ご訪問ありがとうございます!
★最新のお知らせ★
▼【録画販売】座学全範囲総まとめ超集中オンラインセミナー
https://www.duvin.jp/course/2645
これひとつで全範囲の大事なところを網羅していますので、効率よく一次試験対策ができます!8月いっぱい繰り返し視聴可能ですし、倍速で何度も流し聞き用にも向いています。とみわいん過去問類問集(前半戦・後半戦)のアクセス権もついています。おすすめです(^^)
▼7月初旬から順次開講 レコール・デュ・ヴァン 単発・分野別の一次対策(対面・WEB)
https://tomiwine.com/info-142
お好みで範囲や日程を選べます!WEB版(録画)はすでに録画配信開始されていて、すぐにご覧になれます。とみたクラスをご受講くださる方には、それぞれ限定特典として、該当範囲の特別とみわいん問題集も作っております♪
▼7/20(日)開講 朗読検定4対策講座(オンライン)
https://tomiwine.com/roudokukentei-4kyu
気軽に楽しく、発声・滑舌・抑揚などのトレーニングをしてみませんか?朗読検定の入り口の4級講座、おすすめです!アーカイブ配信あります。
▼7/21(月祝)ハンガリーワインセミナー(オンライン)
https://hungaryjapan.com/july21onlinehungarywineseminar2025/
ブダぺストにお住まいで、ソムリエ教本のハンガリー章を執筆されているパップ英子さんと一緒にハンガリーワインのセミナーを開催します!アーカイブ配信あります。ゆくゆくはハンガリーワイン検定をお考えの方もぜひ(^^)
▼7/27(日)コミュニケーション能力 2級認定講座(対面)
https://tomiwine.com/communication-2kyu
ワインを伝えるのにもコミュニケーションって大事だと思いませんか?2級は入り口の級で、自己重要感など非常に大切な根本がギュッと詰まっています。一日で資格が取れます(^^)
▼9/3(水)・9/6(土)開催(※8/4申込締切)ワイン検定ブロンズクラス
https://tomiwine.com/winekentei
気軽にワイン談義を楽しみたい方、将来的にソムリエ・ワインエキスパート試験をお考えの方など、どなた様も大歓迎です。楽しく一日で資格が取れます!(^^)
▼9月初旬開始 テイスティング総まとめ超集中講座
https://tomiwine.com/jsatt
全5回で50種のワインを比較し、二次試験に必要なコメント法、品種・産地の特徴、間違いやすいものの比較、試験形式まで全て網羅し、確実に合格できる力をつけていただくためのテイスティング講座です!
<以下、販売中です>
▼試験対策に特化したワインセット(とみた資料・解説つき)
https://tomiwine.com/info-149
ハーフボトルとフルボトルの混載で、基本品種、応用品種など3パターンあります。お好みに合わせてご自身のペースでトレーニングできます!
▼その他の酒 50種類小瓶セット(とみた資料・解説つき)
https://www.duvin.jp/course/2604
「百聞は一見にしかず」、とみたの解説を聞きながら実際に50種を比較すると覚えます!その他のお酒は「知っているかどうか」で点数が取れる部分が大きいため、短期間で確実に得点源にできます(^^)
※上記2つとも、アイテムセレクトも全て「とみた流」にこだわらせていただいた自信作です!!
最近、たまたま、
講師の先輩方のクラスの代講を担当させていただくことが続きました。
(多いときは週5くらいで。)
代講は、ある意味で、自分のクラスより難しいと思うんです。
(自分のクラスがぞんざいでよい、という意味では勿論なく。)
自分の担当クラスですと、ご受講くださっている生徒さんたちも、
多くの方が「いつもの私」を心得てくださっていますし、
自分も生徒さんの大半を(お振替の方以外)存じておりますので、
お互いに分かっているからこそ自然に生まれる温かい雰囲気や、
知っているからこそ出来ることが多々ありますが、代講はそうはいきません。
生徒さんからしたら、やはり「いつもの大好きな先生じゃない」ということで、
最初から、違和感や諸々不安に思われることもあるでしょう。
先輩方の大切な生徒さんたちに何か失礼があったらいけませんし、
普段の先生をきちんと立てながら、
「自分でない先生のやり方に慣れていらっしゃる生徒さんたちに、満足していただく」
ということは、なかなかハードルが高いことだと思うのです。
・・・ということで、心して臨まねば!!と、いつも以上に緊張しておりました。
幸い、どのクラスも素敵な生徒さんたちばかりで、
突如の代役の私を温かく迎えてくださり、
和気藹々としながらご質問なども多数いただき、
おかげさまで学ぶことも多く、有り難い経験となりました。
私のことは誰もご存知ない前提で、
講義内容は途中からで、という、イレギュラーな講義。
自分の講義内容を改めて見直す上でも、大変いい機会でした。
そんなこんなで、代講は代講で嬉しく有り難い限りなのですが、
先輩方の代講が続いた後に、自分のクラスの授業に来ると、
なんでしょう、この、ものすごく「ホッ」とする感じ。笑
「いつもの皆さまのお顔」って、
こんなにも安心感と元気をもらえるのだなぁと。
いつも、もらっていたのだなぁと。
改めて、自分のクラスの生徒さんたちにも、感謝したのでした。
さて。
前置きが長くなりました。
そんな、私に安心感と元気をくださっていた「いつもの皆さま」も、
先日、今期Step2(中級講座)全20回が修了し、卒業の時がやってきました。
大変おめでたいことなのですが、
もう頻繁にはお会いできない方もいらっしゃると思うと、淋しいです。
Step1や去年の受験クラス等から引き続きご受講くださった方も、
今回から私のクラスを初めて取ってくださった方も、
それぞれが個性豊かで、クラスメイトへの心配りにも溢れ、
おかげさまで和気藹々と楽しい空気の中で講義をさせていただき、
素敵な思い出を沢山頂戴しましたこと、心より感謝をしております。
本当に本当に、楽しいクラスでした。
最後のクラス会を仕切ってくださった刈屋さん、横田さんをはじめ、
皆さま、どうもありがとうございました。
そして、ご卒業おめでとうございます。心から。
茨城県のつくばで「ヒルトップワイナリー」を始められた生徒さん、
岡崎さんが、ご自身で育てられたブドウのワインを、持ってきてくださいました。
(ブドウがつくばで醸造は山梨です。)
「Merlot×行者の水」の交配品種、「富士の夢」。初めて飲みました。
ほのかにスパイシー、エレガントながら満足感もあります。おいしいです。
シャルドネやメルロも植えられたそうで、これからがとても楽しみです。
頂いた立派なピンクの花束、有り難くおうちに飾らせていただきました。
いい香りです。リビングが華やぎました。
(猫に遊ばれるのが、ちょっと心配ですが・・・守ります^^;笑)
(写真に写っているのは猫でなく犬です。
うちは猫も犬も子供もいて、毎日てんやわんやです。。。)
早いもので、私もアカデミー・デュ・ヴァンが今年で三年目になり、
最初と比べたらほんの少しだけ慣れてまいりましたが、
まだまだまだできないこと・知らないことだらけで、
改めて初心を忘れず先輩方を見習い成長してまいりたく存じます。
今後ともよろしくお願いいたします(_ _*)
____________________
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)