とても久しぶりに飲食店でサービスをした話

最新のお知らせ

▼ソムリエ受験対策【サービス実技講座】
https://www.duvin.jp/course/2555
3〜4月スタート、日曜・月曜・水曜を担当予定です。全8回中、3回は論述対策も入っています。論述は座学の範囲からも出ますので、一次試験対策時期から論述対策も意識して一緒に学ばれると効率が良いと思います!

▼SAKE検定
4/20申込締切、5/18(日)開催です。日本酒の造りや楽しみ方を学ぶことで、日常のお酒がもっと特別なものに変わります!お気軽にご参加ください(^^)
https://www.jsakentei.com/instructor/site/596/bronze/

▼おうちで前半戦を1日でマスター!オンライン一日集中セミナー
5月4日(日祝)9:00〜20:15です。一緒に集中して、重要ポイントを効率よくおさえましょう!!
https://www.duvin.jp/course/2593

▼朗読検定4級対策講座
ご好評につき水曜15時半から1時間×3回で企画しました。オンライン少人数グループレッスン、録画視聴可能です。平日昼にご都合合う方ぜひ。ご自身の声や口の動きを録画でじっくり客観視できるので、声のレッスンはオンライン講座と相性が良いです(^^)
https://tomiwine.com/roudokukenntei

▼時を超えて甦る「バベットの晩餐会」と古酒祭り
6月22日(日)18時より。まるで映画のワンシーンに迷い込んだかのような、極上の体験をお楽しみいただけます。フランス料理とワインが織りなす芸術的な宴を、ぜひご堪能ください。
https://www.duvin.jp/event/2591

▼コミュニケーション能力認定講座 2級・準1級・1級
https://tomiwine.com/info-143
2級講座は7/27、準1級講座は10/5と10/19、1級講座は11/9と11/16、いずれも日曜日です!様々なワークや体験を通して、日常にすぐに活かせるコミュニケーションスキルが身につく講座です

※初めてレコール・デュ・ヴァンの講座へ申し込まれる方は、講師紹介でお得になる可能性があります。ご一報くださいませ

____________________

クリスマスの三日間、フレンチレストランのお手伝いをしました。

白金台のジョンティ・アッシュさんです。真面目にシェフが天才だと思います。超絶美味しくて美しいお料理です。

飲食の現場に立つなんて、おそらく約10年ぶりではないかと思います。
そもそも、そんなに高級な価格帯のサービスはしたことがありません。

こんな私でもお役に立てるのでしょうか・・・
クリスマスに満席で忙しい時のサービスができるのでしょうか・・・
と、あまり自信のない心境で、

無難な格好で無難にお伺いしましたところ、

「え?ソムリエバッジつけないの?つけなよ」と言われまして。

・・・自分はいつもいない人間なのに、不慣れなのに、もしももしも万が一なにか失礼があって、このお店のソムリエはダメだなって思われたりしたら、お店に申し訳なすぎるから。

こわい。つけたくない。できるだけ目立ちたくない。なんでもない下働きの村人A的なアピアランスでいたい。

と、心の中でつぶやいてから、ふと、気づきました。

昔飲食店で働いていた時は、たいしたこともできないのに、ソムリエバッジを手に入れたことが嬉しくて、自分の力量が伴わないと申し訳ないなんてことは考えもせずに、バッジをつけていました。力量が伴わないとバッジをつけてはいけないわけじゃないけど、当時の自分は何も考えていなかったので、今も未熟ですがさらに未熟だったと改めて思いました。

そして、ワインの講師になってからは、

「ソムリエ合格したけど、ソムリエバッジをつけるのは勇気がいるし、ハードル上がるからつけられないです」

と仰る受験クラスの卒業生の方々に、バッジはお店的にOKであれば絶対につけた方がいいですよ、つけてソムリエとしてお客様から質問されたりすることでたくさん成長できるから、などと申しておりました。基本的にそれは今でもそう思っているのですが、「せっかくだからつければいいじゃん!」という感じで、真にお気持ちに寄り添ってはいなかったかもしれないと思いました。いいお店であればあるほど、そのお店の皆様をリスペクトしていればしているほど、自分の未熟さを自覚している状態でバッジをつけて立つのはどれだけ勇気がいることかと。

バッジをつけるのは気後れするということ、身に沁みてよくわかりました。。。
(でも結局2日目からつけました。笑)

三日間、お役に立てたかは謎ですが、飲食店の世界も本当に素敵だと思いました。レストランへ今はもう、もっぱらお客目線でお邪魔するばかりでしたので、サービス目線で新たな発見がたくさんありました。

近年、おかげさまでワインが置いてある素敵なレストランへ行くと身バレ顔バレすることが多くなりまして、悪いことはできないなと思いつつ、って悪いことをするつもりは勿論ないのですれども、

普段自分がお客側しかやっていないと、悪気なくお店の方へ大変な思いをさせたり失礼なことをしているかもしれないので、改めて気をつけなければと感じました。

サービスの方、キッチンの方、本当にすごいなぁと思っています。

↑おいしすぎる試食と、ありがたすぎる賄いでした。

私の中で「試食」って、みんなで一皿をつつき合うイメージでした。しっかり、ひとり一人前くださるんですね!しかも写真撮り忘れましたがペアリングのワインと共に、なんという贅沢でしょうか。

ちなみに私は恥ずかしながら、正直お肉やフォアグラがあまり得意ではありません。

そんな私でも、左上の赤いプラネットみたいなのはフォアグラなのですが、これはとっても美味しかったです!まわりの甘苦い柑橘とサクサクの感じもワインと見事でした。そしてここにトカイとモスカテル・トネレスを持ってくる太田さんのセンスに脱帽です。

右上のオマールのショーソンも素晴らしかったです。個人的に特にソースが、旨味とクリーミーさがギュッとしながらも軽やかさも感じられて、絶妙にスパイスが香って好きで。ノエル的に王道の正統派高級シャルドネのペアリングで勿論最高なのですが、もし万人向けじゃなくて個人的に何も条件がなく楽しむなら、コンドリューとかセロスのロゼとかも面白そうだと思いました。いつかやってみたい。

左下はパリブレスト。こんなに上品で美しくて楽しいパリブレストがあるのですね。何個でも食べたい。笑

右下は、お肉たっぷりの賄いの中で、お肉が苦手な私のために平野シェフが用意してくださった鰻丼!大丈夫ですなくて良いですと申していたのに、まさか別途用意してくださると思っておらず、ありがたすぎます。。。見えないけど山椒の実が散りばめられていてすごく美味しかったです。

山本支配人の、忙しい中でも笑いと癒しを積極的に内外へ提供される姿勢にも感銘を受けました。

ジョンティ・アッシュさんに本当に素晴らしい経験と勉強をさせていただきました。大感謝です。

みなさま2023年も、お世話になりました。
本当にありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

____________________

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)

富田葉子

富田葉子

フリーランスで、ワインやコミュニケーション、朗読などの講師業をしています。さらに素敵な人生のお手伝いができると嬉しいです♪

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP