ソムリエ・ワインエキスパート試験のテイスティング(二次試験)に関する記事の一覧です。随時更新します。
よくいただくご質問・お悩みなど
▼「講師によって言うことが違う!」
https://tomiwine.com/jsatt-6
▼「ADVの単発の二次対策講座の種類がありすぎる!オススメは?」
https://tomiwine.com/jsatt-2
▼「安すぎるワインはダメ?いくらくらいならいいの?」
https://tomiwine.com/jsatt-14
▼「外観だけ全部取って次は香りだけ全部、のように横並びでコメントを作っていくのはダメ?」
https://tomiwine.com/jsatt-4
▼「成熟と熟成はどう違うの?」
https://tomiwine.com/jukujuku
▼「毎日自宅でできる練習は?」
https://tomiwine.com/jsatt-12
▼「品種コメントを暗記して書くのって、あり?なし?」
https://tomiwine.com/jsatt-15
▼「過去の傾向からある程度ヤマ張っていいよね?」
https://tomiwine.com/jsatt-5
▼「過去模範解答は、どこまでアテにしていい?」
https://tomiwine.com/jsatt-16
▼「コメントを早く作成するには?」
https://tomiwine.com/jsatt-13
▼「毎日テイスティング練習してるけど暖簾に腕押しでどうしていいやら…」
https://tomiwine.com/jsatt-17
▼「アルコール度数がなかなか当たらない!0.5%単位で当たらなきゃダメ?」
https://tomiwine.com/jsatt-18
▼「ペーパーレスでの勉強法は?」
https://tomiwine.com/blog-51
▼「二次対策講座を効果的に受講するには?」
https://tomiwine.com/jsatt-19
▼「練習の際『飲み込む』or『吐き出す』どちらが良い?」
https://tomiwine.com/jsatt-20
▼「本番の会場では、照明が暖色系で暗めで色が違って見えることがあるらしい!それでも正しい色の判断をするには?」
https://tomiwine.com/jsatt-21
▼「色の見方が難しい!オレンジがかった、紫がかった、黒味を帯びた、縁が明るい、の微妙なラインの場合の判別が難しいし、それに寄せてコメントを作ると全体的に模範解答と違っちゃうことがあって困るんだけど・・・」
https://tomiwine.com/jsatt-22
▼「その他のお酒小瓶セット、数回に分けて試したい。ISOのワイングラスよりもずっと小ぶりのグラスでもいい?」
https://tomiwine.com/jsatt-23
▼「その他のお酒小瓶セット、たくさんありすぎて冷蔵庫に入らない!常温保管でもいい?」
https://tomiwine.com/jsatt-24
▼「小瓶のワインはリアル講座と全くクオリティ変わらない?どのくらいもつ?」
https://tomiwine.com/jsatt-25
▼「コーヒや刺激物をやめて、シャンプーや歯磨き粉は無香性にしないとダメ?」
https://tomiwine.com/jsatt-26
▼「白は冷えているから、赤を先にテイスティングした方がいい?やっぱり順番に白から?」
https://tomiwine.com/jsatt-27
▼「例年の銘柄発表や合格発表はいつ?」
https://tomiwine.com/jsatt-28
▼「今一度ピュアな気持ちでワインと向き合ってくださいね」
https://tomiwine.com/jsatt-29
▼2021年二次試験所感
https://tomiwine.com/jsatt-30
▼2021年ソムリエアンケート
https://tomiwine.com/jsatt-31
▼2021年ワインエキスパートアンケート
https://tomiwine.com/jsatt-32
お役に立ちそうなもの
▼二次試験対策講座・ワインセット・書籍など一覧
https://tomiwine.com/jsatt
▼琥珀色の主なリキュール色比較
https://tomiwine.com/exceptstillwine-2
▼木村雄太さんの受験用マークシート
おうちで塗る練習したい方はよろしければ。
https://tomiwine.com/kimurasan-2
▼マークシート用シャープペンシル 1.3mm
こういうの1本買っておくと、本番で便利かもです。
https://amzn.to/2VPtfvU
▼製図用2mm芯のステッドラー
通常のマークシート用ペンシルより太くて、人によってはこちらのほうが使いやすいかもです。ただ、太い分、初期装備のHB芯だと硬く感じるかも。Bや2Bを購入されるのもおすすめです(体験談)。
https://amzn.to/3CPo2Vj
▼二次三次の会場(ソムリエ協会ホームページ)
気晴らし&本番で迷わないように、下見に行かれると良いですよ。
https://www.sommelier.jp/exam/pdf/2021_kaijyo.pdf
▼二次試験も絶対合格!LINEグループ
https://tomiwine.com/jsatt-9
おねがい
▼富虎本のアマゾンレビュー
富虎本をご購入くださった方、もし可能でしたらご感想をAmazonで書いてくださると嬉しいです。励みになります!
書籍版:https://amzn.to/3i1esVa
Kindle版:https://amzn.to/39ocvjd
関連記事
▼一次対策記事一覧
https://tomiwine.com/jsacontents
▼三次対策記事一覧
https://tomiwine.com/jsacontents-3
▼試験後のおすすめなど
https://tomiwine.com/tag/afterexam
🍷⭐🍷⭐🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷⭐️🍷
お読みくださって、どうもありがとうございました。
▼これから始まるとみたの講座やワイン会
随時更新。せっかくのご縁ですので、一緒に飲みませんか(^^)
https://tomiwine.com/seminarcontents
▼メーリングリスト「富組」のご案内
「富組」という形で、メールにて不定期でワイン会やセミナーのお知らせを配信しています。受け取ってあげてもいいよ、というかたは是非メーリングリストにご参加ください♪
https://tomiwine.com/info-2
▼公式LINE「とみライン」
上記メーリングリスト富組と同様の情報共有をもう少しカジュアルにお届けしようと思います。友達追加してあげても良いよという方はぜひ✨
https://tomiwine.com/info-81
▼富田葉子の活動を応援してあげる!
当サイトの資料に無料以上の価値を感じてくださったら、よろしければ、お気持ち分ご購入いただけると励みになります…!
https://tomiwine.com/blog-82
<ソムリエ・ワインエキスパート試験関係のおすすめ>
▼一次対策記事一覧
https://tomiwine.com/jsacontents
▼ソムリエ・ワインエキスパート試験の初期によくいただくご質問
https://tomiwine.com/sowe
▼学習お役立ちツール
https://tomiwine.com/tools
▼ペーパーレスでの勉強法
https://tomiwine.com/blog-51
▼しんどい時期、どう乗り越えた?(卒業生のアドバイス)
https://tomiwine.com/jsa-2