風呂敷のすすめ

★最新のお知らせ★

※お知らせの後に記事本文が続きます

<直近開催の講座等>

▼9月21日(日)開始 朗読検定 3級講座 
全3回、オンラインでアーカイブ配信あり。初心者の方も歓迎です!
https://tomiwine.com/roudokukentei-3kyu

▼10月5日(日)&10月19日(日)コミュニケーション能力認定講座 準1級認定講座
二日間の講座です。価値観や視点の転換、リーダーシップなどについて深めていきます。初めての方も歓迎です!
https://tomiwine.com/communication-jun1

▼10月26日(日)WSET Level 1
国際ワイン資格WSETの入り口の講座です。1日完結ですので、お気軽にぜひ!
https://www.duvin.jp/course/2373

▼そのほか、今特に募集中の講座やイベントなどはこちらです(^^)
https://tomiwine.com/seminar/now

____________

※以下、記事本文です

____________

さきほど、ちょっと嬉しかったので&みなさまのお役に立てばいいなぁと思ったので、書きます。

 

風呂敷やてぬぐい、好きなんですよ。

 

レジ袋のガサガサ音があまり得意でないので、昔から愛用していまして、一時期は素敵なものを集めることにハマり、様々な柄や素材や大きさのものが数十枚ずつあります(しばしば「好きだねぇ」って笑われます)。

 

さきほど近所で買い物をしている時に、何気なくサッと風呂敷を広げて包んだら、たまたま店員さんから「素敵ですね!」と褒めていただき、そばで見ていた外国人のお客さんは「ジョウズネ!!」と拍手してくださり、なんだかちょっぴり鼻が高い息分になっちゃったのでした。笑

 

ちなみに今日使っていた風呂敷は、私も夏らしくて好きなんです。金魚柄。

 

これ。(↓Amazonへ飛びます)

https://amzn.to/2YQgFvM

 

 

上記は大判の超撥水風呂敷です。

 

超撥水風呂敷、すごいんですよ!
バケツ一杯のお水が運べるんですよ!!

 

(この風呂敷メーカーさんの回し者じゃありませんが、詳しくはオフィシャルサイトを見てみてください。)

 

まず綿素材などよりも軽いし、汁気の出やすい生ものがあっても大丈夫だし、急な雨の時にもPCなど濡れたら困るものは包んでおけば中身が濡れないし、自分が羽織れば簡易的な雨除けにもなります。ワインもこれ1枚で最大4本くらいまでなら包んで持って帰れます(やったことある)。ほんと便利。

 

いろいろ使ってきた中で「結局これ一枚入れておけばいいなぁ」と思うので、季節や気分に合わせた柄のこのシリーズを、いつも鞄に一枚忍ばせています。

 

最近レジ袋有料化ということでエコバッグが話題になっていますが、風呂敷さえ一枚あれば、変形自在なのでどんな形の荷物でも大抵大丈夫だし、不要な時は極めてコンパクトにたためるし、いつでも洗えるから衛生的だし、すぐ乾くし、古風な柄からモダンな柄までデザインも豊富だし、素晴らしいのになぁ、もし使ったことない方がいらっしゃったら本当におすすめだからぜひ使ってみて欲しいなぁ・・・と思うので書きました。

 

風呂敷、てぬぐい、素敵ですよね。
日本人でよかったなぁって思います。

 

みなさまが快適な日常生活が過ごせますように。(^^)

____________________

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar/now

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)

富田葉子

富田葉子

フリーランスで、ワインやコミュニケーション、朗読などの講師業をしています。さらに素敵な人生のお手伝いができると嬉しいです♪

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP