最新のお知らせ
▼ソムリエ受験対策【サービス実技講座】
https://www.duvin.jp/course/2555
3〜4月スタート、日曜・月曜・水曜を担当予定です。全8回中、3回は論述対策も入っています。論述は座学の範囲からも出ますので、一次試験対策時期から論述対策も意識して一緒に学ばれると効率が良いと思います!
▼SAKE検定
4/20申込締切、5/18(日)開催です。日本酒の造りや楽しみ方を学ぶことで、日常のお酒がもっと特別なものに変わります!お気軽にご参加ください(^^)
https://www.jsakentei.com/instructor/site/596/bronze/
▼おうちで前半戦を1日でマスター!オンライン一日集中セミナー
5月4日(日祝)9:00〜20:15です。一緒に集中して、重要ポイントを効率よくおさえましょう!!
https://www.duvin.jp/course/2593
▼朗読検定4級対策講座
ご好評につき水曜15時半から1時間×3回で企画しました。オンライン少人数グループレッスン、録画視聴可能です。平日昼にご都合合う方ぜひ。ご自身の声や口の動きを録画でじっくり客観視できるので、声のレッスンはオンライン講座と相性が良いです(^^)
https://tomiwine.com/roudokukenntei
▼時を超えて甦る「バベットの晩餐会」と古酒祭り
6月22日(日)18時より。まるで映画のワンシーンに迷い込んだかのような、極上の体験をお楽しみいただけます。フランス料理とワインが織りなす芸術的な宴を、ぜひご堪能ください。
https://www.duvin.jp/event/2591
▼コミュニケーション能力認定講座 2級・準1級・1級
https://tomiwine.com/info-143
2級講座は7/27、準1級講座は10/5と10/19、1級講座は11/9と11/16、いずれも日曜日です!様々なワークや体験を通して、日常にすぐに活かせるコミュニケーションスキルが身につく講座です
※初めてレコール・デュ・ヴァンの講座へ申し込まれる方は、講師紹介でお得になる可能性があります。ご一報くださいませ
____________________
※過去の記事を加筆修正しています。
悪い人に関わってしまって、ひどい目にあった、いい勉強になった…というお友達の投稿を見て、思い出したことがあったので書きます。
そうそう、私もね、「世の中に根っからの悪人はいない」「誰しも話せばわかる」と思ってこの歳まで生きてきてしまったわけなんですよ。
「いやいや、たまたま運良くまだ出会ってないだけだよ。悪い人はいるから気をつけなさいよ」と何度も周りに注意してもらってきたのに、いまいちピンとこなくて。
しかし、とうとう出会いました。しかも、厄年とか関係あるのかわからないけど、二人同時にエンカウント…!前門の虎、後門の狼状態…!!
いらっしゃるんですね。ちょっと信じられないような思考回路の方が。まるで天使のような顔で平然と嘘をついて、なんとも思わずに人に危害を加えたり陥れたりしようとする方が。
そういう方から攻撃対象としてロックオンされてしまった場合、「どうしてこんなことされるんだろう?もしかして私が何か悪いことをしちゃったのかな?」「何か誤解してるのかも!きっと話せばわかってくれるはず!」とか思っちゃうと、相手の思うツボで自分が病んでしまうので、ダメなんですね。。。関わらないのが吉である…ということを学び、一つ大人になりました。今更ですが。(今はもう大丈夫です)
ちなみに私は、この本を読んで楽になりました。
▼良心を持たない人たち/マーサ スタウト
https://amzn.to/2UXApNE
「良心を持たない人たち」≒「サイコパス」について書かれています。私はサイコパスという言葉は映画や漫画の遠い世界の話だと思っていたので、以前から「あの人、サイコパスだから気をつけた方がいいよ」と親切な方々にアドバイスをいただいていたのに意味がわからなかったのですが、これを読んで「ああっ!なるほど、あの人はまさに書いてある通りだ…!!」とすごく腑に落ちました。
脳の問題で、生まれつき良心が欠如している方が一定数いらっしゃるそうです。アメリカだと25人に1人だとか。そういう芳しくない特徴が遺伝的になぜ淘汰されていかないのかというと、たとえば戦争などでは躊躇わずにミッションコンプリートできる殺戮マシーンとして逆に必要なのだ、というようなところに妙に納得してしまったりして。なるほど。
良心が欠如=「諸々に対して容赦ない」うえに、常に渇いていて何かや誰かに勝つことや支配することが好きなので、ぱっと見は仕事等ができて有能だったり、自分磨きも怠らないので魅力的な外見だったりする方も多いそうです。
だからこそ、特に真面目な良い人であるほど被害にあいやすく、「まさかあの素敵な方がこんなひどいことをするなんて…何か理由やお考えがあるのでは…自分が悪いのでは…」とご自身を責めてしまったり、他人の悪口を言うみたいで嫌だから、酷いことをされても周りに隠してしまったりして、独りで悩んで病んでしまうそうです。
そんなふうにならなくていいですから。一人で抱え込まず、周りに助けを求めてください。そして、落ち着いて距離を取ってください。
ただ、上級サイコパスになると周りを騙すのも上手いので、被害を周りに訴えても信じてもらえない可能性もありますよね。。。
周りにいる方も、普段人の悪口を言うような人ではない良い人が誰かのせいで困っていると言っていたら、「なんかこの人は悪口を言っているな、関わらないでおこう」と安易に一蹴するのでなく、本当に困って病んでしまう場合もあるので、聞いてあげて欲しいのですよね。悪口じゃなくて事実です。完全なる被害者の場合もあります。そこは「世の中に悪い人はいない、いかなるときも人を悪く言うのは悪」と昔は思っていた私も、自分が被害に遭って勉強になりました。
私の場合は、相手が中級サイコパスだったのでしょうか、すでに過去の被害者がたくさんいるため一定数の「あの人おかしいよね」という理解者の方々がいてくださる状態でしたので、「あぁそうなんだ、私が悪いんじゃなくて、相手がそういう変わった人なんだ。自分は堂々としていよう」と思うことができ、おかげさまで結果的にそんなに困りませんでした。
しかし、そのサイコパスの方をまるで宗教信者のように崇めている方々もいらっしゃり、私を陥れるようなことを吹き込まれていたりもするようですが、それを信じている方々には私が何を申しても無理ですし、私は悪いことをしていないですし、人から吹き込まれたネガティヴな情報を確かめもせずに信じてしまう人はその程度の人なのでいずれにしても私とは話が合わないでしょうし、見る人は見ていると思いますし、どうでもいいので、関わらないようにしています。ただ、泣き寝入りはもうしません。自分が酷いことをされているのに、相手に気を遣って隠してあげるのも馬鹿らしいと思うようになりましたので、今後何かあったら悪事を堂々と周りに言います。単なる事実として。
そして、悪意のある人から吹き込まれたネガティヴな情報を確かめもせずに信じてしまう周りの人も、サイコパスの思う壺で、無意識に一緒に加害者になってしまうことがあるなぁと思いました。まさに「悪は悪人が作り出す物ではなく 思考停止の凡人が作る」ですね。だから私は、人から誰かや何かの悪評を聞いても自分の目で確かめるまで信じません。
もし、周りにちょっと変わった人がいて、同じような状況で悩んでいる方がいらっしゃったら、楽になるかもと思って共有します。あなたが悪いわけじゃないですよ(^^)
____________________
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)