最新のお知らせ
▼10月23日&12月18日 魚卵・珍味・発酵食品・チーズたちの実証ペアリング会!『オレンジワイン vs シェリーで新しい世界を!』
https://www.cheese-school.jp/wordpress/course/orengesherry20241012.html
▼10〜11月 ソムリエ三次試験 サービス実技対策
https://www.duvin.jp/course/2504
▼10月末開始 2025年度ソムリエ ・ワインエキスパート受験対策 【準備講座】 https://www.duvin.jp/course/2496
▼12月1日 コミュニケーション能力認定2級講座
https://tomiwine.com/info-143
▼2025年1月開始 WSET Level 2
https://www.duvin.jp/course/2507
____________________
同じスクールでも講師によって授業スタイルは様々ですので、学校全体の共通資料とは別に、オリジナル資料を用意する講師も、そうでない講師も、いると思います。
良い悪いでなくスタイルの違いと思います。私はオリジナル資料を用意したい派です。
座学のとみたクラス資料は、このサイトで一部公開しているものと重複するものも、多くあります。
ただ、やはり貴重なお金と時間を使って講座をご受講くださる方々には、無料公開先よりも最優先で資料をお届けしたいと考えています。ですので、スクールの講座を受講していただく方が、最新資料の共有は早いですし、このサイトで公開していないものも受け取ることができます。
このサイトで普段は公開していないものの一部を抜粋してお見せしますと、たとえば座学は、以下のようなものを作成しています。
(※以降の資料は、2024年1月現在のものです。昨年のテイスティング模範解答が発表されたり、本年度ソムリエ教本が発売されたりしたら、講座用にはそちらに合わせて再更新しますので、内容が異なる可能性があります。)
テイスティングは、このような資料を各回のテーマに合わせて配布しています。以前、書籍化していただいた内容の最新版となっています。(↓)
以下のようなぶどう品種ごとの選択用語のパーセンテージ資料は、喜ばれる方が一定数いらっしゃるため、更新して毎年とみたクラス資料として配布しておりますが、個人的にはこの品種だからこのコメントという機械的な選択法はあまりお勧めしていません。あくまで参考です。目の前のワインときちんと向き合って、どんな品種やスタイルが出ても通用するテイスティング分析能力をつけていただけるようにします。(↓)
また、とみたクラスのテイスティングは、以下の抜粋説明のような感じで、携帯等で気軽に選択肢を選んでいただければWeb上で私の答えと一発で照らし合せたり採点したりすることができる、専用の入力フォームを採用しています。任意使用ですが、電車の中でドライテイスティング練習もできるし便利だと、とても好評です。(↓)
受講生の皆様には、本物の知識やテイスティング力を身につけていただきたいと思いつつ、「全部覚えてください」「教本読んでください」「ワインと向き合って感じてください」で済ませては、お金を払って受講していただく意味があまりないと思っていますので、できる限り苦しい努力を強いなくて済むように、もちろんポイントは絞ってお伝えします。
ポイントを絞ると同時に、初めての方へのわかりやすさと、根本の知識と理解を大切にした講座にしたいと考えています。
だからこそ、このサイトで公開している簡潔なまとめ資料も含めて、細かい説明を口頭で急いで言い切るようにしなくても済むように、もし聞き逃しても資料を見ればわかるので大丈夫なように、焦らず安心して聞いていただけるように、私が丁寧に噛み砕いて説明しつつオヤジギャクの1つでも混ぜながらお話しするのに最適なように、オリジナル資料を作り込んでいます。
なので、「私の話ありき」でまとめているところもあるため、無料公開の資料活用だけでなく、一緒に講義も聞いていただけたらありがたいなという気持ちはあります。
そんなこんなで。参考になれば幸いです!
____________________
<ソムリエ・ワインエキスパート関係のおすすめ講座>
▼ソムリエ・ワインエキスパート受験説明会
https://www.duvin.jp/trial/2216
▼10〜11月 ソムリエ三次試験 サービス実技対策
https://www.duvin.jp/course/2504
▼10月末開始 2025年度ソムリエ ・ワインエキスパート受験対策 【準備講座】
https://www.duvin.jp/course/2496