覚えたいこと
樽についてを「ドラえもんのうた」で。
動画
すぐに替え歌から入りたい方→0:45~
歌詞
樽熟成は
空気接触
清澄促進
樽成分抽出
赤の色調安定するよ
成分重合
風味複雑
熱でリグニンが ヴァニリンへ
ライト!ミディアム!ヘヴィ!
トースト軽いとタンニン抽出多い
ヨーロッパにはセシルオークと
ペドンキュラータ・オークが自生し
トロンセ アリエ リムーザン ヴォージュ
タンニン多めで香り控えめ
北アメリカは 特徴逆!
アメリカン・ホワイト・オーク!
Séchage シーズニング 自然乾燥
オークチップOK
※「ケルカス〜」のそれぞれの訳も覚えておいてくださいね
関連おすすめ記事
▼最新の、ワイン概論3(ワイン醸造)のまとめ資料や過去問集など。
https://tomiwine.com/jsa-vinification
▼【なつかしの替え歌】赤ワインの醸造フロー(残酷な天使のテーゼ/高橋洋子)
https://tomiwine.com/kaeuta-28
▼【なつかしの替え歌】赤ワインの醸造フロー(紅蓮華/LiSA)
https://tomiwine.com/kaeuta-30
▼なつかしの替え歌記事ぜんぶ(まだ全部できてませんがタグでソート)
https://tomiwine.com/tag/natsukashinokaeuta
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールにて不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼公式LINE「とみライン」
上記メーリングリスト富組と同様の情報共有をもう少しカジュアルにお届けしようと思います。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼富田葉子の活動を応援してあげる!
当サイトの資料に無料以上の価値を感じてくださったら、よろしければ、お気持ち分ご購入いただけると励みになります…!
https://tomiwine.com/blog-82