【ご質問】鼻が悪いのかな?|ソムリエ・ワインエキスパート試験

最新のお知らせ

▼ソムリエ受験対策【サービス実技講座】
https://www.duvin.jp/course/2555
3〜4月スタート、日曜・月曜・水曜を担当予定です。全8回中、3回は論述対策も入っています。論述は座学の範囲からも出ますので、一次試験対策時期から論述対策も意識して一緒に学ばれると効率が良いと思います!

▼SAKE検定
4/20申込締切、5/18(日)開催です。日本酒の造りや楽しみ方を学ぶことで、日常のお酒がもっと特別なものに変わります!お気軽にご参加ください(^^)
https://www.jsakentei.com/instructor/site/596/bronze/

▼おうちで前半戦を1日でマスター!オンライン一日集中セミナー
5月4日(日祝)9:00〜20:15です。一緒に集中して、重要ポイントを効率よくおさえましょう!!
https://www.duvin.jp/course/2593

▼朗読検定4級対策講座
ご好評につき水曜15時半から1時間×3回で企画しました。オンライン少人数グループレッスン、録画視聴可能です。平日昼にご都合合う方ぜひ。ご自身の声や口の動きを録画でじっくり客観視できるので、声のレッスンはオンライン講座と相性が良いです(^^)
https://tomiwine.com/roudokukenntei

▼時を超えて甦る「バベットの晩餐会」と古酒祭り
6月22日(日)18時より。まるで映画のワンシーンに迷い込んだかのような、極上の体験をお楽しみいただけます。フランス料理とワインが織りなす芸術的な宴を、ぜひご堪能ください。
https://www.duvin.jp/event/2591

▼コミュニケーション能力認定講座 2級・準1級・1級
https://tomiwine.com/info-143
2級講座は7/27、準1級講座は10/5と10/19、1級講座は11/9と11/16、いずれも日曜日です!様々なワークや体験を通して、日常にすぐに活かせるコミュニケーションスキルが身につく講座です

※初めてレコール・デュ・ヴァンの講座へ申し込まれる方は、講師紹介でお得になる可能性があります。ご一報くださいませ

____________________

しばしば、表題のようなお悩みをいただきます。

講師やお友達が、「こんな香りがあるよね」などと話している中で、ご自身はピンと来なかったりすると、「鼻が悪いのかな?」なんて思われることもあるかもしれません。

日常生活が不自由なければ心配ありません

結論は、日常生活を不自由なく過ごせる嗅覚があれば、大丈夫でしょう。

一説によると、どの香りをどのくらい少ない量で感じ取れるかという閾値は、人によって1000万倍もの開きがあるそうです。

たとえば、ある香りの物質Xについて、Aさんは敏感で、Bさんは鈍感。しかし、別の香りの物質Yについては、Aさんは鈍感で、Bさんは敏感かもしれません。違いがあって当然ですね。

現代人の嗅覚はなまけている、だからトレーニングで飛躍的に向上する、なんていう話もあります。それそうかもしれませんね。古代の人と比べて通常は命の危険が少ないので、敵のにおいを察知して逃げたり、食べ物のにおいを探して彷徨ったりすることもないですから。

いずれにしても、地道な練習を続けていけばわかるようになっていきますので、あまりご不安にならず、続けていきましょう。

とはいえ、鼻が詰まりやすい方はいらっしゃる

日常生活に不自由ければ大丈夫、という前提で、一方で「鼻が詰まりやすい」という方はいらっしゃると思います。実は私もそうです。

私は、自分が鼻が詰まりやすいことに長年、気づいておりませんでした。

発声や滑舌に関してプロの先生方にみていただくようになってから、口呼吸と、鼻が詰まりやすいのではないかというご指摘をいただき、鼻専門のクリニックへ行きました。結果、鼻の穴の中が人様と比べて大変狭いことがわかりました。

元来、花粉症やアレルギー性鼻炎もあり、鼻水が出やすく、もともと鼻の中も狭いのでは、それは詰まりやすいですよね。

もしかして私のように、鼻が詰まりやすくても、無意識に口呼吸にすると息は吸えてしまうので日常生活にはあまり支障がなく、ずっと気づかずに人生を過ごしてきた方もいらっしゃるかもしれません。

もし気になるようでしたら、一度お医者さんで診てもらうのも、おすすめです。

鼻の詰まり方も人それぞれですが、日帰りのすごく簡単な手術で、もしくは簡単な飲み薬や点鼻薬等で、劇的に改善した!もっと早く行けばよかった!という方も少なくないですよ。

▼最後に私の鼻詰まり対策の愛用品です。

よく講義前は、左のパブロンを鼻にシュッとして、右のノーズミントでスースーさせてます。これが絶対に良いかはわかりませんが、ご参考までに。

▼パブロン(左)
https://amzn.to/3JueJii

▼ノーズミント(右)
https://amzn.to/3ZYfp6H

 

____________________

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)

____________________

<ソムリエ・ワインエキスパート関係のおすすめ>

▼ソムリエ受験対策【サービス実技講座】
https://www.duvin.jp/course/2555
3〜4月スタート、日曜・月曜・水曜を担当予定です。全8回中、3回は論述対策も入っています。論述は座学の範囲からも出ますので、一次試験対策時期から論述対策も意識して一緒に学ばれると効率が良いと思います!

▼おうちで前半戦を1日でマスター!オンライン一日集中セミナー
5月4日(日祝)9:00〜20:15です。一緒に集中して、重要ポイントを効率よくおさえましょう!!
https://www.duvin.jp/course/2593

▼ソムリエ・ワインエキスパート試験の初期によくいただくご質問
https://tomiwine.com/sowe

※初めてレコール・デュ・ヴァンの講座のとみたクラスへ申し込まれる方は、講師紹介でお得になる可能性があります。ご一報くださいませ

富田葉子

富田葉子

フリーランスで、ワインやコミュニケーション、朗読などの講師業をしています。さらに素敵な人生のお手伝いができると嬉しいです♪

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP