一次試験に不合格の方、合格の方へ|ソムリエ・ワインエキスパート試験

ご訪問ありがとうございます!

★最新のお知らせ★

▼【録画販売】座学全範囲総まとめ超集中オンラインセミナー
https://www.duvin.jp/course/2645
これひとつで全範囲の大事なところを網羅していますので、効率よく一次試験対策ができます!8月いっぱい繰り返し視聴可能ですし、倍速で何度も流し聞き用にも向いています。とみわいん過去問類問集(前半戦・後半戦)のアクセス権もついています。おすすめです(^^)

▼7月初旬から順次開講 レコール・デュ・ヴァン 単発・分野別の一次対策(対面・WEB)
https://tomiwine.com/info-142
お好みで範囲や日程を選べます!WEB版(録画)はすでに録画配信開始されていて、すぐにご覧になれます。とみたクラスをご受講くださる方には、それぞれ限定特典として、該当範囲の特別とみわいん問題集も作っております♪

▼7/20(日)開講 朗読検定4対策講座(オンライン)
https://tomiwine.com/roudokukentei-4kyu
気軽に楽しく、発声・滑舌・抑揚などのトレーニングをしてみませんか?朗読検定の入り口の4級講座、おすすめです!アーカイブ配信あります。

▼7/21(月祝)ハンガリーワインセミナー(オンライン)
https://hungaryjapan.com/july21onlinehungarywineseminar2025/
ブダぺストにお住まいで、ソムリエ教本のハンガリー章を執筆されているパップ英子さんと一緒にハンガリーワインのセミナーを開催します!アーカイブ配信あります。ゆくゆくはハンガリーワイン検定をお考えの方もぜひ(^^)

▼7/27(日)コミュニケーション能力 2級認定講座(対面)
https://tomiwine.com/communication-2kyu
ワインを伝えるのにもコミュニケーションって大事だと思いませんか?2級は入り口の級で、自己重要感など非常に大切な根本がギュッと詰まっています。一日で資格が取れます(^^)

▼9/3(水)・9/6(土)開催(※8/4申込締切)ワイン検定ブロンズクラス
https://tomiwine.com/winekentei
気軽にワイン談義を楽しみたい方、将来的にソムリエ・ワインエキスパート試験をお考えの方など、どなた様も大歓迎です。楽しく一日で資格が取れます!(^^)

▼9月初旬開始 テイスティング総まとめ超集中講座
https://tomiwine.com/jsatt
全5回で50種のワインを比較し、二次試験に必要なコメント法、品種・産地の特徴、間違いやすいものの比較、試験形式まで全て網羅し、確実に合格できる力をつけていただくためのテイスティング講座です!

<以下、販売中です>

▼試験対策に特化したワインセット(とみた資料・解説つき)
https://tomiwine.com/info-149
ハーフボトルとフルボトルの混載で、基本品種、応用品種など3パターンあります。お好みに合わせてご自身のペースでトレーニングできます!

▼その他の酒 50種類小瓶セット(とみた資料・解説つき)
https://www.duvin.jp/course/2604
「百聞は一見にしかず」、とみたの解説を聞きながら実際に50種を比較すると覚えます!その他のお酒は「知っているかどうか」で点数が取れる部分が大きいため、短期間で確実に得点源にできます(^^)

※上記2つとも、アイテムセレクトも全て「とみた流」にこだわらせていただいた自信作です!!

____________

※過去の記事をリニューアルしています。

ソムリエ・ワインエキスパート一次試験、本当にお疲れ様でした。

本当にいろんな心境の方がいらっしゃり、普段より繊細になっている方もいらっしゃると思うので、もし気に障ったらごめんなさいね。

私の、個人的に思うことを書きます。

残念ながら不合格になってしまった方へ

頑張ったのに合格という結果につながらなかったこと、計り知れないくらい、ショックだと思います。

それぞれの環境やご事情の中で、いろいろ大変なこともあったと思いますが、本当によく頑張りましたね。

どうか気を落とさず、がんばったご自身をちゃんと褒めてあげてください。

恥ずかしくもないし、合格された方に引け目を感じる必要も、全くないですから。

すでに試験勉強に取り組まれる前より、うんと世界が広がって、新しく見えてきたこともあるでしょう。

頑張った分、今までよりももっともっとワインを楽しめるはずですし、辛い思いをされた分、もしかして今までよりも更に物事に対して優しい見方ができるようになっているかもしれません。

ぜひこれに懲りず、一緒にますますワインの学習を楽しんでくださったら嬉しいです!

ひとつ、卒業生のお話をしてもよろしいでしょうか。

受験クラスを受講してくださって、残念ながら一次試験に落ちてしまった、Aくんという子がいました。

ワインスクールでは、お友達のほとんどが合格します。もしかして自分だけ落ちてしまったという辛い思いは、独学の方より強いかもしれません。

Aくんは「来年絶対、一番に合格する!」と決意しました。そのまま秋冬のブラッシュアップの講座で受験時のクラスメートと共にさらに知識を深めてくださり、翌年もう一度、私の受験講座を受講してくださいました。

結果、毎回の小テストでも常に優秀な成績で、最終的には宣言通り、一次試験開始初日の7/20に一番に合格されました!有言実行、お見事です!!

