最新のお知らせ
▼おうちで前半戦を1日でマスター!オンライン一日集中セミナー
https://www.duvin.jp/course/2593
5月4日(日祝)9:00〜20:15です。一緒に集中して、重要ポイントを効率よくおさえましょう!!
▼朗読検定対策講座
https://tomiwine.com/roudokukentei
5月開始、オンライングループレッスン(録画配信あり)です。発声や滑舌、抑揚のトレーニングにもおすすめです(^^)
▼6/7(土)レコール・デュ・ヴァン初夏の遠足「山梨ワイナリー巡り」
レコール・デュ・ヴァン初めての方、お一人でのご参加も大歓迎です(^^)
https://www.duvin.jp/course/2612
▼コミュニケーション能力認定講座
https://tomiwine.com/info-143
2級講座は7月、準1級講座は10月、1級講座は11月、いずれも日曜日です!様々なワークや体験を通して、日常にすぐに活かせるコミュニケーションスキルが身につく楽しい講座です♪
▼数量限定!ソムリエ・ワインエキスパート二次試験対策「その他の酒・50種類小瓶セット」
https://www.duvin.jp/course/2604
一次試験の座学でも、二次試験のテイスティングでも暗記が必要な、蒸留酒・リキュール・酒精強化ワインなどの50種小瓶セットです!「百聞は一見にしかず」で、実際に見て香って、とみたの解説を聞きながら味わうと覚えます(^^)ハードリカーは、早めに買っても二次試験まで十分もちますし、毎年大好評&二次試験対策時期には売り切れますので、よかったら今のうちにご予約がおすすめです!
____________________
とみたクラスをご受講くださった方々が現在活躍されているお姿を少しずつご紹介☺️
ほかの、とみメン(とみたクラスメンバー)のご紹介はこちら。
※飲食店さんなどは全員のところへお伺いしたいですし、いっぱい書きたいのですが、体が一つしかないのですみません。徐々に増やしていきたいです✨
※いらっしゃる店舗を移動されたり、転職されたりする場合もあるかもしれません。書いている時点での情報ですので、もし現状と異なる場合はご容赦ください。
※過去にとみたクラスをご受講くださった方で、授業で学ばれたワインの知識を生かして活躍されている方がいらっしゃいましたら、ぜひご一報ください。お店も本当に少しずつですが、行ける時に伺います?
__
以前書きました「Atelier sanmiさん」のオーナー、野口良介さん。
もう十分お詳しいのに、Step-3やStep-αなどをご受講くださっています。
会員紹介制のAtelier sanmiさんは、野口さん自らが空間のデザインを始めとして器や照明、音楽なども空間に合うように全てコーディネートされているので、野口さんご自身のこだわりが詰まっている、本当にカッコいい空間です。
レセプションパーティーから早1年、通常コースに、ようやくお邪魔出来ました。
1周年記念特別コースで、ワイン大好きっ子必見の、もの凄いペアリングのコースをやっていらっしゃいました!
(10.11.12月のご予約者限定とのことです)
正直あまりにもお得すぎて「え、お食事代だけじゃなくて?ワインペアリングも入ってその価格なの?!本当に?!」と、お値段を何度も聞き返してしまったくらいなので、良かったらご紹介させてください☺️
住所非公開のレストランですが、とみたのご紹介であればご予約が取れます✨
全てのコース料理の写真を載せるとネタバレになってしまうので(沢山の楽しいサプライズがあります)、印象に残ったスペシャリテとそのペアリングだけを載せますね。
(…とはいえ、私は飲むと覚えていられないので、お店の方に後日アンチョコをいただいたものの抜粋が主です。笑)
葉っぱの形のハーブチュイルの上に
ヤリイカとセロリを緑茶のマヨネーズで和えた一品
金沢高農園のパプリカのムースをパプリカジュースで固めて卵黄の見た目に仕上げた一品
パルメザンチーズのクッキーに発酵した舞茸とポルチーニ茸のソース。上にはスライスしたマッシュルームと麦茶のパウダーを添えた一品
↑上記の3種が、カウンターで店員さんと話している間に、いつのまにか背後の素敵な庭園に置いてあるの!ルイーズ1999とと共に。どれも美味しい、楽しい。最初からテンション上がります?✨
-5kg-
靴を脱ぐという日本独自の精神性から茶懐石の流れで胃を温めてもらうスープで。
石川県金沢の赤土の加賀野菜、高農園。
水分を一切加えず、野菜に塩をかけるのみの浸透圧で野菜から出る水分だけを使った極上の野菜の雫。
野菜5kgから500ccしか取れない。sanmiらしく3種の野菜をベースに玉葱・人参・トマト。
↑このスープを毎朝毎晩飲みたい。笑
-メロッソ(スペイン風おじや)-
生米を真鯛の出汁・鮑の煮汁・鮑の肝で炊いて仕上げたメロッソ。
上から6時間煮込んだ鮑と食感のコントラストとハーブのニュアンスで浅葱を。
↑鮑のかみごたえとヨード感にコルトンシャルルマーニュが最高。肝の部分にはムルソー1977がぴったり❣️
-ジャクソンポロック(鮪)-
3皿目なのでスペシャリテ。
sanmiの母体はモダンアートジャパンという会社名なので、モダンアートの巨匠ジャクソンポロックのアクションペインティングをイメージしてドレッサージュ。シェフの出身である青森県大間の本マグロの中トロの上に、酸味と食感のアクセントで自家製の紅生姜・花穂紫蘇・液体窒素で凍らせた紫蘇ジュース漬けの薔薇の3つを添えて。ソースも3種類で黒色が発酵ビーツ、赤色が万願寺唐辛子、オレンジ色がパプリカのソース。アートに関連させて第4のソースとしてシャトー・ムートン・ロートシルトの古酒を。
↑大間の本鮪にムートン1973と1975なんて贅沢ですよね!アートも楽しみながら、目も鼻も口も心も幸せになり、本当に素晴らしかったです。
-温製のキャビアパスタ-
自家製のイカ墨のタリオリーニ
蛤の出汁とキャビアバターのソース
アクセントにシブレットを中に入れて上からオシュトラキャビアを添えて
↑キャビアを使った温かいパスタってめずらしいですよね。塩加減が絶妙!シブレットとSBの清涼感が合うので更に美味しく、なるほどと思いました。パプ・クレマン1999とパヴィヨン・ブラン1990、なんという贅沢…✨
上記はほんの一部の抜粋です。
こんな感じの、とても素敵なお料理がデザートまで入れたら20品以上のフルコースと、こんな垂涎の高級ワイン古酒のペアリングで、
ワイン込みで43000円て価格おかしくないですか??ワイン代はどこへ??笑
ご興味ある方、ご予約は、
野口良介さんのFBなどで「とみたの紹介で、予約したいのだけど」などとメッセージを送っていただくか、お店のLINE@に「予約」とメッセージを打ってくだされば可能だそうです。
↑おちゃめな野口さん。笑
美味しいワインと美味しいお料理がお好きな方、おすすめです♪
____________________
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)