テイスティングに自信のない方、いらっしゃいますか?
いきなり受験からのチャレンジで「基礎が抜けているなぁ」と感じている方、基礎は学んできたけどいまいち自信が持てない方、ご参加されませんか?
テイスティングアイテムが多く、ワインのアイテム数と受講料で単価を考えると非常にお得な金額設定なんですよね。
とみたクラスは8/27(土)開始、おかげさまで毎年満席になる講座ですので、お早めに申し込まれることをお勧めします!
日程
<青山校>
2コマ連続、隔週です。いずれも土曜日、
1コマ目:11〜13時
2コマ目:14時半〜16時半
8/27 基礎編①、基礎編②
9/10 基礎編③、応用編①
9/24 応用編②、応用編③
※午前と午後の2コマ連続ですので、間のお昼に、行ける方でランチクラス会できたら良いなと思ってます♪(そのために間に1.5h空けてます 笑)
<オンライン>
配送の都合で御免なさい、基礎編のみとなります。
9/23(金祝)
基礎編① 10:00〜12:00
基礎編② 13:00〜15:00
基礎編① 16:00〜18:00
パート1(基礎編)
基礎に自信が持てない方や、念のためゼロから再確認したい方向け。特に事前に体系的なワイン学習のご経験がなく、「いきなり受験」の方はここからが本当にオススメです。
おおまかな内容:
- テイスティングの流れの理解
- 最頻出6品種の特徴の理解
- 試験形式のコメント作成の基本
- 供出ワイン:最頻出6品種+α
- 1〜3回のアイテム数:6、6、12の計24種
▼詳細・お申し込みはこちら
青山校:https://www.adv.gr.
ライブ配信:https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/13896
パート2(応用編)
ある程度基礎力がある方や、ブラインドテイスティング練習の機会をもっと増やしたい方向け。一緒にもっと実力を伸ばしていきましょう。
おおまかな内容:
- 試験方式のコメント作成の徹底
- 品種産地特定の深掘り
- 供出ワイン:最頻出品種もローカル品種もまぜこぜ武者修行
- 1〜3回のアイテム数:12、12、12の計36種
▼詳細・お申し込みはこちら
青山校:https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/13676
Q:基礎編を飛ばして応用編からでも大丈夫?
はい!基礎編は全くの初めての方を想定したゼロからの講座となりますので、たとえば全20回程度の各ワインスクールの受験講座をご受講されている方や、基礎的なテイスティング能力を備えていらっしゃる方は、応用編からで大丈夫と思います。
ただ、以下の方は基礎編からをお勧めします。
●テイスティングに本当に自信のない方
●ソムリエ・ワインエキスパート試験向けのテイスティングを基礎からきちんと確認したい方
一次試験向けの受験対策講座の場合、「テイスティングもやったけど、一次試験の座学優先でそれどころじゃなかった」という方も多いと思いますので、もし今更と思わず初心に帰れるのでしたら、基礎からもう一度しっかりも大変おすすめです。
もしお時間等のご都合が許せば、ぜひ両方をお勧めします♪
(ライブ配信は基礎編のみでごめんなさい)
Q:単発の二次対策講座と何が違うの?重複するのは?
以下、参考記事です。
▼【ご質問】ADVの単発の二次対策講座と、連続のテイスティング集中講座、何が違うの?重複するのは?
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINE「とみライン」
不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents
※初めてアカデミー・デュ・ヴァンの講座のお申し込みをされる方は、お申込時の備考欄に「講師の富田葉子の紹介」と書いていただくと、講座によっては登録料無料などの特典があるかもしれません。もしよろしければ(^^)
▼ADVでクラスを選ぶときの超個人的おすすめ
https://tomiwine.com/blog-44
▼とみたクラスの推しポイント
https://tomiwine.com/blog-36
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
<今、ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ記事>
▼2023年の当サイト「とみわいん.com」の受験系資料につきまして
https://tomiwine.com/info-107
▼一次試験対策関連記事一覧(徐々に本年度版に更新していきます)
https://tomiwine.com/jsacontents
▼過去問・類問集(徐々に本年度版に更新していきます)
https://tomiwine.com/quiz
▼ソムリエ・ワインエキスパート試験の初期によくいただくご質問
https://tomiwine.com/sowe
▼【まとめ】皆様の勉強法(兼、合格体験記)
https://tomiwine.com/jsa-2
▼とみわいんソムリエワインエキスパート応援LINEアカウント
受験にお役に立ちそうな最新情報や、当サイトの資料更新情報を発信していきます。時期的に最初は一次試験向けの内容が主となります。
https://tomiwine.com/jsaline
▼富田葉子の活動を応援してあげる!
資料を無料で公開しておりますが、システム購入や維持費など、制作コストはかかっています。もし価値を感じてくださったら、ご協力いただけますとうれしいです。
https://tomiwine.com/info-82
▼2023年度受験対策講座、対面もオンラインもアカデミー・デュ・ヴァンで募集中です。6クラス担当します。2月末スタートで早割中。実際の講座にも大変力を入れていますので、ご興味ありましたらぜひ。私もお会いできたらうれしいです。
https://tomiwine.com/info-36
▼上記受験対策講座の準備にあたる、受験基礎速習講座も募集中です。1月中旬スタート。
https://tomiwine.com/info-33
▼3月スタートのソムリエ・サービス実技講座もあります。教育訓練給付金制度を活用されればタダ同然ですので、ソムリエの方でご受講が叶うなら、ぜひに。
https://tomiwine.com/info-106
▼無料の受験説明会も開催中です。オンラインと対面と両方あります。
https://tomiwine.com/info-78
▼アカデミー・デュ・ヴァンの良さ(受験講座)
https://tomiwine.com/blog-41
▼合格率や出席率等お気遣い不要ですよという話
https://tomiwine.com/blog-47