石山さん🍀荒木町たつや(四谷)

とみたクラスをご受講くださった方々が現在活躍されているお姿を少しずつご紹介☺️


ほかの、とみメン(とみたクラスメンバー)のご紹介はこちら

※飲食店さんなどは全員のところへお伺いしたいですし、いっぱい書きたいのですが、体が一つしかないのですみません。徐々に増やしていきたいです✨

※いらっしゃる店舗を移動されたり、転職されたりする場合もあるかもしれません。書いている時点での情報ですので、もし現状と異なる場合はご容赦ください。

※過去にとみたクラスをご受講くださった方で、授業で学ばれたワインの知識を生かして活躍されている方がいらっしゃいましたら、ぜひご一報ください。お店も本当に少しずつですが、行ける時に伺います🍷

__

四谷に荒木町たつやを2017年にOPENされた、石山さん。神楽坂の名店「石かわ」を経て姉妹店の「蓮」で8年料理長を勤められた後、独立されてすぐにミシュランの星を獲得!予約困難な人気店です。すごいなぁー。

 

オープンされたばかりのときの感じ(↓)。お祝いにお邪魔しました😊

実は私、自分がADV受講生時代に石山さんの奥様とクラスメートだったんです。とっても素敵な女性で、今でも仲良くしてもらっています。そんなご縁から石山さんは、とみたのStep1〜2をご受講くださっていました。

 

素敵だなぁと思うのは、「一流の料理人の味を、高級食材に頼らず手の届く価格で」というコンセプトから、ほっこりと落ち着くお料理を良心的な価格で食べさせてくださること…!!あぁわかる!そうそうそうなの!高級店に行くとよくでてくるキャビアとかトリュフとかありがたいけどお金出せばわりとどこでも食べられるからそうじゃなくて、一流の方がきめ細かい仕事をしてくれた、派手じゃないけど素人には真似ができない料理こそが「来てよかったなぁ、すごいなぁ」と嬉しくなる…!!

 

またいきたいなぁ。ご夫婦揃ってワインにもお詳しく(奥様は私より詳しいです!)、特に通にはたまらない希少な日本ワインも置かれていますので、ワインお好きな方も満足されるはず。ぜひ、行ってみてください!お料理にもお人柄にもほっこりして、日頃の疲れが飛んでいきますよ✨

 

●2020年某日追記:

先日久しぶりに、初代とみたクラスの数名でお伺いできまして、石山さんもお元気そうでお店もますます素敵でした✨

余談ですが、荒木町たつやのお化粧室のお茶の香りが気持ち良かったので、うちも真似っこで茶香炉を購入しちゃいました。とってもいい!毎日トイレが和みます🍵✨笑

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINE「とみライン」
不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents

※初めてアカデミー・デュ・ヴァンの講座のお申し込みをされる方は、お申込時の備考欄に「講師の富田葉子の紹介」と書いていただくと、講座によっては登録料無料などの特典があるかもしれません。もしよろしければ(^^)

▼ADVでクラスを選ぶときの超個人的おすすめ
https://tomiwine.com/blog-44

▼とみたクラスの推しポイント
https://tomiwine.com/blog-36

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)

富田葉子

富田葉子

J.S.A.認定ソムリエ/ワインエキスパート WSET® Level 3 Award in Wines シェリー原産地呼称統制委員会認定 2014年最優秀ベネンシアドール JCAAコミュニケーション能力検定1級 日本滑舌能力検定協会認定講師(滑舌能力検定1級) 日本朗読検定協会認定講師(准プロフェッサー) レストラン勤務時代にネッド・グッドウィン MWの元で働き、ワインの魅力の虜になる。ワインの勉強は生粋のアカデミー・デュ・ヴァンっ子で、アカデミー・デュ・ヴァンが大好き。 みんなが仲良くなれる優しい雰囲気、聞き取りやすい講義と分かりやすい資料が特に好評。試験講座受講生の合格率も高く、「暗記こそ心で伝える」をモットーに、どこまでも寄り添って全員を合格へ導く。 15年間シングルマザーの経験があり、近年まで自身が「家事育児を両立し勉強もしながら忙しく働く母ちゃん」であったことから、限られた時間でも楽しくしっかりと身につけていただくことに心血を注いでいる。受講生との交流を大切にし、クラス会も活発に開催。 近年は滑舌能力検定や朗読検定の講師資格も取得し、ただワインに詳しいだけの講師ではなく、伝え方のプロフェッショナルでもありたいと日々努力を続けている。

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP