最新のお知らせ
▼ソムリエ受験対策【サービス実技講座】
https://www.duvin.jp/course/2555
3〜4月スタート、日曜・月曜・水曜を担当予定です。全8回中、3回は論述対策も入っています。論述は座学の範囲からも出ますので、一次試験対策時期から論述対策も意識して一緒に学ばれると効率が良いと思います!
▼SAKE検定
4/20申込締切、5/18(日)開催です。日本酒の造りや楽しみ方を学ぶことで、日常のお酒がもっと特別なものに変わります!お気軽にご参加ください(^^)
https://www.jsakentei.com/instructor/site/596/bronze/
▼おうちで前半戦を1日でマスター!オンライン一日集中セミナー
5月4日(日祝)9:00〜20:15です。一緒に集中して、重要ポイントを効率よくおさえましょう!!
https://www.duvin.jp/course/2593
▼朗読検定4級対策講座
ご好評につき水曜15時半から1時間×3回で企画しました。オンライン少人数グループレッスン、録画視聴可能です。平日昼にご都合合う方ぜひ。ご自身の声や口の動きを録画でじっくり客観視できるので、声のレッスンはオンライン講座と相性が良いです(^^)
https://tomiwine.com/roudokukenntei
▼時を超えて甦る「バベットの晩餐会」と古酒祭り
6月22日(日)18時より。まるで映画のワンシーンに迷い込んだかのような、極上の体験をお楽しみいただけます。フランス料理とワインが織りなす芸術的な宴を、ぜひご堪能ください。
https://www.duvin.jp/event/2591
▼コミュニケーション能力認定講座 2級・準1級・1級
https://tomiwine.com/info-143
2級講座は7/27、準1級講座は10/5と10/19、1級講座は11/9と11/16、いずれも日曜日です!様々なワークや体験を通して、日常にすぐに活かせるコミュニケーションスキルが身につく講座です
※初めてレコール・デュ・ヴァンの講座へ申し込まれる方は、講師紹介でお得になる可能性があります。ご一報くださいませ
____________________
試験の説明会にいらっしゃる方は、様々な方がいらっしゃいますよね。
私もせっかくご参加くださる方々に合わせてカスタマイズをしたいため、いらっしゃる方々とこれまで逐一コミュニケーションをとって色々とお伺いしてきました結果・・・
だいたい以下の中のどれか、もしくは複数を知りたいと思っていらっしゃる方が多いのかな、と認識しております。
- 試験を受けるかどうか迷っているので、試験について知りたい
- 試験を受けようかなとは思っているけれど、独学かスクールか迷っているので、スクールの良さを知りたい
- スクールに通おうかなとは思っているけれど、どのスクールか迷っているので、当校の良さを知りたい
- 当校に通おうとかなとは思っているけれど、どのクラスが良いか迷っているので、それぞれの先生やクラスの良さを知りたい
- オンラインクラスか対面クラスか迷っているので、それぞれの良さを知りたい
- 学校のカリキュラム・振替制度などのシステムについて具体的に知りたい
- 時間や労力が捻出できるか不安なので、試験までのスケジュール感や勉強時間を知りたい
- 勉強法を知りたい
なんとなくの雰囲気等も重要かもしれませんし、できればご来校いただいて、実際に学校の設備なども見ていただくほうが良いと思います。
しかし、なかなかそんな時間もないという方もいらっしゃると思いますし、説明会にご参加くださった方でもお時間の都合で全ては伝えきれない場合もありますので、それぞれの方にお役に立ちそうな記事を少しご紹介します。
試験について知りたい方
試験そのものについては、ソムリエ協会のホームページを始め、ネット上にもたくさん情報があると思いますので、ここでは割愛します。
最近の試験について、留意したほうが良いと私が思うことは以下です。
▼【ご質問】最近の試験で気をつけた方が良いことは?
https://tomiwine.com/good-3
独学かスクールか迷っていて、スクールの良さを知りたい方
以下の記事がお勧めです。
▼【ご質問】独学と比べてスクールの受験講座の良いところは?
https://tomiwine.com/good-2
どのスクールか迷っていて、レコールの良さを知りたい方
以下の記事がお勧めです。
【ご質問】他スクールと比べてレコールの受験講座の良いところは?
https://tomiwine.com/good
どのクラスが良いか迷っていて、先生やクラスの良さを知りたい方
申し訳ないことに他の先生の授業は私はわからないのですが、自分のクラスの方針に関しては以下です。
▼とみたクラスの推しポイント
https://tomiwine.com/blog-36
▼とみたの受験講座の資料ってどんな感じ?
https://tomiwine.com/good-7
オンラインクラスか対面のクラスか迷っていて、それぞれの良さを知りたい方
以下の記事がおすすめです。
▼オンラインクラスと対面クラス、どちらが良い?
https://tomiwine.com/good-9
学校のカリキュラム・振替制度などのシステムについて具体的に知りたい方
恐れ入りますが、学校に直接お問い合わせいただくと確実です。
ちなみに、おそらくどのスクールでも振替制度があると思いますが、満席のクラスへは空席がないため振替不可能なことも多々あります。人気の先生・人気の日時など満席になりやすいクラスをご検討中の場合は、「振替すれば良いか」と思っていたら実際は難しいこともあるので、早めにお申し込みをされた方が良いですよ。
同じ受講料の同じ講座であっても、雰囲気も進め方もオリジナル資料の有無やクオリティなども含め諸々が先生によって異なるのと、良し悪しでなく人なので相性があると思いますので、そこはよく考えて選んだほうがいいですよというお話が以下です。
▼ワインスクールでクラスを選ぶときの超個人的おすすめ
https://tomiwine.com/blog-44
スケジュール感や勉強時間について知りたい方
以下の記事がお勧めです。
▼試験までのスケジュールや所要時間
https://tomiwine.com/good-8
勉強法を知りたい方
以下の記事がお勧めです。
▼おすすめの学習法
https://tomiwine.com/good-6
また思いついたら追加します。
____________________
<ソムリエ・ワインエキスパート関係のおすすめ>
▼ソムリエ受験対策【サービス実技講座】
https://www.duvin.jp/course/2555
3〜4月スタート、日曜・月曜・水曜を担当予定です。全8回中、3回は論述対策も入っています。論述は座学の範囲からも出ますので、一次試験対策時期から論述対策も意識して一緒に学ばれると効率が良いと思います!
▼おうちで前半戦を1日でマスター!オンライン一日集中セミナー
5月4日(日祝)9:00〜20:15です。一緒に集中して、重要ポイントを効率よくおさえましょう!!
https://www.duvin.jp/course/2593
▼ソムリエ・ワインエキスパート試験の初期によくいただくご質問
https://tomiwine.com/sowe
※初めてレコール・デュ・ヴァンの講座のとみたクラスへ申し込まれる方は、講師紹介でお得になる可能性があります。ご一報くださいませ
____________________
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)