<最新のお知らせ>
●ジャック・セロス祭り!コレクション・リュー・ディ&ロゼ&シュブスタンスのマリアージュ
4月17日(土)14:00@Sanmi
※残席わずか
https://forms.gle/n9Uve9iYyiq4TZju5
●ADV 富虎本を片手にブラインドテイスティングマラソン大会
4/26(月)19時開始@青山校、全5回。
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/12489
●ADV 4月スタート!Step1(初級講座)
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/12549
●ADV 5月スタート!Step3(中上級講座)
https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/12556
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
中上級講座のStep3が昨年、12年ぶりに全く異なる講座の如くフルリニューアルしました!テーマは以下です。
- ブドウの成熟度合いを利き分ける〜新世界産シャルドネの偉大な生産者たち〜
- 酸度の違いを利き分ける〜リースリングの偉大な生産者たち〜
- オークの影響を利き分ける〜新世界産カベルネの偉大な生産者たち〜
- 自然派ワインのテイスティング〜自然派の偉大な生産者たち〜
- ワインのミネラル風味とは?〜ミネラル風味あふれる傑出ワインの生産者たち〜
- 収量制限はワインの味をどこまで変えるのか?〜低収量の偉大な生産者たち〜
- 土壌の違いを利き分ける〜土壌の風味を重んじる偉大な生産者たち〜
- 生産者ごとの表現の違いを利き分ける〜ブルゴーニュ白の偉大な生産者たち〜
- 収穫年による味わいの違いを利き分ける〜ブルゴーニュ赤の偉大な生産者たち〜
- 瓶熟成による味わいの違いを利き分ける〜ボルドー赤の偉大な生産者たち〜
もちろんワインも偉大な生産者ばかり。本当に、毎回めちゃ面白かったですよ・・・!!👀✨
ただ、例えば土壌が実際にどこまで香りや味わいに影響するとか、ミネラルや自然派とか、わりとワイン業界でも様々なご意見がある分野に関してもマニアックに詳しくなってしまうので、もしかすると世のソムリエ さんの解説が素直に楽しめなくなったりして?!笑。いろんな意味で素晴らしい世界が広がること請け合いです。
※Step1やStep2を受講されてなくても大丈夫です(もちろん順序立てて受講されるほうが理解はしやすいですが、もし土台の理解が足りないと感じられたら、後から保管したっていいです)。
※もし合わない日程がある方も、Step3は全部で3年間の有効期間がありますので、ご安心ください。みなさま自由にお振替して、ゆっくり網羅されています♪
とみた担当は5月から、日曜昼@青山校です。休日の昼下がり、優雅な時を一緒に過ごしましょう♪
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
●「これから始まるとみたの講座やワイン会」
せっかくのご縁ですので、一緒に飲みませんか
https://tomiwine.com/seminarcontents
●「メーリングリスト富組のご案内」
「富組」という形で、メールにて不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください。
https://tomiwine.com/info-2
●「とみラインはじめました」
LINE公式アカウント作りました。上記メーリングリスト富組と同様の情報共有をもう少しカジュアルにお届けしようと思います。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
●「当サイトに関してのお願い」
https://tomiwine.com/onegai
●「富田葉子のテイスティング虎の巻」ご購入&レビュー書いていただけるとありがたいです・・・!
https://amzn.to/3i1esVa
●「富田葉子の活動を応援してあげる!」
当サイトの資料に無料以上の価値を感じてくださったら、よろしければ、お気持ち分ご購入いただけると励みになります…!
https://tomiwine.com/blog-82