ワインの資格なんて考えてなかったよという方も、資格を取りたい!とすでに燃えていらっしゃる方も、よろしければ私たちと一緒にお勉強しませんか?
ワインはもちろん資格がなくても楽しめますが、何かに挑戦したり、知らないことを知ることは、とっても楽しいですよね。
試験合格のために学習すべき情報量は年々増えていくと思われますので、もし挑戦されることを少しでもお考えでしたら、できるだけ早い方がおすすめです。
独学でも合格できる方はできると思いますが、せっかくなら仲間と一緒に切磋琢磨したほうが、何倍も楽しいはずです。ワインスクールで一生のワイン仲間ができる方も多いです。受講生同士で結婚される方々もいらっしゃいます。私も皆様が仲良くなりやすいよう、クラス会等も積極的に開催します。本当に、良いものですよ(^^)
実は、初めてのワインスクールでの勉強が、いきなり「3月頃から始まる全20回の本気のソムリエ・ワインエキスパートの受験講座」の方って多いです。まさに私もそうでした。
私でも合格できたくらいですので、「いきなり本気の受験講座」でも無理ではないのですが、かなり大変な思いをされる可能性があります。私も暗記量の多さに、当時は何度もくじけそうになったものでした。昨今は昔より学習内容が多岐に渡り学習量も大幅に増えていますので、暗記の大変さは昔以上でしょう。
というわけで、2〜3月開講の全力疾走のソムリエ・ワインエキスパート資格対策【実戦】講座に先駆け、1月中旬スタートの短期集中 入門講座で助走をつけて、スタートダッシュをしませんか。
本講座は、
「一からワインの知識を身につけたい」
「ワインの基礎を身につけて春からのソムリエ受験対策【実戦】講座にそなえたい」
「短期間でワインの基礎知識を学びたい」
という方にぴったりの講座です。
▼【短期集中】2025年度 ソムリエ・ワインエキスパート受験対策 入門講座(全6回)
https://www.duvin.jp/course/2529
※とみたの担当予定は、日曜隔週の渋谷校、月曜19時の新宿校、水曜19時の渋谷校、の予定です。
元々お得な価格設定なのに、入会事務手数料(5,500円)オフ、さらに説明会参加で3000円引き、過去に不合格で20%オフ、などキャンペーン満載でお得すぎる講座です。
受験を検討されてない方、受験を経験された方の復習・更なるブラッシュアップでもお気軽にぜひ。
おまちしています♪
▼参考記事:【ご質問】短期集中入門講座と実戦講座の違いは?
https://tomiwine.com/good-4
____________________
<ソムリエ・ワインエキスパート関係のおすすめ>
〜一次試験対策〜
▼7/5(土)&7/6(日)座学全範囲総まとめ超集中オンラインセミナー(リアルタイム配信・録画つき)
https://www.duvin.jp/course/2632
ソムリエ・ワインエキスパート一次試験対策のとみた解説、総まとめです。とみわいん過去問類問集のアクセス権もついています。8月いっぱいアーカイブ配信がありますので、ご都合が合わなくても大丈夫ですし、繰り返し見られます(^^)
▼7月初旬から順次開講 レコール・デュ・ヴァン 単発・分野別の一次対策(対面・WEB)
https://www.duvin.jp/lp/
WEB版(録画)はすでに録画配信開始されていて、お申し込み次第ご覧になれます。他の先生方のご担当回も含めて、お好みで範囲や日程を選べます!
〜二次試験対策〜
▼9月初旬開始 ソムリエ・ワインエキスパート二次試験対策講座
https://tomiwine.com/jsatt
とみたの超集中講座(対面&オンライン)と、LDVの単発講座があります。おかげさまで毎年満席になる講座ですのでお早めにぜひ!
▼試験対策に特化したワインセット(とみた資料・解説つき)
https://tomiwine.com/info-149
ハーフボトルとフルボトルの混載で、基本品種、応用品種など3パターンあります。お好みに合わせてご自身のペースでトレーニングできます!
▼その他の酒 50種類小瓶セット(とみた資料・解説つき)
https://www.duvin.jp/course/2604
おうちでトレーニングするだけでなく、お出かけ時に日替わりで数本をポケットに忍ばせ、ちょっとした合間にスンスンするのもおすすめです。
____________________
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)