※2025/10/27追記:オンラインクラスできました!11月末まで早割中です
講座概要
昨今は受験される方の多い、国際的なワイン資格のWSET、初級~中級レベルの講座です。
Level 2は「ブドウ品種」にフォーカスした内容です。
※ちなみにその上のLevel 3は、Level 2で学んだ「この品種はこういう場所が好きで、こういう特徴である」といった品種の知識を活かして、ではそれらの品種がどのような産地で、どのように栽培・醸造されると、どのようなスタイルのワインになるのかといった「産地」にフォーカスしていきます。
▼WSET Level2 公式ページ
https://www.wsetglobal.com/jp/japanese-qualifications/level-2-award-in-wines-jp
ワインを初めて学習される方にも、すでに学ばれていて別の角度からブラッシュアップしたい方にもおすすめです。日本語で受けられます(^^)
Q.ソムリエ・ワインエキスパート試験と異なる魅力は?
A.「品質評価が主軸になっている点」「さまざまな価格帯のワインが出る点」だと感じます。
そのワインがどれだけクオリティが良いものであるかということが最重要なので、Level 2やLevel 3ではテイスティングの結論で品種や産地を当てることは求められません。コメントはハッキリと評価することが必要なので、たとえば無難に褒めたり中間点を狙ったりしても点数が取れません。高いワインも安いワインも知っていないと正しく品質評価をすることは困難ですので、1000円のワインも1万円以上のワインもでます。大きく異なる学習だと思います。どちらが良いとかでなく、両方やってみるのが大変おすすめです!
詳細・お申し込み先
▼教室開催
https://www.duvin.jp/course/2754
とみたは日曜集中クラスを担当します。12月7日開始です!
▼オンライン開催
https://www.duvin.jp/course/2765
毎週木曜19時、1月8日開始です!
____________________
<WSET関係で今おすすめの講座>
▼WSET 無料説明会
https://tomiwine.com/info-112
▼12月〜2026年1月開始 WSET Level 2
https://tomiwine.com/info-156
ブドウ品種を深めます!オンラインもLDV初リリースされました!
____________________
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar/now
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)