ワインスクールでクラスを選ぶときの超個人的おすすめ

※過去の記事をリニューアルしています。

たとえばソムリエ・ワインエキスパート受験講座など、同じ講座を曜日によって複数の先生方がご担当されている講座の場合、

「同じ学校で同じ講座で同じ受講料なんだから、どのクラスを選んでもそれなりに同じ感じでしょ」

と、思われるでしょう。

これがね、結構違うんですよ。笑

でも、それは悪いことじゃないと思うんです。ただ、以下のことを知っておかれたほうが選びやすいのではと思いますので、そこらへんについて思うことを書きます。

まず、なぜ同じ講座でも先生によって異なるのか、です。

先生によって違う理由①バックボーン

ワインに限らず、同じことを説明するのにも人が異なれば、すなわち話し手の育った環境や性格や価値観や信念や年代や性別などの諸々が異なれば、自然と話も異なりますよね。

ワインスクール講師で言えば、たとえば、ずっとレストランサービスに従事されて飲食店の現場経験が長い方、インポーターとして世界中を飛び回り無数の生産者を訪ねてこられた方、講師専業としてあらゆる講座の教壇に立たれてきた方…などなど、さまざまなバックボーンをお持ちの先生がいらっしゃいます。

同じことを説明するのに、見ている視点や使う言葉、身近なエピソードやご経験談などは、決して同じではないでしょう。だからこそ楽しかったりもしますね。

人によって、すんなり理解しやすい言葉や話し方や具体例、ご興味のある話題は異なると思いますので、「この先生の話を多く聞いてみたい!」を大切にされると良いのではないでしょうか。

先生によって違う理由②集まる客層

クラスや講師によると思いますが、前年度から継続受講の方や、OB・OGのご紹介の方もよくいらっしゃると思います。

要するに「その先生が好き/その先生ありき」で申し込まれている方も少なくないため、講師によって多少の客層の偏りがあると申しますか、クラスの雰囲気や受講生層も講師の色がでるように感じます。

例えば、本当にあくまで例えばですけれども、もしかしたら、独身の美男美女の先生には、異性のファンの生徒さんが多いかもしれませんね。

ちなみに、こんな話を耳にすることがあります。

「アイドルみたいな先生で、受講生は親衛隊みたいな人ばかりで、ひいてしまった」

「ゴージャスな先生で、先生も受講生も高額なワインの話ばかりしていて、自分みたいな庶民は場違いだと言われているみたいだった」

うーん。

お気持ちはわからなくもないんですが、そういうときに、もしできたら先生やスクールのことを悪く言わないであげて欲しいなって勝手に思います。

たとえば、ご自身だって美女の先生に惹かれて来たくせに、周りも同じように美女に惹かれて来た男性の受講生ばかりだと文句を仰るおじさまは、どうなのかと。笑

このご時世ですし、講師のプロフィールやSNS投稿等でどんなお顔やお人柄かは、おおよそ見ることができるじゃないですか。

あまり良くない言い方かもしれませんが、その先生を好んで集まりそうな客層は、冷静に見れば事前に多少の予想がつくのではありませんか。

目の保養が重要な方はビジュアルが優れた先生を好むでしょうし、ゴージャスな話を求めていらっしゃる方はゴージャスな雰囲気の先生を好むでしょうし・・・

先生方それぞれが、その外見や雰囲気や授業スタイルで頑張ってこられて、それを学校側が良しとして仕事を依頼しているわけですので、先生もスクールも誰も悪くないと思うんです。

一つの学校の中に、表現が合っているか謎ですが、ビジュアル系、ゴージャス系、親しみやすい系、熱血スパルタ系、マニアック系など、バラエティ豊かに異なる先生のタイプが揃っている方が、様々な受講生のニーズに応えられますもんね。必要ですよね。

受講生の皆さまは、そのように先生方もバラエティ豊かであるということを踏まえて、どう選ぶかじゃないでしょうか。

もしクラスの雰囲気を大切に考えられている方は、先生のプロフィールやお人柄などとともに、「こういう先生の元に集まる生徒さんたちって、どういう方が多いんだろう」と、少し俯瞰して考えてみるのも大切かもしれないと思います。

だから、先生で選ぶべき

同じ講座でも先生によって授業の進め方もクラスの雰囲気も大きく異なるため、「どのスクールか」よりも「どの先生か」のほうが重要だと思います。

良し悪しや優劣ではなくて、やはり人間同士ですので、好みや相性があると思うんです。

最終的に大事なのは「人」ではないでしょうか。

卒業後も「何先生のクラスだったか」で盛り上がったり、卒業生同士で縦横の交流があったり、クラスメート同士で定期的にワイン会や勉強会を続けていったりすることも多いです。その場だけでなく、講師やクラスメートとのご縁はずっと続きます。

可能な範囲なら、日程や場所だけで選ぶより、どの先生と一緒に勉強していきたいかでクラスを選ぶほうが、私は圧倒的にオススメです。通常、どの学校でも無理な日時はお振替もできるはずですので安心してください。

