【ご質問】その他のお酒小瓶セット、たくさんありすぎてセラーや冷蔵庫に入らない!常温保管でもいい?|ソムリエ・ワインエキスパート試験

最新のお知らせ

▼【2024/5/3(祝)】一日集中セミナー ソムリエ・ワインエキスパート一次試験対策
大事なポイントを集中して効率よく覚えませんか?オンラインで、リアルタイム参加も録画配信もありです!
https://www.duvin.jp/course/2334

▼おうちでテイスティング ハーフボトルセット(5月4日オンラインセミナー付き・録画あり)
楽しく一緒にテイスティングしませんか?リアルタイム参加も録画配信もありです!
白セット:https://www.duvin.jp/course/2345
赤セット:https://www.duvin.jp/course/2336

▼5月19日(日)ブルゴーニュ グランクリュづくしのマリアージュ(単発講座)
DRC、アルマンルソー、ヴォギュエなど。一緒に至福の夜を過ごしませんか。
https://www.duvin.jp/event/2301

▼【2024年6月〜8月】Wine Lover講座 シャンパーニュ編(全5回)
美味しいシャンパーニュで、一緒に夏を楽しみませんか?毎回クラス会のような、楽しい雰囲気で、しかも勉強になる!という講座を目指します(^^)
https://www.duvin.jp/event/2347

いつもありがとうございます。今日も一日、皆様に素敵なことが沢山ありますように🙏✨

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

【ご質問】その他のお酒小瓶セット、たくさんありすぎてセラーや冷蔵庫に入らない!常温保管でもいい?

結論、一部の繊細なワイン系のもの以外は「はい」です。ただし直射日光や紫外線の当たらない、なるべく冷暗所が望ましいです。一度開けた場合は、しっかりキャップを閉めて。小瓶は、横よりは立てて。

保管に関しての基本(ワインの場合)

まず、小瓶に限らず一般的なワインの保管について。

ソムリエ教本の「ワインの購入・保管・熟成・販売」では、ワインは熟成させる保管であれば12〜15度、品質を保つ保管であれば白は10度前後、赤は15度前後、とあります。

そんな細かい設定していられないという場合でも、一般に長期の保管であればワインセラーの温度は凡そ13〜14度前後、すぐ出し入れする場合はもっと飲用適温に近い温度で、という考え方が主流ではないでしょうか。

とはいえ、ワインのタイプにもよりますし、季節や環境にもよりますし、ケースバイケースで、様々な考え方があると思います。

例えば、全ての飲料はなるべく低温管理の方が香りが飛びにくい&酸化しにくいはずですので、「温度は凍らない程度に低ければ低い方が良い」というお詳しい方も実際にいらっしゃますし、

日本酒なら、マイナス5度やマイナス4度で保管をする方が良いという説もメジャーですし、

うーん、最適は何でしょう。

いずれにしても、大前提として、以下は劣化しやすいので避けた方が良いといいますね。

  • 紫外線
  • 温度変化
  • 振動
  • (コルク栓の場合)乾燥、強いニオイのもの

上記の避けた方が良いものを踏まえると、実は冷蔵庫保管って、微妙なのですよね。

ドアの開閉で温度変化はするし、モーターの振動があるし、乾燥もするし、専用冷蔵庫でなければ他の食べ物のニオイもあるし。

ただ、特にワインの場合は涼しさも大事なので、もしセラーや涼しいお部屋がない場合に日本の真夏に常温で置いておくことを考えたら、冷蔵庫の方がマシなのではと思います。

ちなみに、保管時にワインを立てるか横に寝かせるか、も諸説ありますよね。

昔は「コルクの乾燥を防ぐために寝かせる」が主流だったと思いますが、最近はコルク栓のワインでも「立てる」が主流になってきているような気がします。寝かせると液体に浸っているコルクが劣化して逆に良くない、コルクの乾燥は中の液体ではなく保管環境の湿度で防ぐもの、という話ですね(以前、田崎真也さんのセミナーでも強くおっしゃっていまして大変勉強になりました)。

※2023年4月現在、ソムリエ教本の「ワインの購入・保管・熟成・販売」では「横に寝かせる」が推奨されていますので、一次試験をこれから受験される受験生の方はそちらで覚えてください。あと「白熱電灯がベスト」も、昔は白熱電灯が蛍光灯よりも紫外線が少なかったそうなので、きっとそのように書かれているのだと思います。企業努力でしょうか、現在は白熱電灯より蛍光灯のほうが紫外線が少ないことも多いようですので、この限りでは無いと個人的に思います。

しかし、立てて保管といっても、フルボトルだとスペースを取るのでなかなか大変ですよね。。。一般にワインセラーは寝かせて収納しやすい設計になっているものが多いと思います。生産者から木箱でワインが届く場合も、寝かせてあることが多いのではないでしょうか。現実問題、考えちゃいますね。

いずれにしても小瓶に関しては、コルクも関係ないですし、迷わず立てて保管した方がいいでしょう。立てた方が、容器の中で液体が酸素に触れる面積が少なくなるためです。ワインも、蒸留酒やリキュールも同じです。

気休めかもしれませんが、小瓶の蓋をきっちり閉めて、閉める時に窒素やアルゴンなどの不活性ガスを入れたり、閉めた後はラップで巻いたりジップロックしたりも多少は効果があるかもしれません(くどいけど、気休めかもです)。

蒸留酒・リキュールの場合

ワインセラーをお持ちの方は、セラー保管が良いと思います。なければ、なるべく涼しい冷暗所が良いでしょう。

冷蔵庫は、どうでしょう・・・?

パッと調べると「ウイスキーは冷蔵庫で保管しちゃダメ」等、よく出てきますね。うーん、こちらもケース・バイ・ケースではないでしょうか。何年も置いておく高級なボトルではなく、ほんの数ヶ月でお役目が終わる比較的消費の早い小瓶ですし、この試験の二次対策は真夏〜残暑の時期を含みますので、真夏に常温で置いておくよりは、と考えると、個人的には冷蔵庫もアリな気もします。

ただ、試験では常温に近い温度で出てくると思います。

温度が異なると感じ方が異なりますから、もし冷蔵庫保管の場合は、香りを嗅いだり味わったりする際には常温へ戻すことをお勧めします。しかしそうすると、劣化の原因の一つの「温度変化」を頻繁に行なうことにもなりかねないので、一長一短かもですね。。。

できれば隙間時間に小瓶をサッとすぐに取り出し、香りをスンスン嗅いだりしてトレーニングをしてほしいので、それを考えると、すぐ嗅げる温度で、すなわち常温の涼しい場所、が最も好ましいと思います。

フレーヴァード・ワイン、フォーティファイド・ワインの場合

しばしばフレーヴァードやフォーティファイドも「ワイン以外のお酒」と一括りにしてしまう方がいらっしゃるのですが、かわいそうに、名前通りワインですので、せっかくですからワインの仲間に入れてあげてください。笑

「アルコール度数の高いもの」「甘ーいもの」「酸化熟成のもの」は比較的長持ちなので、蒸留酒・リキュールと同じように、ワインセラーか冷暗所が良いと思います。

しかし、シェリーのフィノやマンサニージャのように比較的白ワインに近いタイプ、すなわちアルコール度数がフォーティファイド・ワインの中ではそこまで高くなく(大半が15度)、甘味も無いまたは少ないものは、香りや味わいは個性的かもしれませんが、保管に関しては普通の白ワインとほぼ変わりません。もし、その他のお酒だということでまとめて常温で放置してしまいますと、香りや味わいの状態が抜栓したてとは大きく異なる可能性がありますのでご注意くださいね。試験当日は抜栓したてが出るはずですので、練習に不向きでしょう。

ちなみに昔、某所の二次試験対策で、酸化して茶色くなったフィノが出てきたことがあります。ちょっと、お酒と受験生がかわいそうだと思いました。。。

これはお店で飲まれる時にも言える話です。レストランさん等に置いてあっても、特にシェリーなどは抜栓してからすんごく長い時間が経過して劣化しているものが当たり前のように出されたり、品質保持や提供の仕方に関して詳しい方がいらっしゃらず適当に放置されていたりすることも、残念ながらあるようです。正直あまり回転率の良いものでもないでしょうから、わかっていても、なかなか難しいのかもしれませんけれども。。。

例えばシェリーなら老舗専門店のしぇりークラブさんとか、お詳しい方がしっかり情熱を持って管理されているお店で、楽しんでいただくことをお勧めします。

まとめ

その他のお酒、直前でも点数が取りやすいところですので、決して捨てないで頑張ってくださいね!

もったいない、なるべく長持ちさせよう、と思われるのも悪く無いですけど、ひと夏くらいでしたらよほど酷い管理でなければ大丈夫と思いますので、じゃんじゃん出して使い倒して得意にしてください(^^)

▼「その他のお酒52種小瓶セット 富田葉子解説動画つき」の詳細・お申し込み先はこちら
https://www.adv.gr.jp/shop/pages/special/other-liquor-set-exam

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

<今、ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ講座&記事>

▼【2024/5/3(祝)】一日集中セミナー ソムリエ・ワインエキスパート一次試験対策
大事なポイントを集中して効率よく覚えませんか?オンラインで、リアルタイム参加も録画配信もありです!
https://www.duvin.jp/course/2334


▼おうちでテイスティング ハーフボトルセット(5月4日オンラインセミナー付き・録画あり)
楽しく一緒にテイスティングしませんか?リアルタイム参加も録画配信もありです!
白セット:https://www.duvin.jp/course/2345
赤セット:https://www.duvin.jp/course/2336

▼おすすめの勉強法
https://tomiwine.com/good-6

▼ソムリエ・ワインエキスパート試験の初期によくいただくご質問
https://tomiwine.com/sowe

▼まとめ資料や過去問・類問集を非公開にいたしました経緯
https://tomiwine.com/blog-64

▼【ご質問】どうにか過去問・類問集を使わせて欲しい
https://tomiwine.com/blog-65

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP