シェリーのボデガ情報を覚えましょう!
一覧まとめ資料
2018年度シェリー教本記載のボデガと、しぇりークラブさんの本「シェリー 樽の中の劇場」掲載の主要ボデガ情報をまとめました。
※本に掲載されているボデガを全部は載せていません。しぼっています(もし載せているボデガ以外が出題されたらごめんなさい)。
※受験される方は、「シェリー 樽の中の劇場」は購入された方がいいでしょう。ボデガ情報だけでなく、基礎知識なども、フルカラーでとてもわかりやすいです。試験のためだけじゃなく、現地へ行くときに、旅行ガイドがわりに持って行っても役に立つはずです。
ボデガ名を見たら、以下の①〜④がわかるようにしましょう。
①所在地が、Jerez de la Frontera/Sanlúcar de Barrameda/El Puerto de Santa Maríaの3つのうちのどこか
②おおよその創業年(※今までの出題は、選択肢の中でどこが一番早いか、歴史上の出来事とともに早い順、などです。さすがに一年違い等の、あまりにも細かすぎる問題は出さないでくださるとは思います…まずはざっくり1700年代前半、1800年代後半、などをつかみましょう)
③問題にしやすいエピソード(赤字にしました)
④余裕があれば創業者名(ちょっとだけ正誤問題等で出ています)
ベネンシアドールの方は、資料記載の全てのボデガを覚えてください。
シェリーアンバサダーの方は、(少なくとも今までは)ベネンシアドールほど詳しい問題は出ていませんので、まずは「★」マークの付いている5つのボデガから覚えてみてください。
🍾✨🌿✨🍾✨🌿✨
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールでも不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。上記「とみライン」と内容はほぼ同じです。受け取ってあげてもいいよ、というかたはぜひ。
https://tomiwine.com/info-2
▼これから始まる&募集中の講座やワイン会
一緒にワインを楽しみましょう♪
https://tomiwine.com/seminarcontents
▼富田葉子の活動を応援してあげる!
とみたに何かしてあげたいというお心の優しい方は、こちらがうれしいです。
https://tomiwine.com/info-82
みなさまとお会いできますこと、心から楽しみにしています(^ ^)