滑舌能力検定1級に合格しました!

★最新のお知らせ★

▼7/5(土)&7/6(日)座学全範囲総まとめ超集中オンラインセミナー(リアルタイム配信・録画つき)
https://www.duvin.jp/course/2632
ソムリエ・ワインエキスパート一次試験対策のとみた解説、総まとめです。とみわいん過去問類問集のアクセス権もついています。8月いっぱいアーカイブ配信がありますので、ご都合が合わなくても大丈夫ですし、繰り返し見られます(^^)

▼7月初旬から順次開講 レコール・デュ・ヴァン 単発・分野別の一次対策(対面・WEB)
https://www.duvin.jp/lp/
WEB版(録画)はすでに録画配信開始されていて、お申し込み次第ご覧になれます。他の先生方のご担当回も含めて、お好みで範囲や日程を選べます!

▼7/20(日)4級講座開講 朗読検定対策講座
https://tomiwine.com/roudokukentei
気軽に楽しく、発声・滑舌・抑揚などのトレーニングをしてみませんか?入り口の4級講座、おすすめです!オンラインでアーカイブ配信あります。

▼7/21(月祝)ハンガリーワイン オンラインセミナー
https://hungaryjapan.com/july21onlinehungarywineseminar2025/
ブダぺストにお住まいで、ソムリエ教本のハンガリー章を執筆されているパップ英子さんと一緒にハンガリーワインのセミナーを開催します!オンラインでアーカイブ配信あります。ゆくゆくはハンガリーワイン検定をお考えの方もぜひ(^^)

▼7/27(日)2級講座開講 コミュニケーション能力認定講座
https://tomiwine.com/info-143
ワインを伝えるのにもコミュニケーションって大事だと思いませんか?一日で資格が取れます。入り口の2級講座、おすすめです!

▼9月開催(※8/4申込締切)ワイン検定ブロンズクラス
https://tomiwine.com/winekentei
将来的にソムリエ・ワインエキスパート試験を受験したい方の基礎がためや、気軽にワインを学んでみたい方に、特におすすめです!

▼9月初旬開始 ソムリエ・ワインエキスパート二次試験対策講座
https://tomiwine.com/jsatt
とみたの超集中講座(対面&オンライン)と、LDVの単発講座があります。おかげさまで毎年満席になる講座ですのでお早めにぜひ!

<以下、販売中です>

▼試験対策に特化したワインセット(とみた資料・解説つき)
https://tomiwine.com/info-149
ハーフボトルとフルボトルの混載で、基本品種、応用品種など3パターンあります。お好みに合わせてご自身のペースでトレーニングできます!

▼その他の酒 50種類小瓶セット(とみた資料・解説つき)
https://www.duvin.jp/course/2604
おうちでトレーニングするだけでなく、お出かけ時に日替わりで数本をポケットに忍ばせ、ちょっとした合間にスンスンするのもおすすめです。

※上記2つとも、アイテムセレクトも全て「とみた流」にこだわらせていただいた自信作です!!

____________________

滑舌能力検定1級に合格しました!

春の自粛・休校期間中に「受験生と一緒に私も何か授業のお役に立つことで挑戦したい」と思い立ち、最下級からコツコツ始めた滑舌能力検定。ソムリエ・ワインエキスパート受験クラスの皆さまが一次試験合格される頃には、私も1級に合格していたいなというのを目標に取り組んでいましたので、無事に合格できてうれしいです…!

倍速で聴いてますは褒め言葉だと思う。」という記事にも少し書きましたように、授業のオンライン化が急速に進んで、より「伝え方」「話し方」の大切さを感じ、もちろん外国語の勉強も大事と思うのですがそれよりまず日本語をきちんとしようよ、と思うところもありまして、取り組んでみて本当によかったです。我ながら、確実に以前より成長できました。まだまだ勉強中ですが、これから滑舌能力検定の講師養成講座を受講して講師認定資格を取得しようと思いますので、そちら方面でも皆様のお役に立つことができればいいなぁと思っています。

ちなみに実は、とんとん拍子で独学でストレートに1級まで行ったわけではありません。

準1級で、一度落ちています。

ソムリエ・ワインエキスパート試験等の諸々の試験前の方も多く見てくださっている中で「落ちた」というご報告をするのはあまり良くないかと思い、誰にも言えませんでしたが、悔しいなぁと思いました。でも、みんなが一次試験合格される時期に1級合格するんだという目標があったので、立ち止まっている暇はないと思って一生懸命に練習しました。結果、「準1級でのつまづきを見事に修正し、見事な課題を披露してくださいましたね。」という、お褒めの言葉をいただいて1級まで合格することができました。くじけずに頑張ってよかったです。

今、すでに多くの方が今年のソムリエ協会関係の試験の一次試験に合格されていますが、周りで合格の声を聞くたびに「これから試験を控えているのに焦って困る」という方、もしくは「恥ずかしくて周りに言いづらいけど、残念ながら落ちちゃった」という方もいらっしゃるのではと思います。

引け目を感じなくて、いいんですよ。

もしダメだった場合も、がんばったご自身をちゃんと褒めてあげて、ぜひワインの学習を続けてくださいね。

そこら辺は長くなるのでまた近々、別の記事にします。

引き続き、皆様を応援してますね!

私もより良い授業に努めます!!

____________________

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)

富田葉子

富田葉子

フリーランスで、ワインやコミュニケーション、朗読などの講師業をしています。さらに素敵な人生のお手伝いができると嬉しいです♪

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP