<最新のお知らせ>
●ジャック・セロス祭り!コレクション・リュー・ディ&ロゼ&シュブスタンスのマリアージュ
4月17日(土)14:00@Sanmi
※残席わずか
https://forms.gle/n9Uve9iYyiq4TZju5
●ADV 富虎本を片手にブラインドテイスティングマラソン大会
4/26(月)19時開始@青山校、全5回。
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/12489
●ADV 4月スタート!Step1(初級講座)
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/12549
●ADV 5月スタート!Step3(中上級講座)
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/12556
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
春の自粛・休校期間中に「受験生と一緒に私も何か授業のお役に立つことで挑戦したい」と思い立ち、最下級からコツコツ始めた滑舌能力検定。ソムリエ・ワインエキスパート受験クラスの皆さまが一次試験合格される頃には、私も1級に合格していたいなというのを目標に取り組んでいましたので、無事に合格できてうれしいです…!
「倍速で聴いてますは褒め言葉だと思う。」という記事にも少し書きましたように、授業のオンライン化が急速に進んで、より「伝え方」「話し方」の大切さを感じ、もちろん外国語の勉強も大事と思うのですがそれよりまず日本語をきちんとしようよ、と思うところもありまして、取り組んでみて本当によかったです。我ながら、確実に以前より成長できました。まだまだ勉強中ですが、これから滑舌能力検定の講師養成講座を受講して講師認定資格を取得しようと思いますので、そちら方面でも皆様のお役に立つことができればいいなぁと思っています。
ちなみに実は、とんとん拍子で独学でストレートに1級まで行ったわけではありません。
準1級で、一度落ちています。
ソムリエ・ワインエキスパート試験等の諸々の試験前の方も多く見てくださっている中で「落ちた」というご報告をするのはあまり良くないかと思い、誰にも言えませんでしたが、悔しいなぁと思いました。でも、みんなが一次試験合格される時期に1級合格するんだという目標があったので、立ち止まっている暇はないと思って一生懸命に練習しました。結果、「準1級でのつまづきを見事に修正し、見事な課題を披露してくださいましたね。」という、お褒めの言葉をいただいて1級まで合格することができました。くじけずに頑張ってよかったです。
今、すでに多くの方が今年のソムリエ協会関係の試験の一次試験に合格されていますが、周りで合格の声を聞くたびに「これから試験を控えているのに焦って困る」という方、もしくは「恥ずかしくて周りに言いづらいけど、残念ながら落ちちゃった」という方もいらっしゃるのではと思います。
引け目を感じなくて、いいんですよ。
もしダメだった場合も、がんばったご自身をちゃんと褒めてあげて、ぜひワインの学習を続けてくださいね。
そこら辺は長くなるのでまた近々、別の記事にします。
引き続き、皆様を応援してますね✨
私もより良い授業に努めます☺️
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
●「これから始まるとみたの講座やワイン会」
せっかくのご縁ですので、一緒に飲みませんか
https://tomiwine.com/seminarcontents
●「メーリングリスト富組のご案内」
「富組」という形で、メールにて不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください。
https://tomiwine.com/info-2
●「とみラインはじめました」
LINE公式アカウント作りました。上記メーリングリスト富組と同様の情報共有をもう少しカジュアルにお届けしようと思います。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
●「当サイトに関してのお願い」
https://tomiwine.com/onegai
●「富田葉子のテイスティング虎の巻」ご購入&レビュー書いていただけるとありがたいです・・・!
https://amzn.to/3i1esVa
●「富田葉子の活動を応援してあげる!」
当サイトの資料に無料以上の価値を感じてくださったら、よろしければ、お気持ち分ご購入いただけると励みになります…!
https://tomiwine.com/blog-82