「台湾茶藝館 狐月庵」さまの、素敵な台湾茶のテイスティングコメントを作成させていただいています。
台湾茶はまだまだ全く勉強不足ですが、コメントを書かせていただくなら…と、自分なりに調べました。
ワインと共通するところもあり、面白いし奥が深い🍵✨
たとえば、東方美人茶が、ウンカという虫(通常は害虫)が汁を吸った葉でつくられることによって蜜のような香りが出る…って、なんだかボトリティスシネレア菌を利用する貴腐ワインみたいじゃないですか…?!しかもファイトアレキシンが作られるんですよ…!!ワイン愛好家的にわくわくしますよね。
というわけで、ワインっぽいコメントですが、自分なりに頑張ってみました。香りや味わいのコメントだけでなく、我流でレーダーチャートにしています。
よろしければご覧ください。
全部美味しかったけど、個人的に鹿谷卿凍頂烏龍茶、好きだなぁ。
狐月庵さまは、オンラインでも便利に購入できますし、西日暮里の谷中銀座商店街に実店舗があって、最近カフェもオープンされたそうですよ。お近くの方は是非。私も行かなきゃ。(^^)
(写真はおうちで一生懸命コメント作成したときの図。テイスティンググラスで飲むものじゃないかもしれないけど、細かい香りも取りたかったので…)
みんなで色々楽しみたいですね♪
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼これから始まるとみたの講座やワイン会
随時更新。せっかくのご縁ですので、一緒に飲みませんか(^^)
https://tomiwine.com/seminarcontents
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールにて不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼公式LINE「とみライン」
上記メーリングリスト富組と同様の情報共有をもう少しカジュアルにお届けしようと思います。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼富田葉子の活動を応援してあげる!
当サイトの資料に無料以上の価値を感じてくださったら、よろしければ、お気持ち分ご購入いただけると励みになります…!
https://tomiwine.com/blog-82