とはいえ、この先生がいいなと思っても、実際には日程や場所の都合で難しい場合もありますよね。。。個人的な経験談として、ちょっとの無理ならば、絶対にしたほうがいいと思います。貴重なお時間とお金が必要なことですので、同じ時間と金額を使われるなら最も有意義に、と言う意味で。

だって、先生によって、同じカリキュラムでも、楽しくもつまらなくもなりますから。

私も自分が受講生側の時は、ちょっと無理をしてでも、自分が素敵だと思う先生の授業を選ぶようにしています。

振替自由といえど振替可能とは限らない

多くの学校で「振替自由」と言われていますが、無いお席は空けられないので、あくまで振替は「空いているクラスへ」という形になるでしょう。

学校・クラスや状況によると思いますけれども、実際には、最初から満席のクラスへは振り替えようと思ってもお席がないので振替不可能のことも多々あるように感じます。

人気の先生や、人気の日時(週末など)のクラスは、そこから他へ振り替えることはできても逆はなかなか難しい可能性がありますので、もしお考えであれば満席になりやすいほうへお早めに申し込まるというのも、作戦の一つかもしれません。

ちなみにお振替の場合

講師をしていますと、

「他のクラスだったから・・・」

「振替なので・・・」

と、ちょっぴり肩身が狭そうに遠慮されている受講生をお見かけします。

授業にしても、クラス会等にしても、他の皆様と同じようにお金を払って参加されているのだから、堂々と楽にしてくださいよう。と思います。

「私は〇〇先生チルドレンだから」

「俺の師匠は〇〇先生だから」

みたいなことをおっしゃる方もいらっしゃいますが、正直あまり私はピンとこないです。

たしかに私にも、「師匠」なんて呼んでくださる卒業生の方がたまにいらっしゃり、有り難くうれしく照れくさいのですけれども、なんていうんですかね。恐れ多いです。。。

以下は、私が個人的に好きな考え方で、日本朗読検定協会代表理事の村山さんが以前書いていらっしゃったことの受け売りです。

「師匠は弟子からお金を取らない。むしろ、師匠ならば弟子の分を払ってあげるべき。お金をいただく限り、生徒さんは弟子ではなく、お客様」。

たしかにそうだなぁ、と思うんです。受講生の皆さまは、お金を払っているのですから学校や先生方の大事な「お客様」でしょう。みんなにとって、大事なお客様です。

だから、ご受講されているクラスが何先生だとか、誰門下だとか、そんなことはさておき、クラスやスクール関係なくどこへ行ってもぜひ堂々と楽しんで欲しいです。卑屈になる必要も、妙なマウンティングをする必要も、全くないでしょう。

とはいえ、実は私も昔は、お振替の方に対してちょっぴり「普段は何先生のクラスなのかな」と気になることはありました。

なぜかと言うと、先生によって、たとえば板書中心だったり、お話が中心だったり、スライド中心だったりなど、進め方がまるで異なるため、受講生側が戸惑われる可能性があるからです。なので授業の際は普段の先生がわかると「その方にとっての普通」がわかるので、対応しやすいかなと思っていたからです。

でもよく考えたら、そもそも私のクラスの受講生であっても、全員に私のやり方が最も合っているかどうかわからないんですよね。クラス問わず「今の私の進め方はこうですが、やりやすいようにご自由にしてくださいね」が最善かなと、最近は思っています。たとえばテイスティングコメントも、とみたクラスでおなじみのWeb入力が便利だと思ってくださる方は専用の入力フォームを使っていただき、紙に書き込む方がお好みの方は従来通り紙に書いていただくなど、諸々を各自の自由にしていただいています。

なので、振替かどうかも、「ふだん何先生なのか」も、私は気になりません。人数は多い方が楽しいですし、みんなウェルカムです♪

まとめ

講師やそこに集まる客層との相性をよく考えて選ぶのが大変オススメです、ということで。

そうして選んでくださったのが、もしも私のクラスならめちゃくちゃ嬉しいですけど、例えそうじゃなくても、みなさまに一生の素敵な出会いがあると良いなと思っています。

自分も受講生時代があり、今もおかげさまで多くのクラスを担当させていただいている身として思う、今の正直な気持ちです。

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

<今、ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ講座&記事>

▼2024年度ソムリエ・ワインエキスパート資格対策【実戦】講座(全20回)
始まっていますが、途中入校歓迎です
・ご来校(渋谷&新宿):https://www.duvin.jp/course/2211
・オンライン(水曜19時。常に録画あります):https://www.duvin.jp/course/2261

▼2024年度 ソムリエ受験対策【サービス実技講座】(全8回)
https://www.duvin.jp/course/2263

▼おすすめの勉強法
https://tomiwine.com/good-6

▼ソムリエ・ワインエキスパート試験の初期によくいただくご質問
https://tomiwine.com/sowe

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents

▼富田葉子の活動を応援してあげる!
とみたに何かしてあげたいというお心の優しい方は、こちらがうれしいです。
https://tomiwine.com/info-82

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP