2019年3月ベルギーのアントワープ、世界最優秀ソムリエ・コンクール公開決勝ブラインド・テイスティングでの出来事・・・。厳しい予選、準決勝を勝ち抜いた3人のファイナリストが唯一同じ答えをしたグラス、彼らの宣言は「シェリー」でしたが、正解は「シャトー・シャロン」つまりジュラのヴァン・ジョーヌ(黄色ワイン)でありました。
両者ともに共通するのは産膜酵母下によって長期樽熟成された独特の風味を持つ魅力的なワインであること、です。しかし太陽光が燦燦とふりそそぐ海に面したアンダルシア地方のシェリーと、スイスにほど近いアルプスに面した冷涼なジュラ地方の秘酒ヴァン・ジョーヌでは、当然その気候、土壌、酵母、ぶどう品種、製法など、様々な点が異なります。ただプロの間でも具体的な違いを楽しめる機会は圧倒的に少なく、「なんだか似た風味」の一言で片付けられてしまうのが現状ではありませんか・・・?
シェリーとヴァンジョーヌ、二つのワインに共通する産膜酵母の魅力と相違する偉大な個性は何か、そのことを理解することが世界で求められているのです。
ジュラを愛する内池直人と、ベネンシア・ドーラ富田葉子の、異色のコラボレーション講座!試飲するヴァン・ジョーヌもシェリーも、この日のために内池&富田がセレクトした珠玉のラインナップです。ぜひこの機会に、産膜酵母の風味に魅せられた別世界の二人が語る、未来の流行を先取りすることになるかもしれない異次元産膜酵母ワインの比較試飲を楽しみませんか?
今回はパワーアップして全3回!
徹底的にジュラとヘレスに詳しくなれちゃいます♪
各回、絶妙に合うおつまみつきです。
おかげさまでもう6年目の、マニアックかつ人大人気な講座です。
常連の方も初めての方もお待ちしています!!
▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/13741
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINE「とみライン」
不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents
※初めてアカデミー・デュ・ヴァンの講座のお申し込みをされる方は、お申込時の備考欄に「講師の富田葉子の紹介」と書いていただくと、講座によっては登録料無料などの特典があるかもしれません。もしよろしければ(^^)
▼ADVでクラスを選ぶときの超個人的おすすめ
https://tomiwine.com/blog-44
▼とみたクラスの推しポイント
https://tomiwine.com/blog-36
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)