そんな合格の仕方も、かっこいいじゃないですか。

焦らず来年まで時間をかけてしっかりと勉強できることは、贅沢なことだと思いませんか。

どんな形でもいいから、ぜひワインの勉強を続けてくださいね。

見事合格された方へ

合格おめでとうございます!

毎年暗記量が増え、ご時世も不安定で決して楽ではない状況の中でも、懸命に努力された賜物と思います。

心から、よく頑張られましたね…!!

ちなみに、残念ながら不合格になってしまった方への話を先に書いておりますが、だからといって遠慮してご自身が合格した話はやめようかな、などと思う必要もないと思います。そんな気遣いは、されたほうも複雑な場合もあるのではと思いますので・・・

一方で、確かに不合格になってしまった方は「合格された方々を祝福しよう」と思いつつ、複雑な気持ちもないと言ったら嘘になる場合もありますし、人によっては「試験に落ちちゃった自分は場違いかな…」なんて思われて、合格者の多い集まりに遠慮して行きづらくなってしまうこともありますので、せっかくですから、一緒に切磋琢磨できるよう、ぜひワインの勉強会等に誘ってあげて欲しいなと思います。

二次試験・三次試験も、応援していますね!(二次・三次対策講座もぜひご活用ください♪)

ソムリエ・ワインエキスパート試験の学習も、終わってみればいい思い出になっているはずです。

今後ワインを深めていくのに、なにをするにしても、これだけ専門用語を多く知っているということは絶対に役に立ちますから、自信を持って楽しんで深めてくださいね!

そして、

「試験合格がゴールじゃない、スタートラインだ。」

よくきく言葉ですし、そんなことは皆様よく分かっていらっしゃるのではと思います。

一方で、実際に試験後になると、日々の忙しさに追われて結局「ワインを勉強しよう!」というのはご無沙汰になり、ペーパードライバーのようになってしまう方も、残念ながらいらっしゃるようです。

もったいないので、ぜひ少しずつでもいいですから、試験が終わってもワインのお勉強を続けてくださるとうれしいです!

※2025/07/14追記

ソムリエ協会の上野文一 新会長のお言葉に感銘を受けましたのでご紹介します。

▼認定試験 受験者・合格者に向けて
「食と酒類・飲料の楽しさを伝える人に」
https://www.sommelier.jp/topics/view/2025examinfo

素敵ですね。

合格後も常に学び続け、自己成長を目指す姿勢、お互いに大切にしていきたいですね(^^)

__

そんなこんなで。

読んでくださりありがとうございます。

どんな結果になっても、試験に挑戦したことが、いい思い出のひとつになりますように。

そして、その後もますますワインの学習を楽しめますよう、お祈りしております!

____________________

<ソムリエ・ワインエキスパート関係のおすすめ>

一次試験対策〜

▼【録画販売】座学全範囲総まとめ超集中オンラインセミナー
https://www.duvin.jp/course/2645
これひとつで全範囲の大事なところを網羅していますので、効率よく一次試験対策ができます!8月いっぱい繰り返し視聴可能ですし、倍速で何度も流し聞き用にも向いています。とみわいん過去問類問集(前半戦・後半戦)のアクセス権もついています。おすすめです(^^)

▼順次開講 レコール・デュ・ヴァン 単発・分野別の一次対策(対面・オンライン)
https://www.duvin.jp/lp/
お好みで範囲や日程を選べます!オンライン版(録画)はすでに録画配信開始されていて、すぐにご覧になれます。とみたクラスをご受講くださる方には、それぞれ限定特典として、該当範囲の特別とみわいん問題集も作っております♪

〜二次試験対策〜

▼9月初旬開始 テイスティング総まとめ超集中講座
https://tomiwine.com/jsatt
全5回で50種のワインを比較し、二次試験に必要なコメント法、品種・産地の特徴、間違いやすいものの比較、試験形式まで全て網羅し、確実に合格できる力をつけていただくためのテイスティング講座です!

▼試験対策に特化したワインセット(とみた資料・解説つき)
https://tomiwine.com/info-149
ハーフボトルとフルボトルの混載で、基本品種、応用品種など3パターンあります。お好みに合わせてご自身のペースでトレーニングできます!

▼その他の酒 50種類小瓶セット(とみた資料・解説つき)
https://www.duvin.jp/course/2604
「百聞は一見にしかず」、とみたの解説を聞きながら実際に50種を比較すると覚えます!その他のお酒は「知っているかどうか」で点数が取れる部分が大きいため、短期間で確実に得点源にできます(^^)

____________________

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)

富田葉子

富田葉子

フリーランスで、ワインやコミュニケーション、朗読などの講師業をしています。さらに素敵な人生のお手伝いができると嬉しいです♪

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP