【なつかしの替え歌】ラングドック(エール /WENDY)|ソムリエ・ワインエキスパート試験

覚えたいこと

ラングドック・ルーションのA.O.C.をWENDYの「エール」で。

動画

2:07〜

歌詞

ラングドック

【ナルボンヌ周辺】

三色
•Corbieres(コルビエール)

赤のみ
•Corbieres-Boutenac(コルビエール·ブトナック)
•Fitou(フィトゥー)

【カルカッソンヌ周辺】

赤白
•Limoux(リムー)メルロ、モーザック

(白発泡)
•Blanquette de Limoux(ブランケット·ド・リムー)モーザック主体

(白ロゼ発泡)
•Cremant de Limoux (クレマン·ド·リムー)はシャルドネ主体

赤ロゼ
•Cabardes (カバルデス)グルナッシュ/シラー
•Malepere(マルペール) メルロ主体/ロゼはCF主体

【ベジエ周辺】

三色
•Faugeres(フォジエール)
•Saint-Chinian(サン·シニアン)
•Minervois(ミネルヴォワ)

(名前が)長いと赤 
グルナッシュ/グルナッシュ·ブラン主体
•Saint-Chinian Berlou(サン·シニアン ベルルー)
•Saint-Chinian Roquebrum(サン·シニアン ロクブラン)
•Minervois La Liviniere(ミネルヴォワラ·リヴァニエール)

【広域】

三色 
•Languedoc(ラングドック)

(※以下Languedoc+コミューン)

赤白 La Clape(ラ·クラプ)

赤ロゼ
•Languedoc Cabrieres(カブリエール)
•Pic-Saint-Loup(ピクサンルー)


•Picpoul de Pinet(ピクプール·ド·ピネ)

白 スティルとVDL
•Clairette du Languedoc(クレレット·デュ·ラングドック)

それ以外は赤のみだよ↓
•Terasses du Larzac
•Languedoc Gres de Montpellier
•Languedoc la Mejanelle
•Languedoc Montpeyroux
•Languedoc Pezenas
•Languedoc Quatourze
•Languedoc Saint-Christol
•Languedoc Saint-Drezery
•Languedoc Saint-Georges-d’Orques
•Languedoc Saint-Saturnin
•Languedoc Sommieres

※ ミュスカのVDL,VDNシリーズは別途

※今は地区の名前が変わっています。

関連おすすめ記事

▼最新の、南西地方のまとめ資料や過去問集など。
https://tomiwine.com/map-sudouest

▼最新の、ラングドック・ルーションのまとめ資料や過去問集など。
https://tomiwine.com/map-languedoc

▼最新の、ロワールのまとめ資料や過去問集など。
https://tomiwine.com/map-loire

▼最新の「新酒、VDN、VDL」のまとめ資料や過去問集など。
https://tomiwine.com/nouveauvdnvdl

▼【なつかしの替え歌】南西地方(Can You Keep A Secret?/宇多田ヒカル)
https://tomiwine.com/kaeuta-13

▼【なつかしの替え歌】ルーション(Sweet Heart Memory /SHAZNA)
https://tomiwine.com/kaeuta-15

▼【なつかしの替え歌】ロワール トゥレーヌ地区(There will be love there 愛のある場所/the brilliant green)
https://tomiwine.com/kaeuta-44

▼【なつかしの替え歌】ロワール ペイ・ナンテ地区&サントル・ニヴェルネ地区(LEVEL4/ T.M.Revolution)
https://tomiwine.com/kaeuta-45

▼【なつかしの替え歌】ワイン法・地理的呼称の制定年&新酒(きっと忘れない/ZARD)
https://tomiwine.com/kaeuta-46

▼なつかしの替え歌記事ぜんぶ(まだ全部できてませんがタグでソート)
https://tomiwine.com/tag/natsukashinokaeuta

🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINE「とみライン」
不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents

※初めてアカデミー・デュ・ヴァンの講座のお申し込みをされる方は、お申込時の備考欄に「講師の富田葉子の紹介」と書いていただくと、講座によっては登録料無料などの特典があるかもしれません。もしよろしければ(^^)

▼ADVでクラスを選ぶときの超個人的おすすめ
https://tomiwine.com/blog-44

▼とみたクラスの推しポイント
https://tomiwine.com/blog-36

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)

富田葉子

富田葉子

J.S.A.認定ソムリエ/ワインエキスパート WSET® Level 3 Award in Wines シェリー原産地呼称統制委員会認定 2014年最優秀ベネンシアドール JCAAコミュニケーション能力検定1級 日本滑舌能力検定協会認定講師(滑舌能力検定1級) 日本朗読検定協会認定講師(准プロフェッサー) レストラン勤務時代にネッド・グッドウィン MWの元で働き、ワインの魅力の虜になる。ワインの勉強は生粋のアカデミー・デュ・ヴァンっ子で、アカデミー・デュ・ヴァンが大好き。 みんなが仲良くなれる優しい雰囲気、聞き取りやすい講義と分かりやすい資料が特に好評。試験講座受講生の合格率も高く、「暗記こそ心で伝える」をモットーに、どこまでも寄り添って全員を合格へ導く。 15年間シングルマザーの経験があり、近年まで自身が「家事育児を両立し勉強もしながら忙しく働く母ちゃん」であったことから、限られた時間でも楽しくしっかりと身につけていただくことに心血を注いでいる。受講生との交流を大切にし、クラス会も活発に開催。 近年は滑舌能力検定や朗読検定の講師資格も取得し、ただワインに詳しいだけの講師ではなく、伝え方のプロフェッショナルでもありたいと日々努力を続けている。

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP