最新のお知らせ
▼2/15(水)19時、マグナム祭り シャンパーニュ・ボルドー・ブルゴーニュのマリアージュ会
貴重な熟成マグナム祭りです♪
https://tomiwine.com/info-94
▼2月末から全20回「ソムリエ・ワインエキスパート受験対策講座」
毎年ほとんどのクラスが満席になるのでお早めにぜひ。ADV青山校、銀座校、オンラインにて。
https://tomiwine.com/info-36
▼3月初旬〜「JSAソムリエ試験対策 サービス実技講座」
座学とセット申込で教育訓練給付金制度がご利用になれます。早めの準備をしてきましょ。
https://tomiwine.com/info-106
▼無料のソムリエ・ワインエキスパート受験説明会
とみた担当日程、たくさんです。ADV青山校、銀座校、オンラインにて。
https://tomiwine.com/info-78
いつもありがとうございます。今日も一日、皆様に素敵なことが沢山ありますように🙏✨
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
アカデミー・デュ・ヴァンで日々講座を担当させていただいる中で、さまざまなクラスで受講生からたまに、「困る」「しかも言いづらい」というお声をいただくことがありますので、これからいらっしゃる皆様や既にお会いしている皆様へも念のため、知っておいていただけたら嬉しいなと思うことの共有です。
「隣の席の方の香水がきつい」ということが稀にあるようです。
どなたも決して悪気はないと思うのですけど、人間の鼻は同じ香りを長く嗅いでいるとその香りに関しては麻痺してしまいやすいため、いい香りのお化粧品やシャンプー、ハンドクリーム、整髪料、お洋服の柔軟剤、タバコなども含めて、いつも嗅いでいる香りはご自身は麻痺してしまって感じにくいんですよね。ご本人は「優しいにおいだ」と思っていても、初対面の方にはキツく感じられる場合があります。
特にタバコは、やめなさいとは言いませんが、吸わない人からすると「今そこで吸ってきました」という状態はものすごく強い匂いに感じますので、お家を出てからスクールや試飲会場等へ着くまでは吸わないようにして、終わってから吸ってくださいね。
例えばシャンプー等の香料でお花っぽい香りに関して無自覚で麻痺していたら、似たようなお花の香りがテイスティングで取れなくてご自身も損することもあるかもしれないので、
周りのためにもご自身のためにも、ワインスクールだけでなく複数名で同じ空間でテイスティングする会場へいらっしゃる際は、なるべく香りのしないもの、優しいものを心がけていただいて…
香りのエチケット、今一度ご協力お願い致します🙏
(以下、受験やステップ1で配布しているスライドの抜粋となりますがご参考までに)
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINE「とみライン」
不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents
※初めてアカデミー・デュ・ヴァンの講座のお申し込みをされる方は、お申込時の備考欄に「講師の富田葉子の紹介」と書いていただくと、講座によっては登録料無料などの特典があるかもしれません。もしよろしければ(^^)
▼ADVでクラスを選ぶときの超個人的おすすめ
https://tomiwine.com/blog-44
▼とみたクラスの推しポイント
https://tomiwine.com/blog-36
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)