸命頑張られて不合格になってしまった方は、頑張れば頑張ったほど、悔しくてショックだと思います。

しかも二次試験は一次試験と異なり、イマイチ「自分の何がダメで不合格だったのか」が分かりにくいですもんね。納得できない場合もあるかもしれません。たとえば品種産地を全て外したお友達が合格で、1つ当たっていた自分は不合格、とか。よく耳にします。きっと合格された方はコメントで点数が取れているのだと思いますが、合格発表時にコメントの模範解答が出ないから、具体的にどこが良くてどこがダメだったのか検証と反省もすぐにできないですものね。前に進みたいのは山々でも、悶々とすると思います。。。

いずれにしても、ご自身が試験に向けて精一杯頑張られたことは絶対に誇るべきことで、

何が原因かわからないけどほんの少しだけソムリエ協会の試験の意図と違うところがあったのかもしれない、というだけなので

そんなことはご自身のこれからの素敵な人生になんの支障もありませんし、人間として否定されたわけでも、努力の価値が落ちるわけでも何でもないですので、

「大したことない」

ということで、

落ち着いたら、

よかったらまた、好きなワインのお勉強をぜひ続けてくださいね。

悔しい気持ちをバネにして頑張れる心境なら良いですが、そうでない場合は無理せずに、

「もし来年の試験の時期に気が向いたら再挑戦してもいいけど、まぁ後で考えよ」

くらいでいいと思います。

すでに、あんなに大変な一次試験に受かっているだけで十分すごいです。

5年間で3回受けられるんですよね?気楽に行きましょう。

何にせよ、一息つけると思うので、美味しいワインを楽しんで癒されてくださいね❣️

本当にワインは、美味しいし、楽しいものですから(^^)

いずれにしてもブラッシュアップには

新たな資格にチャレンジされるのも勿論良いのですけど、可能でしたら試験系じゃないワインのお勉強もぜひしていただけたらいいなぁと思います。受験勉強から始められた方には、別の角度からの学習が特におすすめです。詳しくは以下の記事をよろしければ。

▼ソムリエ・ワインエキスパート二次試験後のススメ
https://tomiwine.com/afterexam

私も、みんなが仲良くなれる優しい雰囲気、聞き取りやすい講義と分かりやすい資料、そして受験は高い合格率、「暗記こそ心で伝える」をモットーに、どこまでも寄り添って全員を合格へ導きます❣️🔥

ご家族やご友人も含めまして、どうぞよろしくお願い申し上げます🙏✨

追記:合格率について

「先生の合格率を下げてごめんなさい」

そう仰る方がたまにいらっしゃいます。

これを読んでくださっている方の中で、もし私の受験講座をご受講くださったのに不合格になってしまった方がいらっしゃいましたら、せっかく貴重なお時間とお金を使ってくださったのにこちらこそごめんなさい。私の合格率とか、そんなこと全く気にしなくて良いです。自分の実績がどうこうよりも、皆様の人生の幸せのために合格していただけるように努めているので、私のほうこそ力不足で本当に申し訳ないです。。。

こんなことを言うのもアレですが現実的な面で言えば、結局ワインスクールも集客ありきのビジネスですので、すでに講座をご受講くださった時点で大感謝です。もちろん合格してくださったら自分のことのように嬉しいですが、なにより一緒に頑張って過ごした時間はかけがえのないものですし、本当にご受講くださったことだけで十分で、心から多大なる感謝です。

なので、「合格率を下げて」なんて本当に気にされる必要ゼロです。ただもしそういうのを何か考えてくださるなら、強いて言えば受験期以外もワインスクールは存続しておりまして、私どものその後の評価は「受験後の生徒さんたちがどれだけ続けて担当クラスに通ってくださるか」もあります。私もお会いできると純粋にとてもうれしいので、もし気が向いたらブラッシュアップのために何かほかの講座にも来てくださると、それが最もありがたいです。勿論あくまで「もしご自身のためになると思えば、やりたいと思えば」で(^^)

いずれにしても、ますます素敵なワインライフを過ごされることを願っています!

▼参考:「合格率や出席率等お気遣い不要ですよという話」
https://tomiwine.com/blog-47

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。上記「とみライン」と内容はほぼ同じです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents

▼富田葉子の活動を応援してあげる!
とみたに何かしてあげたいというお心の優しい方は、こちらがうれしいです。
https://tomiwine.com/info-82

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)

__

<今、ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ講座>

▼【短期集中】2024年度 ソムリエ・ワインエキスパート受験対策 入門講座(全6回)
元々お得な価格設定なのに、さらに早割で10%オフ、説明会参加で3000円引き、再チャレンジで20%オフ、などキャンペーン満載でお得すぎる講座です。受験を検討されてない方、受験を経験された方の復習・更なるブラッシュアップでもぜひ。
https://www.duvin.jp/course/2262

▼2024年度ソムリエ・ワインエキスパート資格対策【実戦】講座(全20回)
上記の短期集中入門講座が助走なら、こちらは本格的に全力疾走の講座です。短期集中入門講座とセットで割引、こちらも説明会参加で割引、再チャレンジで割引などあります。一緒に頑張りましょう!オンラインもあります。
https://www.duvin.jp/course/2211

▼2024年度 ソムリエ受験対策【サービス実技講座】(全8回)
ソムリエ受験の方は、日時が可能でしたら絶対に受講した方がいいと思います。論述対策も込みになっています。
https://www.duvin.jp/course/2263

富田葉子

富田葉子

J.S.A.認定ソムリエ/ワインエキスパート WSET® Level 3 Award in Wines シェリー原産地呼称統制委員会認定 2014年最優秀ベネンシアドール JCAAコミュニケーション能力検定1級 日本滑舌能力検定協会認定講師(滑舌能力検定1級) 日本朗読検定協会認定講師(准プロフェッサー) レストラン勤務時代にネッド・グッドウィン MWの元で働き、ワインの魅力の虜になる。ワインの勉強は生粋のアカデミー・デュ・ヴァンっ子で、アカデミー・デュ・ヴァンが大好き。 みんなが仲良くなれる優しい雰囲気、聞き取りやすい講義と分かりやすい資料が特に好評。試験講座受講生の合格率も高く、「暗記こそ心で伝える」をモットーに、どこまでも寄り添って全員を合格へ導く。 15年間シングルマザーの経験があり、近年まで自身が「家事育児を両立し勉強もしながら忙しく働く母ちゃん」であったことから、限られた時間でも楽しくしっかりと身につけていただくことに心血を注いでいる。受講生との交流を大切にし、クラス会も活発に開催。 近年は滑舌能力検定や朗読検定の講師資格も取得し、ただワインに詳しいだけの講師ではなく、伝え方のプロフェッショナルでもありたいと日々努力を続けている。

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP