ワインの有資格者になる皆様へ、余計なお世話のとみた的アドバイス(加筆版)

最新のお知らせ

▼【2024/5/3(祝)】一日集中セミナー ソムリエ・ワインエキスパート一次試験対策
大事なポイントを集中して効率よく覚えませんか?オンラインで、リアルタイム参加も録画配信もありです!
https://www.duvin.jp/course/2334

▼おうちでテイスティング ハーフボトルセット(5月4日オンラインセミナー付き・録画あり)
楽しく一緒にテイスティングしませんか?リアルタイム参加も録画配信もありです!
白セット:https://www.duvin.jp/course/2345
赤セット:https://www.duvin.jp/course/2336

▼5月19日(日)ブルゴーニュ グランクリュづくしのマリアージュ(単発講座)
DRC、アルマンルソー、ヴォギュエなど。一緒に至福の夜を過ごしませんか。
https://www.duvin.jp/event/2301

▼【2024年6月〜8月】Wine Lover講座 シャンパーニュ編(全5回)
美味しいシャンパーニュで、一緒に夏を楽しみませんか?毎回クラス会のような、楽しい雰囲気で、しかも勉強になる!という講座を目指します(^^)
https://www.duvin.jp/event/2347

いつもありがとうございます。今日も一日、皆様に素敵なことが沢山ありますように🙏✨

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

私自身もまだまだ至らないところばかり、受講生の皆様からお教えいただくことばかりで、日々勉強中の身ですので全く偉そうに言える立場ではないのですけれども、、、

このサイトはソムリエ・ワインエキスパート試験を目指される方が多くご覧になっていると思いますので、僭越ながら有資格者になられる皆様へ、私が素敵なワインの先輩方から教わったことや、私自身も思うことを少し共有させてください。

例えば、アカデミー・デュ・ヴァンの基礎講座Step1などでは、ワインとの向き合い方や振る舞いなども一緒に考えていきますので、ご受講された方には今更のお話かも知れません。しかし、受験講座ではそのような内容に割く時間があまりなく、独学の方も含めて、世の方々から「ワインっていいなぁ」と思っていただけるような有資格者が増えたほうがいいと思っておりますので・・・

そんな事情から、以下は私も自戒を込めて改めて気をつけたいこと、の共有です。

①他人が飲んだ高い酒の話は誰も興味がない

誰でもある程度は承認欲求を満たしたいものではありますが、ワイン好きの自慢話は特に、周りから見れば「嫌な人」になってしまいがちなのでお気をつけくださいね。

たとえば、相手にご馳走してあげるわけでもなく、ただ自分が高級ワインを飲んだ時の話などは、悪気はなくても聞き手側には自慢話にしか聞こえない場合もあります。

「自分はこんなに知識があるよアピール」なども同様です。

頑張って学習された知識を活かしてぜひ、ご自身の話よりも、人様の素敵なワイン経験をたくさん聞いて共感し褒めることのできる、聞き上手な方になってください。

※「先生、先日こんなワイン飲んだよ!」などと、講師の私に言ってくださるのは、お勉強を活かしてくださっていて嬉しいです。

②安易に貶さないで

これは私が受講生時代にStep1で遠藤利三郎先生から学んだお言葉です。

試験勉強をされた方々は、ご自身ではまだまだ勉強不足だと思われているかもしれませんが、一般的には「ワインに詳しい人」と思われるはずです。

その皆様が、たとえばこれは樽香が強すぎるねとか、薄っぺらくてシャバシャバだねとか、そんなふうに言ってしまうと、ワインをよくご存知ない方々が聞いたら「そうか、よくわからないけど、これはダメなワインなんだ」と思ってしまうでしょう。それではワインが可哀想ではないでしょうか。

人と同じでワインも、安易に貶さず、沢山いいところを探してあげてくださいね。

たとえば、薄っぺらくてシャバシャバだと思うのは自由です。でも、もしまろやかに表現するなら「親しみやすくて、キンキンに冷やしてピクニックで飲みたいね」とか、いかがでしょうか。(この表現が正しいかはわかりませんが…あくまでたとえばです)

いわゆるリフレーミングが上手くなると、何かや誰かを貶さずに伝えることができますよね。

人の表現も同じと思います。

変な人だね、じゃなく、個性的ですね、とか。

頑固だね、じゃなく、芯の通った方ですよね、とか。

これはお名前を出してご本人のプラスになるかわからないので現時点では出しませんが、そういえば昔、とても偉大なソムリエさんが、お言葉のキツい方のことを「最近キレがいいですね」と表現されていたことが印象に残っています。なるほど、さすが、と思いまして。

なんでもあばたもエクボで褒めまくりましょう、と言いたいのではありません。欠点も含めた評価が求められる場や、気心の知れたワイン仲間同士で素直な意見交換をする場では、また別の話と思います。

ただ、ご自身が与える影響と、時と場所と相手を考慮した上で、言い方を考えてくださいね、ということです。

③謙虚なほうが、いいワインに出会える

これも、私が尊敬している素敵なソムリエさんがおっしゃっていた言葉で、本当にそうだなぁと思います。

ワインを勉強をしていると、ご自身もよく知っていてこだわりもあるからこそ、つい言ってしまいたくなることや、譲れないことなどが出てくるかもしれません。

でも、いつも謙虚でいらっしゃるほうが、素晴らしいワインにも、素晴らしい人にも、恵まれやすいと思います。

特にソムリエ職種の方、実はお客様のほうが知識やご経験が豊富であるということもあるでしょう。「勉強させてもらい上手」なほうが得です。決してお客様やスタッフさんと張り合うのでなく、謙虚な姿勢で学び、上手に育ててもらってくださいね。(自戒を込めて。)

④安易にこのワインは「〜らしくない」と言わないで(自分が知らないだけ)

「②安易に貶さないで」の延長です。

ポジティヴな言い方なら良いのですが、貶してないつもりでも、聞く人によってはネガティヴに聞こえる言い方で「これは〜らしくない」という表現を耳にすることがあります。

たとえば、エレガントなカリフォルニアワインを飲んで、こんなのカリフォルニアらしくない、とか。

ローヌのシラーは紫が強く胡椒の香り、などの「この品種はこう」「この産地はこう」という王道の特徴は、「日本人のA型は几帳面で真面目」くらいに大雑把です(私も真面目でない方のA型です)。

実際は、栽培や醸造など様々な要素に左右され、生産者によっても幅広いスタイルがあります。そのスタイルを自分が知らなかっただけですので、らしくないなどといわず、ぜひ「わあ、こんなのもあるんだ!」と、楽しんでアップデートしていって欲しいです。

⑤試験も、ワインも、サービスも、一年一昔

きっと悪気はないと思うのですが、先輩風を吹かせて、これからの受験生に心無いことを言う有資格者もいらっしゃるようです。

たとえば、不合格になった方に、

「ええ!?一次試験なんて過去問やっとけばOKなのに、落ちたちゃったの?」

「二次(三次)試験なんてほとんどの人が合格するのに、落ちたの?嘘でしょ?」

「フランスのシャルドネなんて基本中の基本なのに、なぜわからなかったの?」

などなど。

ご自身の時代に簡単だったことが、今は簡単ではない、ということもあります。試験問題も年々変わっています。

ソムリエ協会さんも毎年、試験を良くしようと努力されていると思いますし、私どもワインスクール講師も毎年、試験対策を良くしようと努力していますので、年々変わっていきます。

私は、フランスのシャルドネ等の王道のものほど、決定打がなかったり他にも類似するものの可能性が多かったりして難しいと思います。昨今はいわゆる典型的なタイプではないものも出ます。

もしアドバイスされる時は、「受験は一年一昔」だと念頭において、

「今年はわからないけれど、あくまで自分の時はこうだった」という謙虚な姿勢を忘れずに、ご自身が持っている過去の知識だけで語らずにアップデートをして欲しいです。

ワインのスタイルや知識に関してもそう、ソムリエ職種の方はサービスの仕方もそう、と思います。資格を取得された時のままでは必ず古くなっていきます。

ぜひ、アップデートを続けていって素敵なソムリエさん、ワインエキスパートさんになってくださいね!(^^)

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

<今、ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ講座&記事>

▼【2024/5/3(祝)】一日集中セミナー ソムリエ・ワインエキスパート一次試験対策
大事なポイントを集中して効率よく覚えませんか?オンラインで、リアルタイム参加も録画配信もありです!
https://www.duvin.jp/course/2334


▼おうちでテイスティング ハーフボトルセット(5月4日オンラインセミナー付き・録画あり)
楽しく一緒にテイスティングしませんか?リアルタイム参加も録画配信もありです!
白セット:https://www.duvin.jp/course/2345
赤セット:https://www.duvin.jp/course/2336

▼おすすめの勉強法
https://tomiwine.com/good-6

▼ソムリエ・ワインエキスパート試験の初期によくいただくご質問
https://tomiwine.com/sowe

▼まとめ資料や過去問・類問集を非公開にいたしました経緯
https://tomiwine.com/blog-64

▼【ご質問】どうにか過去問・類問集を使わせて欲しい
https://tomiwine.com/blog-65

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP