「先生の合格率下げたら申し訳ないから、他のクラスに申し込もうかな」
「決まった曜日に通うのが難しく、振替も多くなっちゃうと思うので申し訳ない」
などなど、気を遣ってそう言ってくださる方がいらっしゃるんですが…
正直な話
私の講師料は申込人数の歩合制で決まるので(振替はノーカウント)、もしもそのようなお心遣いをしてくださるならば、勉強に自信がなくても来られない日が多くても何でも、とにかく「自分の担当クラスに受講生として申し込んでくださる」というのが立場上は最も有難いです。ご紹介も同様です。
合格率は、やはり集客できて合格率も高いほうが優遇してもらえるとか、もしかしてあまりにひどいと次から受験講座をあまり持たせてもらえなくなるとか、そういうことはあるかもしれませんが(あくまで推測)、今のところ直接的に待遇がどうなるというのはありません。
ただ、それは(言い方悪いですが)こちら側の話でしかなく、受講生側が気にされることではないでしょう。私も目先の利益だけのために仕事をしているのではないですし。
もちろんせっかく受講してくださる以上、高い合格率を常に目指してはいますが、みなさまそれぞれご家庭・お仕事の事情や急な状況の変化がある場合もありますので、もし難しくなった時は苦行を続けるより、諦めたっていいと思います。受講生の皆様の人生の幸せが最優先ですので、合格率に拘り無理に試験を続けていただくこともありません。ただ、諦める前に相談していただけたら嬉しいなぁって思います。黙ってドロップアウトされるのは寂しいですので。
私はどんな形でも皆様を応援できたら嬉しいです♪
結局は
ご本人が最も居心地良く、最大限にモチベーション高く頑張れるクラスに申し込まれるのが、一番でしょう。
ちなみに、先生との相性は大事だと思います。とても。受験後もご縁は一生続きますし。
合格率や出席率などはお気になさらず、選んでくださったのが私のクラスならめちゃくちゃ嬉しいですけど、そうでなくても、相性の良い先生のクラスに申し込めることを祈っております。ということで。
さあ、ソムリエ・ワインエキスパート受験対策講座、ゴールデンウィークくらいまでは途中入校の方もいらっしゃるいますし、序盤を逃した方向けのキャッチアップレッスンなども例年あります。「しまった!やっぱ行きたい!」という方も全然遅くないですのでぜひ。
一緒にがんばりましょう❣️
関連記事
ADVでクラスを選ぶときの超個人的おすすめ
https://tomiwine.com/blog-44
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼これから始まるとみたの講座やワイン会
随時更新。せっかくのご縁ですので、一緒に飲みませんか(^^)
https://tomiwine.com/seminarcontents
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールにて不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼公式LINE「とみライン」
上記メーリングリスト富組と同様の情報共有をもう少しカジュアルにお届けしようと思います。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼富田葉子の活動を応援してあげる!
当サイトの資料に無料以上の価値を感じてくださったら、よろしければ、お気持ち分ご購入いただけると励みになります…!
https://tomiwine.com/blog-82
<ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ>
▼一次対策記事一覧
https://tomiwine.com/jsacontents
▼ソムリエ・ワインエキスパート試験の初期によくいただくご質問
https://tomiwine.com/sowe
▼学習お役立ちツール
https://tomiwine.com/tools
▼ペーパーレスでの勉強法
https://tomiwine.com/blog-51
▼しんどい時期、どう乗り越えた?(卒業生のアドバイス)
https://tomiwine.com/jsa-2