覚えたいこと
ワイン法・地理的呼称の制定年&新酒を「きっと忘れない/ZARD」で。
動画
すぐに替え歌から入りたい方→9:00〜
歌詞
【ワイン法制定】
フランス 1935 戦後
スペイン 1933 散々
イタリア 1963 無残
アメリカ 1978 悩む
アルゼンチン1959 ご苦労
【地理的呼称制定】
オーストラリア 1993 草
NZ 2006 ロック
南アフリカ 1973 ムートン一級なみ
【プリムール】
白なし:
•ボージョレ
•ボージョレ+~
•コート・デュ・ローヌ
•ラングドック
•トゥレーヌ
ロゼなし:
•ガイヤック
白のみ:
•ブルゴーニュたち
(コトー・ブルギニヨン、ブルゴーニュ・アリゴテ)
•マコンたち
(マコン+コミューン名、マコン・ヴィラージュ)
唯のマコンだけロゼ白
関連おすすめ記事
▼最新の、南西地方のまとめ資料や過去問集など。
https://tomiwine.com/map-sudouest
▼最新の、ラングドック・ルーションのまとめ資料や過去問集など。
https://tomiwine.com/map-languedoc
▼最新の、ロワールのまとめ資料や過去問集など。
https://tomiwine.com/map-loire
▼最新の「新酒、VDN、VDL」のまとめ資料や過去問集など。
https://tomiwine.com/nouveauvdnvdl
▼【なつかしの替え歌】南西地方(Can You Keep A Secret?/宇多田ヒカル)
https://tomiwine.com/kaeuta-13
▼【なつかしの替え歌】ラングドック(エール /WENDY)
https://tomiwine.com/kaeuta-14
▼【なつかしの替え歌】ルーション(Sweet Heart Memory /SHAZNA)
https://tomiwine.com/kaeuta-15
▼【なつかしの替え歌】ロワール トゥレーヌ地区(There will be love there 愛のある場所/the brilliant green)
https://tomiwine.com/kaeuta-44
▼【なつかしの替え歌】ロワール ペイ・ナンテ地区&サントル・ニヴェルネ地区(LEVEL4/ T.M.Revolution)
https://tomiwine.com/kaeuta-45
▼なつかしの替え歌記事ぜんぶ(まだ全部できてませんがタグでソート)
https://tomiwine.com/tag/natsukashinokaeuta
🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼公式LINE「とみライン」
不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents
※初めてアカデミー・デュ・ヴァンの講座のお申し込みをされる方は、お申込時の備考欄に「講師の富田葉子の紹介」と書いていただくと、講座によっては登録料無料などの特典があるかもしれません。もしよろしければ(^^)
▼ADVでクラスを選ぶときの超個人的おすすめ
https://tomiwine.com/blog-44
▼とみたクラスの推しポイント
https://tomiwine.com/blog-36
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)