小瓶交換のすすめ

最新のお知らせ

▼【2024/5/3(祝)】一日集中セミナー ソムリエ・ワインエキスパート一次試験対策
大事なポイントを集中して効率よく覚えませんか?オンラインで、リアルタイム参加も録画配信もありです!
https://www.duvin.jp/course/2334

▼おうちでテイスティング ハーフボトルセット(5月4日オンラインセミナー付き・録画あり)
楽しく一緒にテイスティングしませんか?リアルタイム参加も録画配信もありです!
白セット:https://www.duvin.jp/course/2345
赤セット:https://www.duvin.jp/course/2336

▼5月19日(日)ブルゴーニュ グランクリュづくしのマリアージュ(単発講座)
DRC、アルマンルソー、ヴォギュエなど。一緒に至福の夜を過ごしませんか。
https://www.duvin.jp/event/2301

▼【2024年6月〜8月】Wine Lover講座 シャンパーニュ編(全5回)
美味しいシャンパーニュで、一緒に夏を楽しみませんか?毎回クラス会のような、楽しい雰囲気で、しかも勉強になる!という講座を目指します(^^)
https://www.duvin.jp/event/2347

いつもありがとうございます。今日も一日、皆様に素敵なことが沢山ありますように🙏✨

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

ワイン受験.comの山崎先生から広がり、受験クラスの伝統になりつつあった小瓶交換。楽しいので、とみたもよく行なっています。

小瓶交換の仕方

  • 100-150ml程度の小瓶を数本用意する
  • ワインの値段やテーマなどを決め、それに合ったワインを購入する
  • ワインを小瓶に空気が入らないように満杯に入れ(重要!)、すぐにしっかりと蓋を閉める。ちょっと勿体無いけど、表面張力で蓋を閉めたら溢れるくらい満タンに入れてください。ワインの酸化を遅くしなるべく長持ちさせるために大変重要です。
  • メモ用紙に①銘柄、②造り手、③品種、④産地、⑤収穫年など、ワインの情報を書き、内容が見えないように折り、外側に自分の名前を書いて、輪ゴムなどで瓶につける(名前を書いておくと、交換の時に重複がわかりやすく、あとで「◯◯さんのあのワインおいしかったよ」など話のきっかけにもなります)
  • 4〜5本程度(参加人数により調整)を持って行き、自分の小瓶以外で違う種類を一本ずつ、自分の持ってきた数と同じ本数持って帰る

<注意点>

  • オロナミンCやリポビタンDなど、独特の香りの強い栄養ドリンクの空き瓶は、避けたほうが無難です。何度煮沸しても、なかなかにおいがとれません。特に蓋!!
  • ワイン情報を書いた紙は、大事な部分が外から見て透けていないかご注意ください。たとえば品種名の語尾だけ透けていて「◯◯ヴィニヨン」とか、なんとなく飲む前からわかっちゃったり・・・ってしばしばあります。笑

とみた作成 小瓶情報記入用シート

以前即席で作り個人的に使用しているモノなので、たいしたファイルではないのですが、もしお役に立つようでしたらどうぞ。一番左上の欄に情報を入力すると、6こ全てに同じ情報が入るようになっているので、少し記入が楽だと思います。ダウンロードまたは「コピーを保存」して、情報を入力&印刷して、切ってお使いください(同じファイル内の「記入方法」シートもご一読ください)。
ワイン用はこちらからダウンロードできます。
シェリー用はこちらからダウンロードできます。

 

とみたが使っている小瓶

楽天「いれもん屋」SL-100透明びん
(↓クリックすると楽天のショップページにとびます。ちなみにこのショップから私もたくさん購入しましたし、受講生にもよくオススメしておりますが、私が何かマージンをいただいている等は一切ありません。)
10本入り
90本入り(割安なのでみんなで購入して分け合うのがおすすめ)

 

もともと私も受講生から教えてもらったのですけど、これはグラスワインとしてサイズもちょうどいいですし、蓋も選べますし、まとめて買うと一本数十円ですし、おすすめです。100mlと書いてありますが、前述のように空気が入らないよう溢れんばかりの満杯に入れると、約115ml入ります(測りました)。

 

ワイン一本が通常750mlですので、この小瓶だと6本詰めて最後テイスティンググラス一杯ぶん余るので飲む、というふうにしています。

 

(もちろん山崎先生や他の先輩先生方オススメのC1000タケダの瓶もいいと思うのですけど、私は普段C1000タケダを全く飲まないのでそのためだけに大量購入して飲み干すのは大変なのと、C1000タケダは満杯で約160mlも入り(測りました)、お酒に弱い私には一杯分にしては量が多かったので。。。C1000タケダがお好きで、一種類につき160mlが特に多くない方はそちらがいいと思います。)

 

これ、上記の「いれもん屋」のSL-100透明びん6本に満杯までワインを詰め終わったところです。ちょうどこのくらいずつ、テイスティング分程度が余るので、飲んじゃいます。

ちなみにこの写真は、ご覧の通り、左二本以外が全てハーフボトルです。自分でアカデミー・デュ・ヴァンの受験対策ハーフボトルセットを購入しました。ハーフボトルで、色々揃っているのは、ありがたいですよね。試しに購入してみた結果、良かったですよ。やっぱり、生徒さんにオススメするなら、自分でも試してみないとっ・・・という口実で飲みましたー。

 

こうして作った小瓶を、クラスの任意の方で持ち寄って、交換して楽しんでいます♪ラッピングの仕方にも個性が出ますね。笑

 

楽しいですよ!

自分で買ったワインだと、ブラインドテイスティング練習のため、何種類かをわからないように並べたとしても、選択肢として「何があるか」はわかっちゃうじゃないですか。小瓶交換だと、それがありません。人様が購入されたものですから、完全に銘柄等がわからないので、良いですよね。一応ざっくりとしたテーマを決めて交換しているのですけど、それでも全然自分が買ったことのないようなワインがもらえたりして楽しいです。

 

私も、クラスで一緒になって交換したり、家で飲むワインを小瓶に小分けして保存したりして、ブラインドテイスティングの練習を楽しんでいます。小瓶を交換した日は「中身は何かな、楽しみだな」とホクホクしながら帰っています。

 

それから、一人で比較試飲をするために何本も同時にワインを開けたら、余っちゃってしょうがないですしお金もかかりますが、みんなで交換するとワイン一本の値段で複数の種類を少しずつ学習できるというのも大きなメリットです。

 

そう、「余っちゃって」の余談なんですけど、うちは夫婦揃ってワインが「好きだけど強くない」ので、夕食でワインを開けても、二人で一本は飲みきれません。一本開けるといつも余って、以降三日くらい同じワインを飲まなければいけないという。。。

 

できれば、お料理に合わせて何種類か、お店でグラスワインを頼むときみたいに、ちょっとづつ違うワインを楽しみたいじゃないですか。そんな時にも小瓶はものすごくいいです。予め購入したワイン何種類かを小瓶に分けて保存しているので、小瓶を何本か取ればすぐに何種類かのグラスワインが楽しめます。

 

(コラヴァン買えばいいのでしょうけど、高いので。。。^^;)

 

開栓したワインを長持ちさせるには、酸素を遮断することと、冷やすことですので、満杯に入れた小瓶を冷蔵庫で保存する方法はとてもいいですよねー。


ちなみに、これ、うちの冷蔵庫の一部です。笑

 

(※追記:さすがに食材収納スペースを圧迫しすぎるので、最近はこの半分に減らしました^^;)

 

近くに学習仲間がいらっしゃらず交換はできない場合でも、こうして何種類かを小瓶に分けて保存しておけば「ひとりブラインドテイスティング」を行ないやすいので、楽しいし勉強になりますよ。もしよろしければ、お試しくださいね♪

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

<今、ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ講座&記事>

▼【2024/5/3(祝)】一日集中セミナー ソムリエ・ワインエキスパート一次試験対策
大事なポイントを集中して効率よく覚えませんか?オンラインで、リアルタイム参加も録画配信もありです!
https://www.duvin.jp/course/2334


▼おうちでテイスティング ハーフボトルセット(5月4日オンラインセミナー付き・録画あり)
楽しく一緒にテイスティングしませんか?リアルタイム参加も録画配信もありです!
白セット:https://www.duvin.jp/course/2345
赤セット:https://www.duvin.jp/course/2336

▼おすすめの勉強法
https://tomiwine.com/good-6

▼ソムリエ・ワインエキスパート試験の初期によくいただくご質問
https://tomiwine.com/sowe

▼まとめ資料や過去問・類問集を非公開にいたしました経緯
https://tomiwine.com/blog-64

▼【ご質問】どうにか過去問・類問集を使わせて欲しい
https://tomiwine.com/blog-65

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP