最新のお知らせ
▼1月5日 オンライン版 コミュニケーション能力認定2級講座
https://tomiwine.com/info-143
おかげさまで満席をいただきオンライン版を新設しました
▼2025年1月開始 WSET Level 2
https://www.duvin.jp/course/2524
1月11日スタート、土曜2コマずつ進む集中クラスです♪
▼WSET無料説明会
https://www.duvin.jp/trial/1748
随時開催中です
▼Wine Lover ブルゴーニュ編
https://www.duvin.jp/event/2233
1月12日(日)スタート、日曜の夕方のクラスです♪
▼1月開講 ソムリエ・ワインエキスパート受験対策「短期集中」講座
https://tomiwine.com/info-33
日曜隔週渋谷、月曜19時新宿、水曜19時渋谷、木曜19時オンラインの担当です♪
▼2月末〜3月開講 ソムリエ・ワインエキスパート受験「実戦」講座
https://tomiwine.com/info-36
オンラインが先にUPされました(追って対面クラスも公開されます)
▼ソムリエ・ワインエキスパート無料受験説明会
https://www.duvin.jp/trial/2216
対面もオンラインも随時開催中です
____________________
※過去の記事を加筆修正して再アップしています。
結論、過去のソムリエ協会公式の模範解答は大いに参考にはなります。
ただ、盲信しすぎない方が良いと思っております。
品種ごとのコメントパターンなども書いておいて恐縮ですが、「今までこの品種・この産地にはこの言葉が選ばれているから…」というのは、あくまで参考程度にして、目の前のワインと素直に向き合うようにしましょう。
年々ワインの流行りの言葉やスタイルも変わってきていて、同じ品種・産地でも安易に傾向をひとまとめにはしづらくなっているからです。
ちなみにスタイルの変遷について、思い出話ですが・・・
今のコメント形式が始まった2011年ごろ…私はグローバルダイニングにて、ネッド・グッドウィンMWの下で働いていました。
ネッドさんがトータルワインディレクターで、私はネッドさん直轄店の「シェフソムリエ」という身に余るポジションをいただいて、毎日必死でございました。
よく覚えています。
ネッドさんが嬉しそうに次々とケースで仕入れてくださるオーストラリアのスタイリッシュなワインたちは、今思えばとても幸せなのですけど、当時は正直、私のソムリエとしての力量がなさすぎるために売るのにちょっぴり苦労しました。
だって、記念日とかにいらっしゃる方が多いんですもの。わかりやすいベタなフランスやカリフォルニアの有名ワインの方が、簡単にウケやすかったんですもの(←勉強不足の言い訳)。
売れるか売れないかは、本当に売り手次第だなぁって思います。ちゃんと説明ができたり、自分自身がお客様に信頼されて「あなたの勧めるものならなんでも飲んでみるよ」と言っていただける状態であれば、あらゆる面白いものを飲んでいただけるので、お互いにとってハッピーですよね。
ワインの説明のできるスタッフがいない日でも、超無難に美味しい銘柄として、ダックホーンやレイミーなどを置いておいたら、「なんでこんなにカリフォルニアの発注が多いんだ!」ってネッドさんに怒られたりして(今はどうわからないですけど当時ネッドさんはあまりカリフォルニアお好きじゃなかったと思います。笑)。
本当に贅沢すぎる環境で、とてもいい経験をさせていただいたのですが、諸々が今より更に未熟で申し訳なかったなと思います。。。
そのころは、言い方が悪いかもしれませんが、ワインエキスパートなどの資格を持っている方ほど、「カリフォルニアやオーストラリアのワインなんて、樽香や果実味が強すぎて飲めないよ〜」なんて仰る方が多かったような気がします(そうじゃない方ももちろんいらっしゃいましたけども)。
まさにワインスクールの受験対策講座等で「典型的」と教えられているニューワールドのワインのスタイルが、今よりもっとパワフルだったと思います。
当時のネッドさんの選ぶワインは、例えばオーストラリアのシラーでも、バロッサはほとんどなくて(ロックフォードのバスケットプレスくらいだったと思います)、ヴィクトリアの個性的な生産者のものが多かったです。「ネッドさんは本当に酸がお好きだな…」とこっそり思ってしまったくらい、とにかく全体的に酸が豊かでエレガントなものが多かったのですよ。
だから、オーストラリアって言ってもパワフル&大量生産型のワインばかりじゃないんだけどな、うーん人間の先入観は大きいけどどうやったら飲んでくれるかな、と当時よく思いました。
よく考えたら、もう、それは10年以上前になるんですね。その頃の「アメリカ・オーストラリアのシャルドネ」の典型的なコメントと今では異なると思うし、他の品種もそうでしょう。
というわけで、過去の試験の模範解答の統計を取っても、特に栽培・醸造技術の進化によりスタイルの選択肢の多い近年は、そこまで大きな意味を持たないような気もします。
「過去こんな解答が選ばれたことがあったんだ」ということも参考にはなるけれど、あくまでご参考程度に、盲信はせずに、ということで。
飲み手の私たちにとっては、ワインの選択肢が広がって、ますます楽しい時代ですね♪
____________________
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)
____________________
<ソムリエ・ワインエキスパート関係のおすすめ>
▼受験説明会でよくいただくご質問
https://tomiwine.com/good-5
▼1月開講 ソムリエ・ワインエキスパート受験対策「短期集中」講座
https://tomiwine.com/info-33
日曜隔週渋谷、月曜19時新宿、水曜19時渋谷、木曜19時オンラインの担当です♪
▼ソムリエ・ワインエキスパート受験「実戦」講座
2月末〜3月開講まずオンラインがUPされました(追って対面のクラスも追加されます)
https://tomiwine.com/info-36
▼ソムリエ・ワインエキスパート受験説明会
https://www.duvin.jp/trial/2216
随時開催中です