最新のお知らせ
▼12/1(金)フランス五大白ワイン&ボルドー五大シャトーのマリアージュ
豪華すぎるワインたち。忘れられない夜となるでしょう。
https://www.duvin.jp/event/2227
▼【短期集中】2024年度 ソムリエ・ワインエキスパート受験対策 入門講座(全6回)
早割で10%オフ、説明会参加で3000円引き、過去に不合格で20%オフ、などキャンペーン満載のお得な講座です。受験を検討されてない方、受験を経験された方の復習・更なるブラッシュアップでもぜひ。https://www.duvin.jp/course/2262
▼2024年度ソムリエ・ワインエキスパート資格対策【実戦】講座(全20回)
上記の短期集中入門講座が助走なら、こちらは本格的に全力疾走の講座です。短期集中入門講座とセットで割引、こちらも説明会参加で割引、再チャレンジで割引などあります。一緒に頑張りましょう!
https://www.duvin.jp/course/2211
▼2024年度 ソムリエ受験対策【サービス実技講座】(全8回)
ソムリエ受験の方は、日時が可能でしたら絶対に受講した方がいいと思います。論述対策も込みになっています。
https://www.duvin.jp/course/2263
いつもありがとうございます。今日も一日、皆様に素敵なことが沢山ありますように🙏✨
🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨
※2021年の記事を加筆修正しています。
たしかに、なるべく普段から香りの強いものや刺激物を避けることや、日々真剣にワインを分析しながら僅かな香りや味わいの違いを取ろうとすることで、感覚が敏感になっていくとは思いますが、、、ご自身に合わせてできる範囲でいいと思います。私はあまり気にしない派です。
本番当日の朝も含めて、たとえば朝の一杯のコーヒーが長年の習慣になっている方など、いつも大好きなものを我慢することでなんだか気合が入らずパフォーマンスが発揮できないのであれば、無理に我慢しなくてもいいでしょう。「いつもと違うこと」をすると緊張しやすくなるじゃないですか。本番は場所が普段と違うアウェイであることは免れないので、それ以外の部分では、なるべく「いつも通り」がおすすめです。
ただ、たしかに周りの受験生へのにおいの配慮は、していただけるとお互いに気持ちよく過ごせるので良いですよね。
※参考:「テイスティングの際に大切な、香りのエチケット」
ちなみに以前、息抜きに「バリスタ」というコーヒーの漫画を読んで、面白かったんです。(第一話から泣きました)
それによれば、コーヒーの鑑定士さんは鼻や口の粘膜の保護のために、お酒も飲まないそうですね。ワインのテイスティングのためにコーヒーをやめた方がいいかな、なんて言ってる私たちと視点が異なっていました。頻繁にワインを飲んでいる私たちは、コーヒーの鑑定士さんからしたら、毎日お酒を口にしているのでダメダメかもです。何が正しいか、何を信じるかは自由ですね。笑
あと、「日常生活で困るほどじゃないから今までは気にならなかったけど、ワインのテイスティングをしていたら繊細な香りが取りづらい気がして、慢性的な鼻詰まりを改善したい」と言う方、もともとアレルギー性鼻炎や花粉症などをお持ちで鼻が詰まりやすい方、もし耳鼻科や鼻の専門のお医者さんでちゃんと診てもらったことがなければ、一度しっかり行ってみるのもいいかもしれませんよ。日常生活で困らないからいいんだと放置せずに、「大事な仕事や趣味に関わるので、どうしても今より鼻が通るようになりたいんです!」と。簡単なお薬や、日帰りの簡単な手術で、劇的によくなった!もっと早く行けばよかった!!と言う方もしばしばいらっしゃいますので。本当に。
実は私もアレルギー性鼻炎も花粉症もあるし、幼い頃から扁桃腺も腫れやすいし、鼻や喉が腫れたり詰まったりしやすくて、調べてもらったら実際に鼻の奥も人様より狭いそうなのでいつか手術したいと思っているのですけど、、、鼻が詰まっていると発声にも影響があるので、授業前等に簡易的な鼻の通りをよくする方法としては、薬局で売っているナザール等の血管を収縮させて鼻の通りをよくする「シュッ」てやる点鼻薬とか、鼻うがいをとかをしています。点鼻薬は喉に下りてくると苦くて美味しくないので、しょっぱいほうがマシなかたは塩水の鼻うがいが経費も安いし香りも邪魔にならないし、おすすめです(^^)
🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。上記「とみライン」と内容はほぼ同じです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents
▼富田葉子の活動を応援してあげる!
とみたに何かしてあげたいというお心の優しい方は、こちらがうれしいです。
https://tomiwine.com/info-82
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)
__
<今、ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ講座>
▼【短期集中】2024年度 ソムリエ・ワインエキスパート受験対策 入門講座(全6回)
元々お得な価格設定なのに、さらに早割で10%オフ、説明会参加で3000円引き、再チャレンジで20%オフ、などキャンペーン満載でお得すぎる講座です。受験を検討されてない方、受験を経験された方の復習・更なるブラッシュアップでもぜひ。
https://www.duvin.jp/course/2262
▼2024年度ソムリエ・ワインエキスパート資格対策【実戦】講座(全20回)
上記の短期集中入門講座が助走なら、こちらは本格的に全力疾走の講座です。短期集中入門講座とセットで割引、こちらも説明会参加で割引、再チャレンジで割引などあります。一緒に頑張りましょう!オンラインもあります。
https://www.duvin.jp/course/2211
▼2024年度 ソムリエ受験対策【サービス実技講座】(全8回)
ソムリエ受験の方は、日時が可能でしたら絶対に受講した方がいいと思います。論述対策も込みになっています。
https://www.duvin.jp/course/2263