チーズプロフェッショナル試験に合格しました!

★最新のお知らせ★

※お知らせの後に記事本文が続きます

<直近開催の講座等>

▼【10月末まで早割中】 2026年度受験生向け ソムリエ・ワインエキスパート受験対策【準備】講座
https://tomiwine.com/info-99
11月開始です。早めのご準備で、着実&確実に学びましょう!

▼11月2日(日)、11月3日(月)、11月15日(土)ソムリエサービス実技超集中講座
https://www.duvin.jp/course/2707
今年は実技も集中講座を作りました。フィードバックなどを通して、しっかり向上していただけるように工夫します!

▼11月29日(土)ブルゴーニュグランクリュ水平比較&ディナー
https://www.duvin.jp/course/2766
素晴らしい時間を一緒に過ごしませんか?(^^)

▼12月〜2026年1月開始 WSET Level 2
https://tomiwine.com/info-156
ブドウ品種を深めます!オンラインもLDV初リリースされました!

▼そのほか、今特に募集中の講座やイベントなどはこちらです(^^)
https://tomiwine.com/seminar/now

____________

※以下、記事本文です

____________

「今年からチーズプロフェッショナルの一次試験が、CBT試験になる」

と伺い、

それならいけちゃうかも・・・!

と軽い気持ちで申し込んでしまいました。

今までは「すべて手書きの筆記で原語記述もあり難関」と聞いていたので、大変そうだなぁと思っていたのですが、パソコンの選択問題なら、と。

ちょうど、ソムリエ・ワインエキスパート試験対策の仕事の繁忙期と重なっているのですけれども、「まぁどうにかなるでしょう」という、いつも通りの見通しの甘さと計画性皆無の楽観的な気持ちで。

そして案の定というか、私の平常運転というか、なんと申しますか、あっという間に時は過ぎて試験直前に焦って詰め込むことになるのですけれども、なんとか一次試験も二次試験も合格できました。

勉強する中で、「へぇ、こんなチーズもあるんだ」「こういうゴロで覚えたらいいかも」など、多くの新たな気づきがあり面白かったです。

一次試験は独学で、二次試験はレコール・デュ・ヴァンの対策講座にお世話になりました。

二次試験対策講座は自分で申し込んでおきながら、仕事等で行けない回もしばしばありましたが、資料やチーズを取っておいてくださり細やかにお心遣いくださったLDV事務局の皆様、そして温かくわかりやすい授業をしてくださった山田好美先生、丹下慶子先生に心から感謝しています。

虎ノ門ヒルズのチーズ専門店、LAMMASでは、マネージャーの野村滉一郎さんが、試験を受けるならということで美味しいチーズと共にたくさんの勉強になるお話をしてくだり、感謝の気持ちでいっぱいです。たまたま昔、私のソムリエ試験対策の授業を受けてくださっていた方でしたので、チーズでつながる素敵なご縁を感じました。合格のご報告に、改めて伺おうと思っています。

銀座の松屋地下のチーズ王国の皆様も、二次試験直前にチーズを買いに行った時に「受かって欲しいから!」と、励ましてくださって、とても嬉しかったです。改めてチーズを買いに行こうと思います。

個人的に今回驚いたのは、「意外とチーズは太らない」という事実です。

二次試験対策でチーズを積極的に食べていたら、逆に2kg落ちました。

タンパク質、脂肪み、塩み、旨みがしっかりしていることが多いため、少量で満足感があり、一度にそんなに量が食べられないのですよね。そして腹持ちもよいです。

さらに、チーズ中の脂肪は体脂肪として蓄積されにくかったり、カルシウムやタンパク質が吸収されやすい形だったりするようなので(チーズ教本で知りました)、骨粗鬆症予防や筋肉増強なども期待できるらしく、日常に上手に取り入れたら健康にもよさそうです。素敵ですね。

試験を通じて改めて、「知ること」「味わうこと」「人とつながること」の楽しさを感じました。

これからもチーズを美味しく、楽しく、健康的に。
そしてワインとともに、人生を豊かにしていけたらと思います(^^)

____________________

お読みくださって、どうもありがとうございました。

▼公式LINEとみライン
友達追加してあげてもいいよという方はぜひ。ワイン会や講座のお知らせを配信しています。
https://lin.ee/v6033DR

▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。LINEより文字数多めです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2

▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminar/now

みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^^)

富田葉子

富田葉子

フリーランスで、ワインやコミュニケーション、朗読などの講師業をしています。さらに素敵な人生のお手伝いができると嬉しいです♪

こちらもご興味があるかも

最近の記事

TOP