過去問&類問集(まとめ編①自然、気候、シノニム・交配、仕立て法)|ソムリエ・ワインエキスパート試験

最新のお知らせ

▼ソムリエ・ワインエキスパート二次試験対策講座(オンライン追加されました!)
オンライン全集中講座、追加募集検討中です。単発講座はまだいくつか空いています!
https://tomiwine.com/jsatt

▼11月4日(土)富組屋形船ワイン会
気軽な会です。息抜きにいかがでしょうか(^^)
https://forms.gle/MdbqatxgLfyG637NA

いつもありがとうございます。今日も一日、皆様に素敵なことが沢山ありますように🙏✨

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

過去問・類問に挑戦!

各分野まとめ資料の、赤文字からの出題です。4択でランダム出題です。ぜひやってみてください。オフラインでも動作しますので、最初にアクセスさえすれば地下鉄等でも楽しめます。

※もし不具合を見つけてくださった場合は「お問い合わせ番号」をお知らせくださるとありがたいです!
※過去問・類問集の全てはこちら

__

421
Created on

まとめ

自然まとめ①(川、海、霧など水系)

1 / 30

D.O.C.G.Franciacortaのぶどう栽培に影響をあたえる湖を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA68)

2 / 30

アルゼンチンのパタゴニアを流れる川の組み合わせを選んでください。
(お問い合わせ番号:ARG031)

3 / 30

ハンガリーの国の中央を縦断する川を選んでください。
(お問い合わせ番号:HUN025)

4 / 30

ボルドーの気候に影響を与える海流を選んでください。
(お問い合わせ番号:BOD15)

5 / 30

南アフリカのワイン産地が影響を受ける、南極からの寒流を選んでください。
(お問い合わせ番号:RSA080)

6 / 30

A.O.C.Cahorsに流れる川を選んでください。
(お問い合わせ番号:SUO9)

7 / 30

アルゼンチンにおいて、毎年のように甚大な被害をもたらすものを選んでください。
(お問い合わせ番号:ARG060)

8 / 30

BaroloとBarbarescoに影響を与える川を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA76)

9 / 30

ウルグアイのモンテビデオを流れる川を選んでください。
(お問い合わせ番号:URU10)

10 / 30

オーストリアの気候に最も影響を与えるものを選んでください。
(お問い合わせ番号:AUS81)

11 / 30

イタリア半島の西側にある海を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA24)

12 / 30

イタリアのLombardia州とVeneto州の境にある湖を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA67)

13 / 30

スイスのValais州を流れる川を選んでください。
(お問い合わせ番号:SUI024)

14 / 30

カナダの太平洋側の西海岸の沿岸部の気候に影響するものを選んでください。
(お問い合わせ番号:CAN007)

15 / 30

クロアチア最東部を流れる川を選んでください。
(お問い合わせ番号:CRO023)

16 / 30

A.O.C.SauternesとA.O.C.Barsacの間を流れる川を選んでください。
(お問い合わせ番号:BOD52)

17 / 30

イタリア半島の東側にある海を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA25)

18 / 30

ブルゴーニュ地方のシャブリ地区を流れる川を選んでください。
(お問い合わせ番号:BOG14)

19 / 30

ジョージアのKakhetiに流れる川の組み合わせで正しいものを選んでください。
(お問い合わせ番号:GEO024)

20 / 30

ルーマニアとモルドバの間を流れる川を選んでください。
(お問い合わせ番号:MDA005)

21 / 30

ヴェネト州に関係する湖を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA13)

22 / 30

チリのワイン産地の気候に影響を与える海流を選んでください。
(お問い合わせ番号:CHI015)

23 / 30

ドイツのモーゼルに影響を与える支流を選んでください。
(お問い合わせ番号:GER69)

24 / 30

北海道の気候に影響を与え親潮とも呼ばれる海流を選んでください。
(お問い合わせ番号:JPN105)

25 / 30

ルクセンブルクの東側に流れる川を選んでください。
(お問い合わせ番号:LUX003)

26 / 30

クロアチアにおいて、ハンガリーとの国境を流れる川を選んでください。
(お問い合わせ番号:CRO024)

27 / 30

ルーマニアの東にある海を選んでください。
(お問い合わせ番号:ROU007)

28 / 30

チリ北部の生産地に影響を与えているものを選んでください。
(お問い合わせ番号:CHI023)

29 / 30

Hrvatsko Podunavljeに流れる川を選んでください。
(お問い合わせ番号:CRO013)

30 / 30

フランス最大の大河が流れる産地を選んでください。
(お問い合わせ番号:LOR1)

Your score is

0%

184
Created on

まとめ

自然まとめ②(山、風、土壌など)

1 / 41

トカイの土壌に影響を与えているものを選んでください。
(お問い合わせ番号:HUN007)

2 / 41

シェリーの主な土壌を選んでください。
(お問い合わせ番号:ESP022)

3 / 41

ガレストロという土壌が多く見られるD.O.C.G.を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA55)

4 / 41

アルザスの西側にあり、ワイン産地に影響を与えるものを選んでください。 (お問い合わせ番号:ALS3)

5 / 41

アフリカのサハラ砂漠からイタリアのシチリア州へ吹く風を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA85)

6 / 41

D.O.C.G.Chianti Classicoに多く含まれる土壌を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA61)

7 / 41

ブルゴーニュ地方でジュラ紀後期のキンメリッジアンや、チト二アンの土壌が広がる地区を選んでください。
(お問い合わせ番号:BOG15)

8 / 41

スペインの国の中央部に広がる、高く平らな中央大地を選んでください。
(お問い合わせ番号:ESP150)

9 / 41

南アフリカのケープドクターについて正しいものを選んでください。
(お問い合わせ番号:RSA083)

10 / 41

オーストリアについて正しいものを選んでください。
(お問い合わせ番号:AUS82)

11 / 41

オーストリアの広範な地域で主要となっている土壌を選んでください。
(お問い合わせ番号:AUS91)

12 / 41

Sicilia州のエトナの土壌を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA74)

13 / 41

オーストラリアにおいて、Jurassic doleriteが最も広く分布する産地を選んでください。
(お問い合わせ番号:AUS101)

14 / 41

地中海性気候で、アフリカのサハラ砂漠からの風シロッコが吹く産地を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA84)

15 / 41

ロワール地方のA.O.C.Sancerreに関係する土壌を1つ選んでください。
(お問い合わせ番号:LOR20)

16 / 41

ロワール地方のA.O.C.Pouilly-Fuméにみられる、キンメリジャンの粘土石灰質土壌を1つ選んでください。
(お問い合わせ番号:LOR15)

17 / 41

フェーン現象の一種で、時に台風を上回る規模と強さを持つ、アルゼンチンに吹き下ろす風の名称を1つ選んでください。
(お問い合わせ番号:ARG056)

18 / 41

Trentino-Alto Adige州において、南北に連なる山を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA25)

19 / 41

ドイツのモーゼルにおいて重要な役割を果たす土壌を選んでください。
(お問い合わせ番号:GER62)

20 / 41

オーストラリアのCoonawarra周辺に見られる、鉄分を含んだ赤い粘土と白い石灰岩質の土壌名を1つ選んでください。
(お問い合わせ番号:AUS108)

21 / 41

コニャックの Grande Champagne 地区において主体となる土壌を1つ選んでください。
(お問い合わせ番号:BEV039)

22 / 41

ソアーヴェ、タウラージ、エトナに共通する土壌を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA34)

23 / 41

イタリアの半島の真ん中を貫く山脈を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA23)

24 / 41

D.O.C.G.Baroloの西側、La MorraやBaroloに多く見られる土壤を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA84)

25 / 41

ギリシャのP.D.O.Santoriniの主な土壌を選んでください。
(お問い合わせ番号:GRE034)

26 / 41

ローヌ渓谷地方を北から南に吹き抜ける強風を選んでください。
(お問い合わせ番号:RHN7)

27 / 41

ボージョレ地区北部の主な土壌を選んでください。
(お問い合わせ番号:BOG68)

28 / 41

オーストリアの気候に最も影響を与えるものを選んでください。
(お問い合わせ番号:AUS78)

29 / 41

ポルトガルのD.O.C.Douroの主な土壌を選んでください。
(お問い合わせ番号:POR029)

30 / 41

オーストリアの気候に最も影響を与えるものを選んでください。
(お問い合わせ番号:AUS77)

31 / 41

ルーマニアにある山脈を選んでください。
(お問い合わせ番号:ROU005)

32 / 41

イタリアの北側にある山脈を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA22)

33 / 41

チリの二次的な地理表示Andesにおいて、早朝にアンデス山脈から吹きおろす風を選んでください。
(お問い合わせ番号:CHI044)

34 / 41

ロワール川沿いの古城の建築にも使われている、パリ盆地由来の石灰岩の一種を選んでください。
(お問い合わせ番号:LOR27)

35 / 41

アルマニャックのBas-Armagnac地区において主体となる土壌を1つ選んでください。
(お問い合わせ番号:BEV035)

36 / 41

チリのアンデス山脈の麓の土壌を選んでください。
(お問い合わせ番号:CHI049)

37 / 41

アメリカのワイン産地について正しいものを選んでください。
(お問い合わせ番号:USA104)

38 / 41

アメリカのワシントン州について正しいものを選んでください。
(お問い合わせ番号:USA077)

39 / 41

D.O.C.G.TaurasiやD.O.C.G.Greco di Tufoの土壌を選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA17)

40 / 41

マルヌ県の多くの土壌を選んでください。
(お問い合わせ番号:CMP8)

41 / 41

アルゼンチンのワイン産地に大きな影響を与えているものを選んでください。
(お問い合わせ番号:ARG054)

Your score is

0%

294
Created on

まとめ

気候まとめ

1 / 24

北海道のワイン産地である余市町や北斗市の気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:JPN106)

2 / 24

南アフリカのWalker Bayの気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:RSA043)

3 / 24

チリの気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:CHI011)

4 / 24

スイスのTicino州の気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:SUI016)

5 / 24

ジョージア東部の気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:GEO015)

6 / 24

ハンガリーの気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:HUN006)

7 / 24

スイスのSottoceneriの気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:SUI011)

8 / 24

南アフリカのPaarlの気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:RSA022)

9 / 24

ジョージアのKakhetiの気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:GEO016)

10 / 24

ロワール地方アンジュー地区の気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:LOR12)

11 / 24

アルゼンチンの主産地の気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:ARG055)

12 / 24

南アフリカのほとんどの産地が該当する気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:RSA078)

13 / 24

スイスのSopraceneriの気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:SUI012)

14 / 24

ジョージアのImeretiの気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:GEO013)

15 / 24

北海道で海洋性気候の産地を選んでください。
(お問い合わせ番号:JPN92)

16 / 24

北海道の空知地方(浦臼町、岩見沢市、三笠市など)の気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:JPN91)

17 / 24

アルザスの気候を選んでください。(お問い合わせ番号:ALS10)

18 / 24

ルーマニアの気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:ROU006)

19 / 24

ロワール地方ペイ・ナンテ地区の気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:LOR32)

20 / 24

北部ローヌの気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:RHN9)

21 / 24

北海道の内陸性気候の産地を選んでください。
(お問い合わせ番号:JPN103)

22 / 24

ジョージア西部の気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:GEO014)

23 / 24

南部ローヌの気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:RHN8)

24 / 24

スロヴェニアにおいて、Podravjeの気候を選んでください。
(お問い合わせ番号:SVN007)

Your score is

0%

272
Created on

まとめ

シノニム・交配まとめ

1 / 42

五百万石の交配を選んでください。
(お問い合わせ番号:SAK047)

2 / 42

正式名称はShiroka Melnishka Lozaで、長熟型のワインとなるブルガリアの品種を選んでください。
(お問い合わせ番号:BUL008)

3 / 42

Kadarkaのブルガリアでのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:BUL003)

4 / 42

スペインにおいて、Cariñenaのリオハでのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:ESP139)

5 / 42

Cabernet SauvignonとGrenache Noirの交配から生まれた品種を選んでください。
(お問い合わせ番号:URU7)

6 / 42

南アフリカにおいてSteenと呼ばれていたブドウ品種を選んでください。
(お問い合わせ番号:RSA054)

7 / 42

ポルトガルでAragonezと呼ばれる品種に該当するものを1つ選んでください。
(お問い合わせ番号:POR016)

8 / 42

スイスにおいて、Marsanne BlancheのValais州でのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:SUI009)

9 / 42

クロアチアのCrljenak Kastelanskiと同種のブドウを選んでください。
(お問い合わせ番号:CRO025)

10 / 42

南アフリカ独自の品種ピノタージュの交配として正しいものを1つ選んでください。
(お問い合わせ番号:RSA056)

11 / 42

スイスにおいて、ChasselasのGenève州でのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:SUI004)

12 / 42

アルゼンチンにフランスから持ち込まれたボルドー品種の中で、とりわけメンドーサやサン・ファンに適合し、La Francesaと呼ばれる品種を選んでください。
(お問い合わせ番号:ARG065)

13 / 42

Chenin Blancの南アフリカでのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:RSA055)

14 / 42

スペインにおいて、Tempranilloのカタルーニャ州でのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:ESP142)

15 / 42

アルゼンチンのマルベックの、フランスにおいてのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:ARG046)

16 / 42

Dolcettoの、イタリアのリグーリア州でのシノニムを1つ選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA56)

17 / 42

Marselanの交配を選んでください。
(お問い合わせ番号:URU5)

18 / 42

マルベックの交配を選んでください。
(お問い合わせ番号:ARG047)

19 / 42

クロアチアにおいてPinot Bijeliと呼ばれるブドウ品種を選んでください。
(お問い合わせ番号:CRO003)

20 / 42

Côtのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:SUO11)

21 / 42

スイスにおいて、ChasselasのValais州でのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:SUI003)

22 / 42

Moscato d'Alessandriaのシチリア州でのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA79)

23 / 42

スペインにおいて、TempranilloのLa Manchaでのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:ESP140)

24 / 42

スペインにおいて、TempranilloのToroでのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:ESP143)

25 / 42

ルーマニアでBăbească Neagrăと呼ばれるモルドバの黒ブドウ品種を選んでください。
(お問い合わせ番号:MDA003)

26 / 42

スペインにおいて、MacabeoのRiojaでのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:ESP149)

27 / 42

ロワール地方でのMuscadetのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:LOR3)

28 / 42

クロアチアでPinot Siviと呼ばれるブドウ品種を選んでください。
(お問い合わせ番号:CRO002)

29 / 42

アルゼンチンにおいて、フランス、サヴォワ地方のドゥース・ノワールだと判明した品種を選んでください。
(お問い合わせ番号:ARG048)

30 / 42

ポルトガルで栽培面積最大で、Tinta Rorizとも呼ばれる黒ブドウ品種を選んでください。
(お問い合わせ番号:POR017)

31 / 42

スペインにおいて、TempranilloのRibera del Dueroでのシノニム を選んでください。
(お問い合わせ番号:ESP141)

32 / 42

Folle Noireのウルグアイでのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:URU1)

33 / 42

リスタンのアルゼンチンでの呼び名を選んでください。
(お問い合わせ番号:ARG051)

34 / 42

クロアチアにおいてFrankovkaと呼ばれるブドウ品種を選んでください。
(お問い合わせ番号:CRO007)

35 / 42

カベルネ・ソーヴィニヨンやメルロとのブレンドでさらに長熟型のワインになる、ブルガリアの交配品種を選んでください。(お問い合わせ番号:)

(お問い合わせ番号:BUL007)

36 / 42

山田錦は山田穂と何をかけあわせたものかを選んでください。
(お問い合わせ番号:SAK043)

37 / 42

ロンバルディア州北部ヴァルテッリーナ渓谷でのNebbiolo種の別名を1つ選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA63)

38 / 42

Pinot Noir×Cisautの交配種を選んでください。
(お問い合わせ番号:RSA050)

39 / 42

シラーとネッビオーロを交配してつくられたブルガリアの品種を選んでください。
(お問い合わせ番号:BUL004)

40 / 42

チリにおいて、Sauvignonasseのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:CHI019)

41 / 42

ウルグアイでのTannatのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:URU6)

42 / 42

スイスにおいて、SylvanerのValais州でのシノニムを選んでください。
(お問い合わせ番号:SUI005)

Your score is

0%

256
Created on

まとめ

仕立て法まとめ(栽培章以外)

1 / 14

スペインのバスク州の主な仕立て方を選んでください。
(お問い合わせ番号:ESP103)

2 / 14

古代、エトルリア人が広めた栽培方法で、他の樹木にブドウの蔦を絡ませる方法に該当するものを選んでください。
(お問い合わせ番号:ITA20)

3 / 14

ウルグアイで最も多い仕立て方を選んでください。
(お問い合わせ番号:URU3)

4 / 14

棚仕立ては温暖で高湿度という日本の気候条件のもと、いつ頃から日本で採用され続けてきたか、正しいものを選んでください。
(お問い合わせ番号:JPN13)

5 / 14

剪定など管理に熟練を要し、成木になるまで時間がかかるが、枝の配置の自由度が高く、樹勢をコントロールしやすい日本の伝統的な仕立て法を選んでください。
(お問い合わせ番号:JPN16)

6 / 14

一文字型短梢剪定について正しいものを選んでください。
(お問い合わせ番号:JPN9)

7 / 14

水平方向に一文字に太い枝を配置し、新梢や房の管理作業が直線的になり作業効率が高い仕立て法を選んでください。
(お問い合わせ番号:JPN10)

8 / 14

一文字型短梢剪定について正しいものを選んでください。
(お問い合わせ番号:JPN12)

9 / 14

国内で採用する栽培家が増加中で、欧州系品種のシャルドネやメルロにも採用されている仕立て法を選んでください。
(お問い合わせ番号:JPN11)

10 / 14

ギリシャの地を這うようなバスケット状の仕立て方に該当するものを選んでください。(お問い合わせ番号:)

(お問い合わせ番号:GRE048)

11 / 14

九州で1990年代以降ひらかれたブドウ園で採用されている、短梢剪定の仕立て法を選んでください。
(お問い合わせ番号:JPN17)

12 / 14

スペインのバスク州において周流である、Parralと呼ばれる仕立て方について正しいものを選んでください。
(お問い合わせ番号:ESP102)

13 / 14

アルゼンチンの新しい畑で行われている、新梢が垂直に伸びる仕立て方を選んでください。
(お問い合わせ番号:ARG057)

14 / 14

アルゼンチンのパラールに該当するものを選んでください。
(お問い合わせ番号:ARG058)

Your score is

0%

__

<今、ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ記事>

【お知らせ】

▼二次試験対策講座
このような状況でこの講座をご検討くださる方々を心からありがたく思っております。ご受講くださる方にとって素晴らしい講座を提供できるよう、真剣に考えて全力を尽くします。
https://tomiwine.com/jsatt

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINE「とみライン」
不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。友達追加してあげても良いよという方はぜひ。
https://tomiwine.com/info-81

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。上記「とみライン」と内容はほぼ同じです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents

▼富田葉子の活動を応援してあげる!
とみたに何かしてあげたいというお心の優しい方は、こちらがうれしいです。
https://tomiwine.com/info-82

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)

富田葉子

富田葉子

J.S.A.認定ソムリエ/ワインエキスパート WSET® Level 3 Award in Wines シェリー原産地呼称統制委員会認定 2014年最優秀ベネンシアドール JCAAコミュニケーション能力検定1級 日本滑舌能力検定協会認定講師(滑舌能力検定1級) 日本朗読検定協会認定講師(准プロフェッサー) レストラン勤務時代にネッド・グッドウィン MWの元で働き、ワインの魅力の虜になる。ワインの勉強は生粋のアカデミー・デュ・ヴァンっ子で、アカデミー・デュ・ヴァンが大好き。 みんなが仲良くなれる優しい雰囲気、聞き取りやすい講義と分かりやすい資料が特に好評。試験講座受講生の合格率も高く、「暗記こそ心で伝える」をモットーに、どこまでも寄り添って全員を合格へ導く。 15年間シングルマザーの経験があり、近年まで自身が「家事育児を両立し勉強もしながら忙しく働く母ちゃん」であったことから、限られた時間でも楽しくしっかりと身につけていただくことに心血を注いでいる。受講生との交流を大切にし、クラス会も活発に開催。 近年は滑舌能力検定や朗読検定の講師資格も取得し、ただワインに詳しいだけの講師ではなく、伝え方のプロフェッショナルでもありたいと日々努力を続けている。

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP