覚えたいこと
赤ワインの醸造フローを「残酷な天使のテーゼ/高橋洋子」で。
動画
すぐに替え歌から入りたい方→2:44~
歌詞
除梗 Égrappage
破砕 Foulage
亜硫酸
Fermentation alcoolique
(26〜30℃)
Chaptalisation 補糖
Macération 醸し
Remontage 振りかける
Pigeage 棒で突く
Remontage
酸素供給
成分抽出
糖分・酵母・温度を平均化するの
圧搾はPressurage
フリーランとプレス区別
Malo-Lactic発酵 M.L.F.
リンゴ酸がまろやか乳酸
複雑性、香り増して
微生物学的安定
Elevage 熟成
目減り Ouillage 補填
Soutirage=Racking
滓引き数回する
Collage=Fining 清澄
卵白・タンニン・ベントナイト・ゼラチンを
組み合わせ使う
Filtrage 濾過
Enbouteillage 瓶詰め
完成して次は特殊な作り方よ
Macération carbonique
房のまま炭酸気流
ボージョレ フルーティ バナナ
色濃くて渋みはちょっと
(破砕後に80℃アチョー
早飲みで南フランス)
逆浸透膜
常温減圧濃縮
Saignée
(高級ボルドーでもする)濃縮
Micro-oxygénanationは
発酵中・貯蔵中に酸素
ポリフェノール重縮合・酸化
やわらかで(早飲みタイプ)
MadiranのTannatの渋みを
和らげるために生まれた
※Macération à Chaud=「熱くてアチョー」は「ワイン受験語呂合わせ暗記法」より。
<修正したほうがいい部分>
- 発酵温度:30度前後
- 清澄剤のタンニン:タンニン酸
- Macération carboniqueのキャンディー香:バナナ
- Micro-oxygénanation:Micro-bullageでもわかるようにする
- Macération à Chaudは2つに分かれ、加温温度も異なる:①Macération préfermentaire à chaud(70℃・タンニン少ない)/②Macération finale à chaud(35-40℃、タンニン抽出強まる)
関連おすすめ記事
▼最新の、ワイン概論3(ワイン醸造)のまとめ資料や過去問集など。
https://tomiwine.com/jsa-vinification
▼【なつかしの替え歌】樽(ドラえもんのうた)
https://tomiwine.com/kaeuta-29
▼【なつかしの替え歌】赤ワインの醸造フロー(紅蓮華/LiSA)
https://tomiwine.com/kaeuta-30
▼なつかしの替え歌記事ぜんぶ(まだ全部できてませんがタグでソート)
https://tomiwine.com/tag/natsukashinokaeuta
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールにて不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼公式LINE「とみライン」
上記メーリングリスト富組と同様の情報共有をもう少しカジュアルにお届けしようと思います。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼富田葉子の活動を応援してあげる!
当サイトの資料に無料以上の価値を感じてくださったら、よろしければ、お気持ち分ご購入いただけると励みになります…!
https://tomiwine.com/blog-82